タグ

2015年9月14日のブックマーク (11件)

  • さか上がりの極意に開眼した

    思うところがあって、おっさんなのにさか上がりの練習を始めた。 それで、鉄棒にぶらさがって思ったのだけど、さか上がり以前に腕力がないから体を持ち上げられない。 さか上がりの前に懸垂の訓練をすることにして、しばらくしたら2〜3回懸垂ができるようになった。 一回もできなかったのにやればできるようになるもんだと思って逆上がりに挑戦したら、それもあっさり成功。 さか上がりができないのは、運動神経とかコツの問題じゃなくて、腕力の問題だったんだと悟りを得たわ。 小学生のころ胸より高い鉄棒ではさか上がりができなくて、昼休みに居残りで練習させられたけど、腰にゴムチューブをつけて鉄棒に固定してグルグル回るって方法なのな。 あんな練習したって腕力なくて体が持ち上がらないんだから、さか上がりできるよになるわけないだろ。 教師はさか上がりできない子供を何人も見てるんだから「こいつら技術の問題じゃなくて、腕力ないから

    さか上がりの極意に開眼した
    ebibibi
    ebibibi 2015/09/14
    小学校の時に筋トレしまくってむきむきになって、完全に足をつけずに静止した状態から腕力と腹筋だけでゆーーっくり逆上がりをしてたゆうちゃん。元気かな。
  • 人生のコスパを語りたいなら、まず人生のベネフィットを語ってみせろ - シロクマの屑籠

    子供は人生で一番高い買い物だと思う 私はコストパフォーマンスという考え方が半分好きで、半分嫌いだ。少なくとも、この考えが適用しやすい分野と適用しにくい分野があると思っている。 勉強効率やガス代の節約といった分野ではコストパフォーマンスの発想はうまく機能する。昔の人間にはコストパフォーマンスという発想自体が乏しかったらしく、現代人な私がコストパフォーマンスを意識できるのはホモ・エコノミクス的な考え方に馴染んでいるからにほかならない。あるいは「時は金なり」という時間節約の発想にも慣れているからかもしれない。 でも、コストパフォーマンスが適用しにくい分野もある。子育てや家族、友達関係といった分野でコストパフォーマンスを論じ始めると、とたんに具合が悪くなる。具合が悪くならない人も稀にいるようだが、はてなブックマーク上の反応をみてもわかるように、コストパフォーマンスという発想が馴染まずにアレルギー反

    人生のコスパを語りたいなら、まず人生のベネフィットを語ってみせろ - シロクマの屑籠
  • スーパーマリオメーカーとかいうゲームはヤバイ

    どれくらいヤバイかっていうと、ここ数年ろくに会話していなかった反抗期の息子と超喋ってるくらいヤバイ 息子が新しいステージを作っている間、絶対見ちゃ駄目だよ!って言われて2時間くらい自分の部屋に閉じ込められるんだけど、いいよーって呼ばれて行くとすげーテカテカした顔で俺のこと待ってんの 俺が、息子の作ったステージのデバッガーになるんだ で、息子の仕掛けた罠に見事にハマると横でゲラゲラ大笑いしてんの 詰まってモタモタしてると、そこはブロック開いてから乗ったほうがいいよーとかアドバイスをくれたりもする でも、ここはどうしたらいい?って聞くとさあ〜?ってニヤニヤ笑って教えてくれないんだ なんとかクリアしたら次は俺がステージを作る番になる 俺がステージを作っている間、息子は勉強をする決まりにした 普段は1日10分も勉強してないくせに、あいつ、この土日で5時間は勉強してたな でも15分おきくらいに、お父

    スーパーマリオメーカーとかいうゲームはヤバイ
    ebibibi
    ebibibi 2015/09/14
    イカの次はこれだな。XenobladeXまだほとんどやってないからそっちも…。
  • Windows Server 2016 Technical Preview 3 で見えたコンテナ技術

    2014年末から始まった次期Windows ServerのTechnical Previewも、今回で3回目のリリースとなります。すでに、2015年の4月の特集「2015年仮想化プラットフォームの新事情」において、TP2のHyper-Vについて解説しましたが、今回は、2015年8月19日にリリースされたWindows Server 2016 Technical Preview 3で初めてサポートされた、Windowsコンテナ(Windows Container)技術について、その仕組みやメリット、デメリットなどを探っていきます。 Windowsコンテナ初のリリース TP3での注目ポイントは、なんと言っても、満を持してサポートされたコンテナ技術です。Windows Server 2016へのコンテナ技術の搭載は、2014年末に明らかにされていますが、TP3のリリースに合わせて「Windows

