タグ

2018年12月13日のブックマーク (2件)

  • データ指向設計

    こんにちは、Cygames Research の多胡です。これまで10年以上コンソールゲーム開発を行ってきていて、最近ではハイエンドゲームエンジンを制作しておりました。Cygames でもハイエンドゲームエンジンの開発に携わることになりました。 ゲームエンジン開発を行う上で重要な考え方にデータ指向設計 (Data Oriented Design) というものがあります。今回はこのデータ指向設計を例を交えながら紹介させていただきます。 背景 データ指向設計の考え方は 2009年頃から有名になりました。 この 30年で CPU の性能は1万倍以上になりましたが、メモリの転送速度は10倍にもなっていません。そのため、プログラムのボトルネックはメモリ帯域となることが多くなりました。ゲームにおいても CPU はほとんどの時間がメモリからのデータの転送待ちになっています。CPU の性能を引き出すために

    データ指向設計
  • 【Unity】ECSで複数のWorldを運用する方法 - テラシュールブログ

    「デモとしてのECS」が欲しいなら使いませんが「ゲームとしてのECS」が必要なら知っておくと良い、複数のWorld運用についてです。 ECSを”ゲーム”にするためには 複数のWorldを管理する Worldを作成する 動かすWorldを切り替える Tips World.Active Default Worldを生成しない方法 EntityはWorldを跨がず、SystemはWorld毎に作成 Systemの停止処理をはさみたい場合は注意 関連 ECSを”ゲーム”にするためには ECSをヘビーに使用する時に気になってくるのが「特定の状態で不要になるSystem」の存在です。 デモであればSystemを止める事は不要です。始まりも終わりもなく単純に続けるシステムです、なんにも問題はありません。何故なら全て必要なSystemのみが動作しているからです。 ですが「ゲーム」ならば、Systemが動き

    【Unity】ECSで複数のWorldを運用する方法 - テラシュールブログ