タグ

2010年2月24日のブックマーク (17件)

  • 新聞記者のお仕事

    2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 民主党の目玉施策だった子ども手当は、11年度からの満額支給2万6000円が実現しない見通しとなった。8日の会見で長昭厚生労働相が、これまでの姿勢を転換し、満額支給を事実上断念する考えを明らかにした。菅内閣が財政再建を重視し、政権公約修正へかじを切った象徴ともみられる。 ■母親たち 子育て中の親からは「こうなると思っていた」などの冷めた反応や、「国民への裏切り」との手厳しい評価が聞かれた。 4児を育児中の東京都文京区の主婦(34)は「ウキウキしながら待っていたが、当初から無理があるのではと思っていた」と話しつつ、「財源の裏付けを取り、きっちり実行できる確信を得てから公約してほしかった」とチクリ。同区在住の地方公務員男性(31)は「マニフェス

  • 「新聞に500億円の公的支援で足りよう」とおっしゃる方の本を読んでみました。原寿雄『ジャーナリズムの可能性』 : 阪和線の沿線から

    2010年02月18日00:14 「新聞に500億円の公的支援で足りよう」とおっしゃる方のを読んでみました。原寿雄『ジャーナリズムの可能性』 カテゴリその他の話題 hanwa0724 Trackback(0) 昨年9月の衆議院選挙前に、こういう記事が毎日新聞に掲載されていたことをご紹介しましたが、覚えていらっしゃる方も多いかと思います。 この時は、私は主に「公的支援にすがる前に出来ることはあるやろ?」「公的支援を受けながら権力監視なんかできるんかいな?」という2つの視点からこの提案を批判しました。 で、この意見を記しているのは、毎日新聞が意見を求めた識者ということですが、その人のを読む機会があったので、一冊ご紹介します。 ただ、筆者は交通や鉄道のことについては、広く深く突っ込むだけの知見をある程度持っていると思っていますが、ことジャーナリズムに関してはずぶの素人です。ずぶの素人がジャー

    「新聞に500億円の公的支援で足りよう」とおっしゃる方の本を読んでみました。原寿雄『ジャーナリズムの可能性』 : 阪和線の沿線から
  • 溜まった雑誌や新聞の山が「椅子」に変身?【Stack Chair】

    『Stack Chair』は、壁に貼る一風変わったステッカーです。 椅子の背がデザインされたこのステッカー。座面の部分はなんと「雑誌や新聞の束」。積み上げられた雑誌や新聞の上に座る、という横着とも言える行為を、ちょっとオシャレにデザインしてしまおうというのがこのアイデアです。 無造作に積み上げられた邪魔なゴミも、アイデア一つでこうも印象を変えることが出来るものなんですね。 ■今日のアイテム『Stack Chair』(via Better Living Through Design)

    溜まった雑誌や新聞の山が「椅子」に変身?【Stack Chair】
  • 国母騒動で気になった プロ選手にとっての五輪の価値 | SPORTS セカンド・オピニオン | ダイヤモンド・オンライン

    バンクーバーオリンピックで一躍有名になったのがスノーボード・ハーフパイプの国母和宏だ。当コラムでは競技力を注目したが、世間には「問題児」ぶりで時の人になってしまった。 現地入りする時の制服の着くずしに始まり、その後の言動が物議をかもした。会見での「反省してま~す」や競技後の報道陣の問いかけに対する横柄な反応「あぁ~ん?」は流行語になりそうな勢いだ。 このように突っ込みどころ満載だったため、あまり目立たなかったが、他にも注目すべき発言があった。「自分にとって五輪はスノーボードの一部であって特別なものではない」である。 世間には、五輪はアスリートにとって最高の舞台だというイメージがある。この一瞬のために選手たちは4年間、苦しいトレーニングの日々を重ね、競技人生を賭けて臨むとメディアも伝える。実際、多くの選手がそうなのだが、競技によっては「特別なもの」と受け止めていない選手もいるのだ。 スノーボ

