タグ

ブックマーク / ameblo.jp/908facebook (75)

  • 『FacebookなどSNSの仕事に活かす方法』

    FacebookはじめとするSNS仕事に活かすためにどう使うのか? 正直、職種によってその使い方は様々ですね。 ただ人に何かを教える先生と呼ばれる方々には共通した方法があったりします。 今回は、そういった使い方について以前投稿した記事の内容も入れながら解説していきたいと思います。 何かを教える先生たちにとって使い方のヒントになれば幸いです。 目 次使い方のパターンページに連携させる方法Facebookグループとメルマガの違い興味ある人をどう集めるのか?まとめアメブロ関連ツール WordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビ サービス / ブログ / プライバシーポリシー / お問い合わせ / アメンバー記事一覧 使い方のパターン 使い方のパターンは、あくまでオーソドックスなリスト取りの方法なのですが、ランディングページをシェアしてメルマ

    『FacebookなどSNSの仕事に活かす方法』
  • 『Facebookで収益化することを考えてみた件』

    Facebookをタダ使っているだけってもったいないっていう方もおられると思います。 今回は、そんな方々に提案したいのはFacebookを使って収益化できるものを生み出しませんかってことですね。 人によってはそのためにスマホ買ったとか今のスマホでアプリ入らないから買い換えたという方までいると思います。 ちょっとくらい回収できたらよくないですかって話を解説します。 目 次収益化って何で・・・販売グループ有料イベント動画広告まとめアメブロ関連ツール WordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビ サービス / ブログ / プライバシーポリシー / お問い合わせ / アメンバー記事一覧 収益化って何で・・・ Facebookを使って収益を得るって考えたことありますか? 中には創造できない方もいるかもしれないですが、先日Forbes(フォーブス)

    『Facebookで収益化することを考えてみた件』
  • 『Facebook 2021 F8 Refreshのいろいろな見方』

    もう6年か7年か忘れていてしまいjましたが、毎年行われるFacebookの「F8」については、いろいろなWEBマガジンを通じて情報をとってきました。 「F8」とは、年次開発者会議のことでFacebookが傘下のアプリも含め今年はこういうことをやりますということをメディアを通じて発表していることです。 その中味を知ることで今後どう自分自身に有利になるか考えて使うということを考える上で重要な情報かもしれないということです。 筆者は、世界のウェブサイトで3番目にアクセスのあるFacebookを少しでも自分にとって有利になる要素を見つけるために情報を取ってきたということです。 目 次F8で発表されたこととはFacebook公式ブログよりIT MediaニュースよりTech Crunchよりまとめアメブロ関連ツール WordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ

    『Facebook 2021 F8 Refreshのいろいろな見方』
  • 『Facebookの情報先取り 次の変更は・・・』

    Facebookは、止まることがありません。 サービスを継続したまま常に進化していきます。 今回もいろんな発表がありました。 よく何でそんなに情報が早いのかと聞かれますが、それだけ注意して情報を自ら取りにいってるということも事実です。 その中で自分自身で試すことが可能なものは試してみたりしていますが・・・ 主にTech CrunchやGigazineLifehacker・ferret・IT Media・Gizmode・WEB担当者Forumなどの記事から情報を取ってます。 Facebookの場合に忘れてはいけないのが公式ブログ英語版です。 なぜ、英語版なのかというと1番早い投稿が英語版なのです。 日語でも読めますが、情報が早いと翻訳が追いついていません。 よって早く情報を入れるためには英語を翻訳するしかないのです。 目 次InstagramとFacebookの「いいね」数の非表示設定が

    『Facebookの情報先取り 次の変更は・・・』
  • 『アメブロで使われているアイコンフォントを記事の中で使う方法』

    アメブロではWEBフォントやアイコンフォントが使えないかなって思うこともありましたが、アメブロのサイト内や管理画面などではWEBフォントを使ったアイコンフォントなるものが使われています。 公に公開されていないのですが、HTMLソースを調べてみると使えそう> そして再確認したのですが、禁止タグにも入ってない> ということで早速使ってみました。 目 次アメブロで使われてるWEBフォントを使った記事使う場所によっての違い使えたアイコンの種類使えなかったアイコンまとめ:使った場合に注意しておきたいことアメブロ関連ツール WordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビ サービス / ブログ / プライバシーポリシー / お問い合わせ / アメンバー記事一覧 アメブロで使われてるWEBフォントを使った記事 きっかけは、わざめーばさんの2015年の記事

