タグ

prefixに関するedo_m18のブックマーク (6)

  • 接頭辞外しと-webkit-サポート - fragmentary

    もう書くのだるいんだけど、またまたベンダー接頭辞的なおはなし。 Opera 12.50では標準と-webkit-のみ (-o-さよなら) 今月に入って、Opera 12.50で使われるPrestoのバージョンが2.12になった。 まず3日のsnapshotでは、接頭辞なしのTransitions, 2D Transforms, Animationsのサポートが行われ、さらに接頭辞付きの実装が削除された。 Opera Desktop Team - 12.50 Summer Core Update Opera Developer News - A hot Opera 12.50 summer-time snapshot 続いて10日のsnapshotで、接頭辞なしのグラデーションもサポートされ、3日のと同じように接頭辞付きの実装が削除された。 Opera Desktop Team - More

    接頭辞外しと-webkit-サポート - fragmentary
  • Firefox (Nightly)で接頭辞なしのCSS TransformsとGradientsが実装 - fragmentary

    接頭辞なしのCSS TransformsとCSS GradientsがFirefox Nightlyに実装された。 745523 – [css3-transforms] Unprefix transforms 752187 – Drop prefix for gradients バグのタイトルにはunprefixやdrop prefixとあるけれど、今のところは接頭辞なしのバージョン(つまり標準)を実装するのみにとどめている。-moz-なものを省くわけではない。どれくらい残るんだろうなあ。 バックアウトされなければ、このまま来週にAuroraに移動予定で、リリースされるのは10月半ば(だと思う)。 さて、接頭辞を落とすきっかけになったIE10では、もちろん接頭辞なしのバージョンが実装される。Opera 12.50では-webkit-な機能の一部が実装されるし、たぶん接頭辞を省いたバージョン

    Firefox (Nightly)で接頭辞なしのCSS TransformsとGradientsが実装 - fragmentary
    edo_m18
    edo_m18 2012/07/17
    prefixなしで動くことに、しばらくは違和感が残るんだろうなw
  • -alpha- and -beta- - QuirksBlog

    My article yesterday about the vendor prefix mess garnered quite a few interesting comments, and today I’d like to respond to those that object against my proposal to replace the current system by a universal -beta- prefix by proposing an additional -alpha- prefix. Before delving into the pros and cons of -beta-, let’s briefly restate the problem: It’s clearly in the interest of IE, Firefox, and O

    edo_m18
    edo_m18 2012/02/13
    なるほど。
  • ベンダー接頭辞は有害か | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    MozillaでHTML5パーサなどの開発に関わっているHenri Sivonenが、自身のWebサイトにベンダー接頭辞はWebにとって有害であるいう考察記事を公開しています。 Vendor Prefixes Are Hurting the Web ベンダー接頭辞はWeb開発者にも、利用者にも、そしてブラウザの競争においても有害であり、ベンダーは接頭辞つきの実装をやめるべきだという指摘を、様々な点から分析し考察しています。 利用者やブラウザの競争においても有害? CSSのベンダー接頭辞に関する「手間」については、CSS3の機能が広く利用されているいま、説明する必要はあまりないかと思われます。 最近ではAPI仕様についても、ベンダー接頭辞をつけた実装が行われるようになりました。標準の実装において慣習となりつつあるわけです。しかし、利用者やブラウザの競争においても有害となるのはなぜでしょうか。

  • Introduction of the ZSH

    至高のコマンドインタプリタzsh Last modified Wed Oct 7 10:23:53 2009 on firestorm 12年目の大改装:-) 前口上 / 小技集 / 提供リソース[NEW](zshcompsys(1)の 部分和訳) / zshの完成 zshは、tcshやbash等を使っている以下のような症状に悩んでいる人に有効 である。 cd するのにいちいち cd ってうたなきゃいけない面倒だとか、 hoge.o 以外の *.o を全部消したいなあとか、 カレント以下の全ての *.orig の古いのと symlink ファイルを消したい けど、find はオプション書くの難しくてやだなーとか、 ./configure --libraries=/opt/include --prefix=/usr/local/hoge まで打ってから、あ、config.h 変えとかなきゃ

    edo_m18
    edo_m18 2011/09/10
    zshのプロンプトに色をつけるところは参考になる。
  • ベンダー接頭辞は使ってもよいか | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    ベンダー接頭辞つきのプロパティについて、質問をいただきました。 最近ではCSS3を使用したデザインパターンが数多く紹介されています。ボタン要素など簡単なものであれば、画像を用意する事なく表現が出来ると思います。 しかしソースレベルでは(-webkit-)(-moz-)などの接頭辞をつけないとブラウザがうまく処理を行えない現状としては、接頭辞がついたものを業務レベルで実装するべきではないのでしょうか? ※一般的に接頭辞を使用している要素などは納品データ内にあるべきでないのでしょうか? 使うべきでない、あるべきでないとは思いませんが、利用には細心の注意をはらう必要があるでしょう。 使える?避けるべき? まず、CSS仕様には、ベンダー接頭辞の利用は避けるべき(Authors should avoid vendor-specific extensions)と書かれています。仕様が安定して接頭辞を外

    edo_m18
    edo_m18 2010/07/20
    接頭辞なしのプロパティも含めておくことが今後を見据える上では大事。
  • 1