タグ

2015年12月2日のブックマーク (3件)

  • 米国リベラル派の不寛容の台頭 人種的偏見は間違いなく残っているが、言論封殺が答えではない | JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国のリベラリズムにとって、今は勝利の瞬間であるはずだ。ほんの数年間で同性婚が受け入れられ、マリファナが合法化された。米国は初の黒人大統領を2度選出し、間もなく初の女性大統領を選ぶ可能性が十分にある。 だが、米国の大学キャンパスでのポリティカル・コレクトネス(PC政治的公正)の復活――そして、けたたましさを増す多くの左派知識層の口調――は別の物語を伝えている。 左派は言論の自由を擁護する代わりに、封じようとしている。ダイバーシティー(多様性)の名の下に同調を要求する。 危険にさらされているのは、米国民主主義の性格だ。アイビーリーグのエリート校が熱に耐えられないのだとすれば、それはどんな厨房になるのだろうか*1。 プリンストン大学の学生たちの要求 PC運動は人種問題から脱却するどころか、逆に固定させている。プリンストン大学の学生たちは11月、米国の第28代大統領で元プリンストン大学学長のウ

    米国リベラル派の不寛容の台頭 人種的偏見は間違いなく残っているが、言論封殺が答えではない | JBpress(日本ビジネスプレス)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/02
    古典作品の事前警告はまだしもPC運動はKY、歴史の無視の現前至上単純明快無色透明への同調圧力となっている。記事にあるような大学の出来事は分かり易くて怖いくらい。言葉狩りは自己検閲、「安全な場所」への逃避に
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/02
    食品リスクは有害性と摂取量で決まる。リスクゼロは無意味で意味あるリスクをトレードオフ。日本人にとって科学的に最もキケンなのは塩分の摂り過ぎ。お米に発がん性物質(無機ヒ素)か、でもどんだけ食べらたら?
  • 報道・出版への「偏ってる」批判の背景は 識者に聞いた:朝日新聞デジタル

    報道や出版などの表現の「偏り」を批判したり、「公平」「中立」を求めたりする事例が相次いでいる。大手書店は「選書が偏っている」との批判を受けて、民主主義を考えるフェアを一時中止。テレビ番組の政治報道を「偏っているから違法だ」と主張する市民団体も発足した。背景や是非について識者に聞いた。 「記事が偏っているという批判が寄せられる。それには、『ええ、偏っています』と答えるほかない」 10月15日付の神奈川新聞に、安保法制への抗議行動などを取り上げる同紙の連載「時代の正体」への批判に答えた記事が掲載された。ツイッターやフェイスブックで1万回以上転載、言及されるなど、大きな反響を呼んだ。 記事の終盤では「私が偏っていることが結果的に、あなたが誰かを偏っていると批判する権利を守ることになる」と記した。 執筆した論説委員の石橋学さんは「無難な記事を求める社内外の自粛的な雰囲気と、それを受けて閉塞(へいそ

    報道・出版への「偏ってる」批判の背景は 識者に聞いた:朝日新聞デジタル
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/02
    捏造は論外だけど偏向(角度をつける)はコミットする事だからメディアの使命のようなもの。新聞はともかくテレビはその成り立ちからずっと政治(政府側)に絡み取られている。違法性を問うなら放送法自体なのでは。