タグ

2014年5月18日のブックマーク (2件)

  • 大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    星海社ウェブサイト『最前線』において6月中旬の開始を予定している大塚英志氏の新連載『角川歴彦とメディアミックスの時代』の公開に先駆けまして、大塚氏から緊急寄稿がありましたので急ぎ僕のブログを通じて公開いたします。タイトルは「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」。 先日発表されたKADOKAWA・DWANGOの誕生が放つ巨大な重力から逃れて生きることは、ライトノベル漫画、アニメ、ゲーム、ネットなどのただ中で生きている僕たちにとってはほぼ不可能な状況になることでしょう。だからこそ、僕たちはたった今、個人個人が真剣にこのKADOKAWA・DWANGOの合併劇について考えるべきなのではないでしょうか。そういった意味で、この緊急寄稿は必読のテキストであると考えます。 また、新連載『角川歴彦とメディアミックスの時代』では、「メディアミックス」の誕生の原点とされる80年代史と角川源義、

    大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/05/18
    圧倒される寄稿でした。「最適化」されてはいないけど。そもそも矛盾とか破綻とか歪みがあってこそ創作、”その環境の中で人は消費行為として創造性を「快適に」発露することになる”ここからcreatureは生まれるのか?
  • ダイエットも戦略的に!?肥満に関わるホルモンの話|からだカルテ

    どんなにべても時間がたてばお腹がすきますよね? この「欲」ってどこから来るのでしょうか?あんまりべなくても平気な時と、どーしてもべたくてコントロールができない時って何が違うのでしょうか。欲を調節するしくみっていったいどうなっているのか少しでもわかって意識できればダイエットもちょっぴり戦略的に変えられるかも・・・?欲の波を作ったり身体に脂肪を蓄積させたり消費したりする身体のシステムはとっても複雑で、様々な身体的・精神的機能と関わっているので、まだ解明されていない部分が多いのですが、今回はこれまでに発表されている研究成果の中から肥満に関係すると言われているホルモンについて簡単にご紹介したいと思います。 欲をコントロールするホルモン 脂肪細胞から出る“満腹“サイン「レプチン」 あなたの身体に蓄積している体脂肪、その脂肪細胞から欲を調整するホルモンが出ていることを知っていますか?こ

    ダイエットも戦略的に!?肥満に関わるホルモンの話|からだカルテ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/05/18
    良心的な記事で参考になりました。「女性は男性に比べて元々セロトニンの脳内合成が少ない」のか。生理前には「セロトニンの受け取りを阻害する物質が出る」、だけど性差はgradation、男性もホルモン管理に精通しないと