  • 世に倦む日日 週刊東洋経済の「新聞・テレビ断末魔」特集 - 中身のない業界広報

    先週号(2/20号)の週刊東洋経済が、「新聞・テレビ断末魔」の特集をしていた。買おうと思って書店に足を運んだが、先週の水曜(2/17)にはどこも売り切れで、入手するのに手間がかかり、発売から1週遅れで読むことになった。この特集は世間の関心が高く、タイトルを打つと人が群がるのである。同じ企画を東洋経済は1年前に特集していて、そこでは氏家斉一郎が、「民放キー局で生き残るのは2、3社」と衝撃の発言をし、大きな話題となった出来事があった。私もブログで取り上げた。1年後の今回の特集は、昨年よりも内容は多岐でページ数も多い。だが、記事の中身は昨年の号ほど面白くない。興奮を覚える分析と主張がない。一読して、これは明らかに二匹目のドジョウ狙いの企画で、昨年ほどの先鋭で痛快な問題視角が編集部にないのだ。記者の署名も変わっている。ページのボリュームは「ふくらし粉」の印象を受ける。何やら、最初から売りが目的であ

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 新聞を読もう! - ゆう猿ワールド

    新聞ってどこから読みますか? 新聞をスミからスミまで読む人は中々いないと思います・・・そんなことしてたら1日潰れますよね。 新聞から何を得たいのかという事だと思います。 テレビ欄しか見ないとか3面記事あるいはスポーツ欄をまず見ると言う人も居ると思います・・・私もそうですが。(汗) 当然、1面もざっと見てますよ。(苦笑) 日々触れることで新しい知識が蓄えられると同時に知的好奇心が刺激されて物事を深く考えるようになりますね。

    新聞を読もう! - ゆう猿ワールド
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • おもしろい新聞広告はもう過去の話なのか?

    ひさしぶりに広告の話題など。このニュースは、雑誌広告費の衰退に続き、予測されてはいたものの、あらためて感慨深いものがあります。 >ネット広告費が新聞を抜く–電通「2009年日の広告費」を発表 新聞社にとって、広告収入の減少は大きな痛手です。もしも、このまま減少し続けて経営が悪化すれば、情報発信の第一次ソースであり続けるのも難 しくなり…我々はどこからの情報を信頼すればいいのでしょうか。ニュースの信頼性は、従来メディアの強みであり、ネットの最大の弱点。まさか Twitterがあれば、新聞社がいらなくなるわけではないでしょ? 我々はTwitter上でも、新聞社のつぶやきに一目置いているわけで…まぁ、異論 もあるでしょうが…。 個人的に僕は、マス媒体のなかでも特に新聞広告をつくるのが好きでした。もう20年前になりますが、信濃の地方新聞で全15段のシリーズ広告を手がけました。それまで僕は、東京の

    おもしろい新聞広告はもう過去の話なのか?
  • とりあえず新聞。。。。 - trushbox

    朝新聞読むとかネットのニュースを見る。 ケータイで見るのも含めたら 朝は情報を仕入れる時間って人も多いだろう。 でも想うに。。。 眠かったりしてるのに それでアタマに入ってるのだろうかね?? っていつも見てて想う。(笑) とりあえず何気なく見て 必要な情報だけ取り出してるのであろう。 でも 新聞もネットのニュースなども どこかで置き去りにされていて 当に有効的に利用できてんのかな?? って見てて想う。 ニュース解説してる池上さんのように スクラップなどして取り貯めてるならまだしも。 当に必要ならチェックの仕方。 まとめかたってあろうに。。。 もったないなぁーっていいながら 日の新聞は結構ダラダラ読む自分。。。。(笑) 小難しく文面書いてるケド。。 もぉ少しまとまんないのかなーって想う。 紙面埋めてるのが必死ぃぃーって感じがいつもする。(笑)

  • yuwen-edu.com - Registered at Namecheap.com

    2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither Parkingcrew nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. Privacy Policy

  • 給与1割カット朝日新聞社員の「高給」についにメスが(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    給与1割カット朝日新聞社員の「高給」についにメスが(週刊現代) @gendai_biz
  • 産経新聞より早く日本国が倒産する - 副田本道の「平和維新」

    入口は阿修羅。一粒万倍日。来訪者様に感謝。 阿修羅への投稿の紹介です。 投稿者 いさむ様に感謝。 全国紙の産経新聞ですら経営危機であるとのこと。 近くの親しみのあったキンカ堂が自己破産した。 総務省の労働力調査詳細集計(速報)は、 15~24歳で「中高卒」の完全失業率が、 09年の年平均が14.2%で過去最悪を記録した、としている。 こんなに国民が困っているのに、 国民のことを一番に心配しなくてはならない、 国会議員がいま、国会で何をしているのか。 国会の審議を拒否している。そんなひまはないはず。 一日でも早く予算を通し、国民の血税で国民の生活向上を実現しなければ、 産経新聞より早く日国が倒産する。 投稿記事へのコメントは読む価値があります。 紹介はここから。 産経新聞社員曰く 「産経新聞は2年以内に倒産?」(日垣隆 ツィッター) R.Kブログコメントより http://www.asyu