    『アメブロで使われているアイコンフォントを記事の中で使う方法』
  • 『Facebook「知り合いかも」できるだけ表示されたくない場合の設定』

    Facebookの使い方は、人によって様々ですね。 友達を増やしたいとか中にはあまり露出せずに密かに使いたいという方もいます。 Facebookの表示は、友達との  Facebook上での関係によって左右されていると言っても過言じゃないのです。 あまり露出せずに使いたい場合は、 Facebookの特徴を逆手にとった設定をして自分自身が露出が増えることについて回避する必要があったりします。 使い方によって自分の目的に合わせると困ることが少なくなるかもしれません。 では、どんな仕組みになっているのか順番に見ていきましょう。 目 次知り合いかもの表示基準足跡?知り合いかもの表示対策設定の見直し私に友達リクエストを送信できる人友達リストのプライバシー設定メールアドレスを使って私を検索できる人電話番号を使って私を検索できる人Facebook外の検索エンジンのプロフィールへのリンクを許可しますか?アッ

    『Facebook「知り合いかも」できるだけ表示されたくない場合の設定』
  • 『アメブロの記事構成をパターン化する』

    アメブロで記事を書いていていつも思うことがあります。 いつもどんな悩みを解決しているんだろう どんな役立つことを書いているんだろう 今回は、アメブロで記事を書く中での記事構成について役立つ情報を掲載したいと思います。 筆者は、最近週1で投稿しているのですがその中で気づいたことを公開しますね。 目 次OGP画像をわかりやすくする見出しと目次が必要な理由コンテンツ内容で他社に差をつけるキーワードを検証してみるタイトルを読まれるタイトルへと改善するまとめ:記事構成の改善点アメブロ関連ツールWordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビサービス /ブログ /プライバシーポリシー /お問い合わせ /アメンバー記事一覧 OGP画像をわかりやすくする OGP画像とは、Facebookにシェアした時に表示される画像のことでありいろんなWEBサービスでも活

    『アメブロの記事構成をパターン化する』
  • 『Facebook ユーザーネーム作成まとめ』

    Facebookには、様々な名前があり混同される方も多いのですがユーザーネームってご存知ですか? Facebookの登録名とは別にユーザーネームを設定することができます。 設定されていない方は、プロフィールページを開いた時にアドレスの1部にプロフィールIDが表示されていると思いますが、今回はそのユーザーネームについて解説させていただきます。 目 次ユーザーネームとは?個人アカウントのユーザーネームFacebookページのユーザーネームグループでのウェブアドレスまとめ:ユーザーネームのポイントとメリットアメブロ関連ツールWordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビサービス /ブログ /プライバシーポリシー /お問い合わせ /アメンバー記事一覧 ユーザーネームとは? ユーザーネームは、たいていの場合、jane.doe33やjanedoe3と

    『Facebook ユーザーネーム作成まとめ』
  • 『アメブロのスマホアプリで 見出しを入れる方法と文字数制限について』

    ついこの間までアメブロのスマホアプリでは見出しが簡単に入れられませんでした。 しかし、いつの間にかデザインされた見出しを数タップで簡単に入れられるようになりました。 パソコンでのエディターにはその機能ついてないのですが、これはかなりの進歩だと思ってます。 見出しを入れることによって内容が脱線することなく読者に伝えたいことを伝えやすくなります。 それだけでなく見出しを入れることでSEO効果もあるのです。 是非、知らなかった方にも使っていただきたいと思います。 目 次見出しを入れる方法見出しの種類見出しを使う場合の注意点見出しを使うメリットまとめ:見出しを効果的に使うアメブロ関連ツールWordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ クイックナビサービス /ブログ /プライバシーポリシー /お問い合わせ /アメンバー記事一覧 見出しを入れる方法 2020年1

    『アメブロのスマホアプリで 見出しを入れる方法と文字数制限について』
  • 『Facebook、Twitter、アメブロで予約投稿を使う理由』

    仕事の為にFacebookやTwitter・アメブロを使われているのであれば予約投稿を使って計画的に仕事にいきる使い方をするというのは、いかがでしょう。 予約投稿をすることで計画的に投稿することができてそれぞれ解析が可能でそれを元に分析し、次の策などが行えるようになります。 自分の仕事を有利に進めていくにはいろいろな工夫が必要ですね。 投稿をどうしたら拡散できるのか? どういう効果を出していくのか? そういったことを工夫することで仕事にいかせる使い方が可能になります。 目 次予約投稿する理由と効果Twitterでの予約投稿Facebookでの予約投稿アメブロでの予約投稿まとめ:自分の仕事に合わせるアメブロ関連ツールWordPress Toolアメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介お知らせ 予約投稿する理由と効果 アメブロの記事をFacebookにシェアしてTwitterにTwee

