2016年12月16日のブックマーク (6件)

  • 寄付で運営されているNPOの役割|Taejun

    最近インタビューなどに答えながらこのテーマについて話すことが増えたので、いま自分が考えていることをまとめておこうと思う。事業収入でやっているNPOではなく、寄付がメインとなっているNPOの役割についてです。 収入の大部分が寄付であるNPOの社会的な役割は、政府のための研究開発ということに尽きると思う。 寄付でないと回らない物事は、基的に政府が税金で行うべき仕事であると僕は信じている。事業ベースでは回らないものがあるから、僕たちは税金を払っている。社会的養護などはこの典型で、子どもの養育を事業ベースで成立するように作るなんてのは基的にありえない。 でも政府は完全ではないので、税金を正しい方面や正しい方法で使えない場合がある。なぜそうなるかというと、規模が大きすぎて実験的に何かをやってみるということに向いておらず、どうしても物事の進め方が前例踏襲になってしまい、社会情勢の変化に対応できない

    寄付で運営されているNPOの役割|Taejun
    ecrubeige
    ecrubeige 2016/12/16
    事業の意義を理解してくれる人々の支援を受けて政府が本来的にやるべき事業をとりあえずやってみるその問題についての社会的認知を高めるということを行うのが役割で、税金が正しい分野に正しく使われることを促進
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。

    ecrubeige
    ecrubeige 2016/12/16
    日本報道検証機構(Watchdog for Accuracy inNews-reporting, Japan : WANJ)は、2012年3月、ウェブサイトGoHooの開設・運営を主たる目的として、弁護士等の有志が立ち上げ、同年11月、非営利型の一般社団法人として法人化しました。 わた
  • Listening:<米大統領選>トランプ氏、誇張や誤り…メディア即座に指摘 | 毎日新聞

    【ロサンゼルス長野宏美】米大統領選の共和党候補のドナルド・トランプ氏(70)と民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(68)が直接対決した初めての討論会は非難の応酬になった。米メディアは即座に両候補の発言を事実確認(ファクト・チェック)。ほぼ正確な発言に徹したとされるクリントン氏に対し、「誤りや扇動が多い」と批判されてきたトランプ氏は今回も誇張や誤りをより多く指摘された。 「クリントン氏、ほぼ正確」…討論会 「間違いだ。間違いだ。私はイラク戦争に反対だった」。トランプ氏はイラク戦争への賛成を指摘されると、初めから懐疑的だったと激しく反論した。だが、ワシントン・ポスト紙は「まったくの誤りだ」と切り捨て、トランプ氏が米国のイラク侵攻前に「反対した証拠はない」と断言した。 トランプ氏はこれまでたびたび主張してきた在日米軍など同盟国の経費負担について「我々は日韓国などを守っているが、彼らは

    Listening:<米大統領選>トランプ氏、誇張や誤り…メディア即座に指摘 | 毎日新聞
    ecrubeige
    ecrubeige 2016/12/16
    「米メディアは即座に両候補の発言を事実確認(ファクト・チェック)。ほぼ正確な発言に徹したとされるクリントン氏に対し、「誤りや扇動が多い」と批判されてきたトランプ氏は今回も誇張や誤りをより多く指摘」
  • 米大統領選で注目されるファクトチェッカー 世界にはこれだけのサイトがある(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「私のホームページにファクトチェッカーのサイトを作りました。事実を知りたい人はぜひ見に行ってください」(*1) 先日行われた米大統領選の第1回テレビ討論会。民主党候補ヒラリー・クリントン氏の口から、こんなセリフが飛び出した。彼女が見てほしいと呼びかけたのは、共和党候補ドラルド・トランプ氏の発言内容の真実性を検証したウェブサイト「Literally Trump」のことだ。彼女の発言後1時間以内に約200万人がアクセスし、この一晩でSNSで1万8000回シェアされたという。(*2) 彼女はこの討論会で3度「ファクトチェッカー」(Fact-Checker)に言及していた。 ファクトチェッカーとは、ある言説内容が事実かどうかを調査・分析する人を指す。対象となるのは、政治家の発言、メディアの報道、知識人の言説などだ。Fact-checkという単語は英語圏で定着し、辞書にも載っている。 米国には専門職

    米大統領選で注目されるファクトチェッカー 世界にはこれだけのサイトがある(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ecrubeige
    ecrubeige 2016/12/16
    ファクトチェッカーとはある言説内容が事実かどうかを調査・分析する人。対象はメディアの報道・知識人の言説など。世界には115個のファクトチェックサイトが稼働。日本には1つもない。
  • http://ww82.gohoo.org/

    ecrubeige
    ecrubeige 2016/12/16
    報道機関の表記や記事内容について検証する組織「日本報道検証機構」は弁護士である楊井人文(やない・ひとふみ)氏が2014年4月から有志の人とともに続けている。
  • フェイスブック、偽ニュース通報ボタン導入へ

    スマートフォンとノートパソコンの画面に表示されたフェイスブックのロゴ(2016年11月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/Justin TALLIS 【12月16日 AFP】交流サイト(SNS)最大手フェイスブック(Facebook)は15日、ユーザーに虚偽ニュースを通報してもらうためのツールを導入すると発表した。今年の米大統領選に影響を与えたともされるデマの拡散に歯止めをかけることが目的。 同社のアダム・モセリ(Adam Mosseri)副社長(ニュースフィード製品担当)はブログ上に、「われわれは人々に発言権を与えることの意義を信じ、自分たちが真実の裁定者にはなりえないと考えている。だからこそ、この問題には慎重にアプローチしている」とつづった。 その上で、「われわれは対策の焦点を、最悪の中の最悪のもの、つまりスパム業者が私利のために拡散した明らかなデマに合わせると同時に、われわれのコミ

    フェイスブック、偽ニュース通報ボタン導入へ
    ecrubeige
    ecrubeige 2016/12/16
    通報ボタンはアレだけど事実検証機関との連携は良い「 メディア専門教育研究機関ポインター・インスティチュート(Poynter Institute)が掲げる事実検証基準に従う国際的な事実検証機関と連携していく方針も明らかにした」