タグ

2013年3月7日のブックマーク (3件)

  • ビルドツールGradleスタートアップガイドの紹介「Grails/Groovy工房 vol.2」(1/6)- テクノロジーコラム:Gradle | NTTソフトウェア

    はじめに Gradleは、Javaの開発者を対象にしたビルドツールです。 また、Gradleの情報源は、Gradle User Guide (翻訳版はこちら)という素晴らしいものがすでにあります。 今回のコラムでは、Javaの開発にターゲットを絞り、すぐ使えて実際の開発現場へ適用できることを目的とした、ビルドツールGradleのスタートアップガイドを紹介していきます。 ご自身や周りで、次のような方がいらっしゃいませんか? AntやMavenなどのビルドツールを使っていない AntやMavenを使っているが、XMLに苦しめられている 私はプログラマだ Groovyに興味はあるが、導入のきっかけがない

    ecaze
    ecaze 2013/03/07
  • Eclipse RAP 2.0リリース

    6年の開発期間を経て、1月11日にEclipse RAP 2.0がリリースされた。この期間にプロジェクトはEclipseに完全に統合され、Eclipse 4上で複数ユーザのインターフェースをサポートするようになった。 最初はInnoopractが開発し、今はEclipseSourceが開発をしているEclipse Rich Application Platformはリッチなウェブアプリケーションを作るためのRCP、SWT、JFaceライブラリの再実装だった。ネイティブのグラフィックデバイスに描画する代わりに、SWTのRAP実装はJavaScriptを生成する。このJavaScriptがqooxdooウェジェットライブラリを使って描画を行う。状態の更新はHTTPリクエストのポーリングを使ってサーバとクライアント間で同期される。Vaadinでも同じようなコンセプトが実装されている。Vaadin

    Eclipse RAP 2.0リリース
  • 第1回 はじめてのSpring Framework | DevelopersIO

    今やすっかりAWS屋、しかもアプリではなくインフラ寄りのプロダクトばかり触っている都元です。しかし元々はサーバサイドアプリ屋ということで、ボスのAWSへの想いとは裏腹に、ぼちぼちとサーバサイドJavaの話も出して行こうと思っています。 というわけで、Spring Frameworkについて色々書いて行こうと思うのですが、どう考えても1回で終わる内容ではないため、シリーズ形式(連載)とさせて頂きたいと思います。ただ、書くネタは無限にありそうなので、回数は反響に応じて調整しようかな、と思っています。ギブミー・いいね。 Javaフレームワークの世界 Javaはフレームワークがいっぱいあることが利点でもあり欠点でもあります。多くの言語にはデファクトと言えるフレームワークが存在します。あまり知らない分野なので深く触れてヤケドしたくはないのですが、例えばRubyだったらRailsでしょうし、Pytho

    第1回 はじめてのSpring Framework | DevelopersIO