    『Facebook、Twitter、アメブロで予約投稿を使う理由』
  • 『アメブロ記事をアメブロとSNS以外から読んでもらうために・・・』

    アメブロってアメブロやFacebook・Twitterからの流入で読まれることも多いですが、今回はそれ以外の流入で読んでもらうことについて考えてみたいと思います。 アメブロでの記事をアメブロとSNS以外からとなるとそれは、ほぼ検索エンジンからの流入になりますね。 では、どうすれば検索エンジンからの流入が増えるのか? ということです。 検索されるためには? 検索エンジンと言えばGoogleYahoo!・Bingなどがあがりますが、筆者のアメブロでは8割~9割がGoogleで検索されています。 これは、Google Analyticsでのデータを参照した結果です。 そこで検索されるためには、何をすればいいのか? まず、どんなキーワードを使うと自分のアメブロがGoogleの検索結果に表示されるのか? それを知ることが大事です。 上記は、Googleでアメブロを検索した時の結果と表示部分の解説で

    『アメブロ記事をアメブロとSNS以外から読んでもらうために・・・』
  • 『Facebookでシェアした時に表示されるiマーク』

    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! Facebookにシェアした時に表示されるiマークについてご存知でしょうか? 前々から気になっていろいろと調べていたのですが・・・ 自社ドメインで自社サイトを立ち上げている方は、是非知っておいてもらいたいことです。 大手サイトでは「記事評価に役立つ」とか「信頼性評価に役立つ」などと解説されております。 これが表示されれば大手サイトの仲間入り? シェアした時に表示されるiマークは、コンテキストを呼び出すためのボタン変わりになっているのです。 フィードの投稿者や広告主などの情報を、今まで以上に気軽に知ることができるようになったのです。 コンテキストとは? シェアした時に表示されるiマークって

    『Facebookでシェアした時に表示されるiマーク』
  • 『Facebookへ予約投稿する方法』

    朝、必要以上に早く起きてFacebookに投稿していませんか? 仕事に活かしたいはずなのに仕事のほとんどがFacebookと関連してるなど そうなったら何のために仕事してますか? ってことになりますね 個人アカウントのタイムラインにはできませんが、グループやページには予約投稿が可能なことをご存知ですか? 今回は、予約投稿についての解説です。 上手に使って業に差し支えることのないようにしたいものです。 なぜ予約投稿を使うのか? なぜ予約投稿を使うのかという問に「楽だから」という答えはありえないですね。 指定時間に指定されたコンテンツを投稿したいから 仕事柄、その時間の投稿ができない場合でも予約投稿ができれば問題ないですね。 現在、Facebookページとグループには予約投稿が可能になってます。 Facebookで投稿を拡散するためにはページのフォロワーやグループメンバーが見ている時間に投稿

    『Facebookへ予約投稿する方法』
    eddie3
    eddie3 2021/03/29
    予約投稿
  • 『Facebookページのアクションが変わった?』

    ここ数日はFacebookをまともにみれていないし、投稿もできていませんが変わっていることにお気づきでしょうか? 一見、どこが? って思う方もいるかもしれませんが、細部までよく見ていくと変更されていることに気づきます。 仕事に活かすために使うという方は、知っておくべき内容になります。 ページでの変更点 上記は2014年くらいのキャプチャ画像になります。 ついこの前までページでの投稿に対して個人アカウントなのかページアカウントなのか選択できるドロップダウンが投稿ごとについていましたが・・・ 2021年になってその部分がなくなりました。 ページトップのボタン横にユーザーの切り替えがあります。 開くとアレって思いましたね 個人アカウントなのか該当ページなのか2者択一ですね 前のように切り替えができません。 コレではシェア数稼げないですねw どういうことかと言うと前のやり方であれば数多くページを持

