2013年6月12日のブックマーク (4件)

  • CSS3のふわりとしたアニメーションが気持ちいい画像ギャラリーを実装するチュートリアル

    CSS3アニメーションとjQueryを使って、アニメーションの動きが気持ちいい水平型のギャラリー・ポートフォリオを実装するチュートリアルを紹介します。 デモページ:サムネイルのホバー時 サムネイルのホバー時だけでもキャプションの表示だけでなく、画像などのサイズ変更、テキストの表示、各アイテムの可視化、配置変更などもアニメーションで行われています。 実装 実装はポイントをまとめて紹介します、Stepは3つです。 元記事では詳細に書かれているので、参考にしてください。 Step 1: HTML 画像、2つのパラグラフ、タグが一つのセットになっており、それぞれをリスト要素で実装します。 <ul class="portfolio-items"> <li class="item"> <figure> <div class="view"> <img src="images/1.jpg"> </div>

    ebisu3htn
    ebisu3htn 2013/06/12
    CSS3のふわりとしたアニメーションが気持ちいい画像ギャラリーを実装するチュートリアル CSS3アニメーションとjQueryを使って、アニメーションの動きが気持ちいい水平型のギャラリー・ポートフォリオを実装するチュートリ
  • 1秒が惜しいときのチェックリスト | ライフハック心理学

    Send to Kindle タスクセラピー1のマンガ家コーチ、岡野純さんのエントリからの引用ですが、このひとこまは単に恐家の悲哀を描いただけのものではありません。 「チェックリスト」というのは一つ一つのタスクにおける、最低限度の保証すべき「質を維持する」ためのものです。チェックリストが安心感につながるのはそのせいです。 上のコマで奥様が「ふむ…よし!」とおっしゃっているのは「最低限度見るべきところ」をチェックしているからです。手慣れた人はこれを瞬時にやってしまうのでチェックがきわめてすばやく終わります。 上のコマで純さんがびくびくしているのは「チェックした項目が全部できているだろうか?」という不安と「他にもチェックされるべきことがあるのではないか」という不安を抱えているせいです。もっとも「他のチェックされるべき項目」についてはまだ「習っていない」のですから怒られても仕方がないと割り切る

    ebisu3htn
    ebisu3htn 2013/06/12
    1秒が惜しいときのチェックリスト Send to Kindle タスクセラピー1のマンガ家コーチ、岡野純さんのエントリからの引用ですが、このひとこまは単に恐妻家の悲哀を描いただけのものではありません。 「チェックリスト」と
  • 仕事にも人生にも効く、読書がもたらす8つの効用 | ライフハッカー・ジャパン

    公共図書館は、万人に開かれた知の集積地。にもかかわらず、実際は、多くの人々にとって、それほど身近な存在ではないかもしれません。筆者のグレン・スタンスベリー氏(Glen Stansberry)も、かつてはそのひとりでした。 しかし彼も、今ではすっかり「読書の虫」。可能な限りなんでも図書館で借りるようになったそうです(詳細については、ZenHabitsの寄稿記事・英文もご参照ください)。この習慣を通じて体感したのは、「何を読むにせよ、毎日の読書人生のあらゆる側面に役立つ」ということだそうです。では、読書は、私たちの生活の質を、そして私たち自身をいかに向上させてくれるのでしょうか。スタンベリー氏は、以下の8つのポイントを指摘しています。 1.より賢くなれる あらゆる分野において、読書は役立ちます。読書をしている人のほうが、そうでない人に比べて知力が高く、一般知識も豊富です。米カリフォルニア大学

    仕事にも人生にも効く、読書がもたらす8つの効用 | ライフハッカー・ジャパン
    ebisu3htn
    ebisu3htn 2013/06/12
    仕事にも人生にも効く、読書がもたらす8つの効用 公共図書館は、万人に開かれた知の集積地。にもかかわらず、実際は、多くの人々にとって、それほど身近な存在ではないかもしれません。原文筆者のグレン・スタンスベ
  • 必要な改善だけを行うことで理想に近づくタスク管理 | ライフハック心理学

    Send to Kindle第9回タスクセラピーは、久しぶりに定員に達し、盛況のうちに終えることができました。いつもながらコーチの方には感謝しきれないほどです。 今回個人的なテーマとして「リピートをコアに置いたタスク管理により、必要最小限度の改善をたえまなく行い、明確に描ききれない理想的生活を、長期的に実現する」というものがありました。 これが可能だという感じを抱きつつあります。何とかハッキリ言葉にして抽象化できないかともがいている段階です。 ふつう理想的なイメージはまず頭の中に描くものです。だからトップダウンで想定する青写真に現実を近づけるという形をとるのことが多いのですが、多くの人が指摘するとおり現実にこれは無理がある。まったくムリだと思ってしまう人も多い。 しかし逆ではいけないのかというとそうでもないという気がします。理想が頭の中にあるというなら、明示的であろうとあいまいであろうと、

    ebisu3htn
    ebisu3htn 2013/06/12
    必要な改善だけを行うことで理想に近づくタスク管理 Send to Kindle 第9回タスクセラピーは、久しぶりに定員に達し、盛況のうちに終えることができました。いつもながらコーチの方には感謝しきれないほどです。 今回個人