    産経新聞より早く日本国が倒産する - 副田本道の「平和維新」
  • 新聞はインターネットが新聞広告費を抜いたことをどう伝えたか - ガ島通信

    昨日、電通が発表した「日の広告費」(電通のリリース、 PDF)で、インターネットが新聞を抜いたことが明らかになりました。その感想はブログに書きました(インターネットが新聞を抜く、電通が「2009年日の広告費」を発表)が、新聞各社がどのように伝えたのかをまとめて見ました。 朝日と産経は1面で紹介、日経は3面(総合)、読売は2面(総合)、毎日は8面(経済)、東京は9面(経済)でした。各紙の見出しの大きさと記事の抜粋を紹介します。 朝日新聞:ネット広告費新聞を上回る(2段、図あり)『インターネット広告がはじめて新聞広告を上回り、テレビに次ぐ「第2の広告媒体」となった』 毎日新聞:ネットが新聞抜く 09年広告費全体では11%減(3段、図あり)『「広告主のネット広告への評価は着実に定着、浸透している」(電通)』 読売新聞:ネット広告費新聞上回る(囲み)『ネット広告費には、関連ホームページの制作費

    新聞はインターネットが新聞広告費を抜いたことをどう伝えたか - ガ島通信
  • 老人がビジネスを破壊する@東京:それでも開発は続くよ - CNET Japan

    人間は糞(くそ)袋である。 常に小便を垂れ、糞(くそ)をする。 しかし、生きるため事をする。しなければならない。 死ぬために生きているように、排泄のための事である。べるところが、昔からビジネスになるのはこのせいである。 しかし、20世紀的な右肩上がりの場所としての東京は10年以上前から終わっていたのかもしれない。 人口が稠密であることが、働き方をせわしなく余裕もなく、長時間にしていった。 その中で事の時間は削られて、短くなって行った。 ただし、大都市では、である。 東京の会社員の昼飯は、5分?いや実質は3分であろう。 とにかく地代の高い東京とかの大都市では、時間を短くしてもらうことが利益を産んでいた。\3000のランチより、\700のランチが良いのである。 \3000のランチべるのには、1時間はかけるだろう。しかし、\700のランチだったら、10分もかければ十分だと思うだろう。

  • 日本経済新聞が3月23日から電子版をスタート、有料会員になれば全コンテンツの閲覧・利用が可能に

    一般紙ではないものの全国五大紙の一つに数えられ、その専門性から就職活動の学生がよく読んでいる新聞としても知られている経済紙「日経済新聞」が2010年3月23日(火)から電子版をスタートさせることが明らかになりました。愛称は「Web刊」だそうです。 日経新聞ではニュースサイトとしてNIKKEI NET(日経ネット)を開設していますが、Web刊はこれを継承・発展させたものになるそうで、無料でも利用できますが、すべてのコンテンツの閲覧・利用のためには有料会員になる必要があるそうです。 詳細は以下から。 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 http://pr.nikkei.com/ 日経新聞は今年で創刊135年。経済紙としてその地位を不動のものとしていますが、グローバル経済時代の到来とともに国内外の情報をいつでもどこでも手にしたいというニーズが高まっており、若年層の中には紙に印刷さ

    日本経済新聞が3月23日から電子版をスタート、有料会員になれば全コンテンツの閲覧・利用が可能に
  • 脅威の90歳!! 世界最年長の新聞配達員がギネス認定へ

    イギリス南部ドチェスター近郊の村ウィンターボーン・モンクトンの新聞配達員、テッド、イングラムさん(90)がギネスにより世界一長く新聞配達を続ける最年長の新聞配達員として認定されたことを英Sky News Online紙が伝えた。 彼は1942年に新聞配達員として働き始め、68年経過した現在も未だ現役で仕事を続けている。この期間彼が届けた新聞は50万部以上にも及び、この間彼のお客さんたちの元に新聞が届かなかった日は2日のみで、この両日とも激しい吹雪のせいで彼の元に新聞が届かなかったためだという。 そして彼が今までに休暇を取ったのは2日のみで両日共に60年代に家族旅行に行った際で、この時は近所の人が彼の代わりに新聞を届けたらしい。50年代に彼が背中を痛めた時も彼のが代わりに村の人達に新聞を配達したのだという。 インタビューに彼は「私はこの仕事が大好きだ。お金にはならないが村のため、自分の健康

    脅威の90歳!! 世界最年長の新聞配達員がギネス認定へ