    『Facebookページのアクションが変わった?』
  • 『アメブロのアクセス解析』

    アメブロのアクセスを増やすためにはまず自分のアメブロがどんな時間にどんな方から見られているのかを知る必要がありますね。 そのためにはこれまでのアクセスを分析することが大事なのです。 ただその前にアクセス解析の方法を知らなければいけません。 方法だけでなく内容も知る必要があります。 アメブロのアクセス解析 アメブロのアクセス解析でわかることはたかが知れてます。 アクセス数・記事別アクセス数・デバイス・リンク元・ランキングなどです。 この中で参考になるのは記事別アクセス数くらいしか参考になりません。 アクセス数などは参考程度に1つの目安程度に思ってます。 その中で記事別アクセス数を見る理由としては1番見られてるページ50ということはSNSなどへのシェアでまだ読まれる確率が高いと言うことです。 そういうページを繰り返し投稿する記事に選ぶためなのです。 忍者アクセス解析 アメブロの中で唯一認められ

    『アメブロのアクセス解析』
  • 『Twitterマーケティングを考える』

    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! ブログマーケティングを考えた時にTwitterは、外せない媒体になります。 筆者は、TwitterよりもFacebookを先にはじめたせいか長い間、ブログを書いてはTweetするだけというもったいない日々を過ごしました。 最近では以前に比べブログへのTwitterからの流入が減ったと感じることが多くいろいろと工夫する必要があると考えまずは、アナリティクスをよく見るようになりハッシュタグやメンションは確実に行うようにしました。 メンションして@ツィートを増やすとプロフィールページの閲覧数が増えます。 それで興味をもってもらえたユーザーにフォローしてもらえるといいかなと思っているのですが、ま

    『Twitterマーケティングを考える』
  • 『Facebook スパムの対処法と設定の見直し』

    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! Facebookを2011年10月から使い始めて筆者も10年目になりました。 今も昔も困りごと相談で1番多いのはスパム系の話が多いので今回は予防と対処法について解説します。 世の中にはいろんな考えの方がいます。 その中で受けた人の側でスパムと思っても加害者側からすればFacebookが用意しているシステムを利用しただけと思ってる場合もあります。 いろんなスパムから自分自身を守るためには少なくともそういった知識を学んでいただく必要があります。 スパムとは? そもそもスパムとは何か? それは情報を発信した人の考えではありません。 あくまで受け手の意向でどうかが決まります。 スパム は、受信者

    『Facebook スパムの対処法と設定の見直し』
  • 『FacebookやTwitterって1日1投稿で大丈夫ですか?』

    FacebookやTwitter仕事のために使っている方で朝1投稿だけってそれで当に大丈夫ですか? 筆者は、1投稿しかできないって言われるとかなり厳しいと思ってますね。 ということで筆者は、FacebookとTwitterでは複数投稿しています。 なぜ、そうしているのか? という部分をこの記事では解説させていただきます。 1日に複数投稿する理由 投稿についてどのくらいのレベルで考えられたことがありますか? コンテンツの内容を考えるのはもちろん 発信先や投稿時間・投稿を見てくれる人たちの属性って考えられたことありますか? FacebookとTwitterでは投稿に使える文字数なども違うので投稿そのものが同じであるとまた大丈夫ですか? と思ったりすることもあります。 投稿もメディアによって文章のまとめ方を変える必要性を感じることも多いです。 また1つの話題に1投稿ってすると複数投稿になって

    『FacebookやTwitterって1日1投稿で大丈夫ですか?』
  • 『Facebookとエンディングノート 追悼アカウント』

    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! くまはち趣味の部屋よろしくお願いします。 http://ameblo.jp/908kobe/ 最近、サンプルPVの作成などもしています。 YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします。(^-^) http://youtu.be/R9ykvbmpr2Y 記事が多くなったので目次を作ってみました。 さて、今日のお題は、「Facebookとエンディングノート 追悼アカウント」です。 昨日、エンディングノートとコラボでソーシャルメディアの閉じ方のセミナーさせていただきました。 普段、普通に生活している僕たちですが、確実に言えることが1つだけあります。 僕たちは、死に向かって今を生きていると

    『Facebookとエンディングノート 追悼アカウント』
  • 『アメブロの投稿後について』

    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! アメブロに投稿した後に何をしているのか? 以前にも記事に書きましたが今回はそのバージョンアップ版になりますね。 アメブロに投稿することはそう難しいことではないのですが、その記事どう拡散していくのかがポイントになります。 記事への入り口を増やし、記事への流入経路を作っていく作業を記事投稿後にするのです。 具体的にどう行動していくのかがポイントなので筆者が8年やってきた実績の中で何が有効だったのかという部分を公開します。 記事投稿後すぐにすること 予約で投稿する場合も含めて同時にFacebookやTwitterへ投稿しません。 投稿後にまずやることは、記事を開くことですね。 なぜ、そうするの

    『アメブロの投稿後について』