    Windows Server 2016 Technical Preview 3 で見えたコンテナ技術
  • Azure Site Recovery を使用して Azure VM のディザスター リカバリーを設定するためのチュートリアル - Azure Site Recovery

    VM のレプリケーションを有効にしてディザスター リカバリーを設定すると、Site Recovery Mobility Service 拡張機能が VM にインストールされ、Azure Site Recovery に登録されます。 レプリケーション中、VM ディスクへの書き込みは、ソース リージョンのキャッシュ ストレージ アカウントに送信されます。 データは、そこからターゲット リージョンに送信され、そのデータから復旧ポイントが生成されます。 ディザスター リカバリーの過程で VM をフェールオーバーすると、復旧ポイントを使用してターゲット リージョンに VM が復元されます。 このアーキテクチャについての詳細を確認してください。 Azure サブスクリプションがない場合は、開始する前に無料アカウントを作成してください。 前提条件 このチュートリアルを始める前に: サポート対象リージョン

    Azure Site Recovery を使用して Azure VM のディザスター リカバリーを設定するためのチュートリアル - Azure Site Recovery
  • Shows

    Channel 9 is moving to Microsoft Docs and Learn. We will still deliver weekly shows for developers and on-demand sessions from your favorite events like Microsoft Build and Ignite—but will now also be a one-stop destination for technical training, professional development, and certification. Come check us out. We think you’ll like our new look.

    Shows
  • Update to Developer’s Guide to Windows 10 video series

    What better way to get up to speed with building Universal Windows apps than to immerse yourself in the updated Microsoft Virtual Academy training course, the Developer’s Guide to Windows 10, led by Andy Wigley and Shen Chauhan. This newly updated version of the series requires Windows 10 build 10240 or later and Visual Studio 2015 RTM.  If you want to download the source code, head to GitHub. htt

    Update to Developer’s Guide to Windows 10 video series
  • Meet AzureCon | Microsoft Azure Blog

    Explore Azure Get to know Azure Discover secure, future-ready cloud solutions—on-premises, hybrid, multicloud, or at the edge Global infrastructure Learn about sustainable, trusted cloud infrastructure with more regions than any other provider Cloud economics Build your business case for the cloud with key financial and technical guidance from Azure Customer enablement Plan a clear path forward fo

    Meet AzureCon | Microsoft Azure Blog
  • RTM Announcement Page

    Visual Studio: IDE and Code Editor for Software Developers and Teams2024-05-15T15:06:08-07:00

    RTM Announcement Page
  • クラウド専業SIerは従来のSIerとどこが違うのか? 夏サミ2015

    エンタープライズ市場において、クラウドの存在感が非常に高まっている今日。クラウド専業のシステムインテグレータ(SIer)が登場し、注目され始めています。その1つがサーバーワークスで、同社はAmazonクラウドのパートナー制度で数少ないプレミアムコンサルティングパートナーにも選出された1社です。 しかし、クラウド専業のSIerとは従来のSIerとどこが異なっているのでしょうか? 7月29日に都内で行われたイベント「Developer Summit 2015 Summer」(夏サミ2015)では、サーバーワークス代表取締役 大石良氏が、「AWS専業クラウドインテグレータが語る クラウド時代のエンジニア像」と題した講演を行いました。 その講演の中で、クラウド専業SIerと従来のSIerとの違いが詳しく説明されています。講演の内容を、3つのテーマに分けて3の記事で公開しています。 クラウド専業S

    クラウド専業SIerは従来のSIerとどこが違うのか? 夏サミ2015
    ebibibi
    ebibibi 2015/09/14
  • 【画像】さかなクンの母親の教育方針すごいwwwなるほどこれは天才が育つわ… : 無題のドキュメント

    【画像】さかなクンの母親の教育方針すごいwwwなるほどこれは天才が育つわ… 4: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:55:57.56 ID:XSMpAV7X.net さかな 【ギョギョギョ!おしえて!さかなクン】 2: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:53:57.84 ID:PDRKi0PX.net ぎょぎょー! 18: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:56:42.86 ID:tYanQRRc.net さんつけろや! 12: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:56:26.38 ID:qVGK3DZZ.net さかなクンさんやぞ 14: 名無しさんにズームイン! :2015/09/13(日) 09:56:32.52 ID:Wh/w9iyF.net 国民に大人気さかなくんさん 8