タグ

散歩に関するedoruneのブックマーク (61)

  • 元麻布・麻布十番に潜む川跡と湧水をたどる : みちくさ学会

    暗渠/川跡/川 « 前のページ次のページ » 元麻布・麻布十番に潜む川跡と湧水をたどる April 28, 2011 Tweet 今回は、元麻布から麻布十番にかけて流れ渋谷川(古川)に注いでいた小川の痕跡を辿ってみよう。かつてこの川には現在の六木ヒルズ近辺や芋洗坂方面からの流れも注いでおり、吉野川とも赤羽川とも呼ばれていたという。出発地点は港区元麻布2丁目。有名な「がま池」の北側にぽっかりと窪んだ谷が続いている。明治時代初期の地形図を見ると、がま池からこの谷に向かって細い流れが続いている。つまり、「がま池」がこの川の源流のひとつということになる。がま池のほうから谷底に下っていく道の途中からの景色は、谷底に密集する住宅越しに六木ヒルズや周囲のビルが聳え立ち、なかなかに不思議な光景だ。 谷底の一角は宮村児童遊園となっている。公園の名前は近辺の旧町名「麻布宮村町」に由来する。東側の崖下にはわ

    元麻布・麻布十番に潜む川跡と湧水をたどる : みちくさ学会
  • 荷風片手に、墨東の小さな坂道、「地蔵坂」バス停へ : みちくさ学会

    バス停 « 前のページ次のページ » 荷風片手に、墨東の小さな坂道、「地蔵坂」バス停へ December 22, 2011 Tweet 今回ご紹介するのは、墨田区の墨堤通り上にある、京成タウンバスの「地蔵坂」バス停です。路線は、浅草寿町と亀有駅を結ぶ[有01]系統ですが、非常に運転数の少ない路線ですので、実際にバスで訪ねる際は、事前に時刻表をよく確認することをお勧めします。 まずは、私の好きな永井荷風『濹東綺譚』(昭和12年)の一節から。 「吹き通す川風も忽ち肌寒くなって来るので、わたくしは地蔵坂の停留場に行きつくが否や、待合所の板バメと地蔵尊との間に身をちぢめて風をよけた」 小説の舞台となる玉の井(現在の東向島界隈)への往復に、荷風は浅草からのバスをよく利用したようですが、当時の路線とほぼ同じ経路を辿るのが現在の[有01]系統で、地蔵坂バス停は作品中に「地蔵坂の停留場」として何度か紹介

    荷風片手に、墨東の小さな坂道、「地蔵坂」バス停へ : みちくさ学会
  • 「放水路」バス停と荒川散歩、そして荷風の『放水路』 : みちくさ学会

    バス停 « 前のページ次のページ » 「放水路」バス停と荒川散歩、そして荷風の『放水路』 July 27, 2012 Tweet 都心で「放水路」といえば、荒川放水路が代表例かと思いますが、荒川が隅田川(旧荒川)の水害対策として人工的に造られた放水路であることを、今は知る人が少なくなったように思います。 「荒川放水路」もしくは「放水路」という呼称自体が、都心では既に死語かもしれませんが、バス停の世界では、赤羽付近の荒川沿いに、その名もズバリ「放水路」というバス停が存在します。今回は、この「放水路」バス停をご紹介しながら、荒川沿いの散策を楽しんでみたいと思います。 まずは、荒川の基礎知識を。明治43年、首都圏を襲った未曾有の長雨は、荒川(現隅田川)の大氾濫を引き起こし、東京都心は下町を中心に甚大な水害被害に見舞われました。その対策として大正2年に着手されたのが、荒川放水路の開削です。およそ1

    「放水路」バス停と荒川散歩、そして荷風の『放水路』 : みちくさ学会
  • みちくさ学会

    お知らせ 3/8 今、開かれる! 東京・神田でマンホールの祭典開催 March 03, 2014 Tweet 長い歴史を誇る日の下水道事業の中でも、非常にメモリアルなイベントが開催されます。 その名もマンホールサミット!イベントの概要は次の通り。 銭湯 謹賀新年 風呂屋の富士山で縁起物にあやかろう。 January 01, 2014 あけましておめでとうございます。 銭湯 犬山、雨に泣く・犬山城下を歩いて銭湯遺跡めぐりと銭湯リベンジ December 16, 2013 愛知県北西部に位置する犬山は古い城下町であり、木曽川沿いの台地上に建つ犬山城は江戸期までに建てられた現存天守で国宝に指定されています。 その城をいただく街並みは落ち着いた古の雰囲気を保っており、尾張の小京都と称されています。 トマソン観測センター鈴木会長、飯村さんインタビュー(1) October 31, 2013 いよい

    みちくさ学会
  • 荷風も歩いた、幻の「旧葛西橋」 - ライブドアニュース

    亀戸駅から明治通りを南下し、境川交差点から清洲橋通りを東へ進むと、荒川右岸の土手に突き当たる少し手前に、今回ご紹介する都営バスの「旧葛西橋」バス停があります。施設や建造物の名に「旧」をかぶせたバス停名は珍しく、都内では他に事例を知りませんが、いかにも都営のバス停らしい生真面目さがあり、私の好きなバス停名のひとつです。 葛西橋は、荒川に架かる橋で、現在は深川からの葛西橋通りの延長にあり、その先は江戸川区を横断して浦安へと通じていますが、もともと昭和3年に架橋された木橋の葛西橋は、現在よりやや上流の清洲橋通りの延長にあり、同39年の改架の際に現在の位置に移されました。バス停に「旧」が付くのはそのためで、バスを降りて荒川を目指して歩いていくと、清洲橋通りが東砂6丁目交差点の先で土手に突きあたる場所が、かつての葛西橋跡地ということになります。ここには現在も釣り船屋などが集中し、旧橋時代の賑わいの一

    荷風も歩いた、幻の「旧葛西橋」 - ライブドアニュース
  • 東京都福生市|給水管の設置|2018年9月9日

    Warning: Undefined array key "utm_medium" in /home/suido/tokyotama-mizupro.com/public_html/wp-content/themes/suido/header.php on line 71 Warning: Undefined array key "name" in /home/suido/tokyotama-mizupro.com/public_html/wp-content/themes/suido/header.php on line 73

    東京都福生市|給水管の設置|2018年9月9日
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • スカイツリーの撮影や下町の散歩に役立つiPhoneアプリ

  • 散歩系ブログに一大革命!POST:KMLで簡単、ルート図付き旅レポ!

    実に地味な画面で、全く面白くなさそうな感じがしますが、見た目で判断してはいけません。 KingGPSGoogle Mapsとをつなぐ、そして散歩系ブログに革命を起こしうる、非常に価値のあるアプリなのです。(続きは[Read More]から) KingGPSで書き出したKMLファイルからブログ貼り込み用タグを取得するまで KingGPSからPOST:KMLにKMLファイルを受け渡し Google MapsにKMLファイルをアップロード ブログ貼り込み用のタグを取得 するぷろ for iPhoneに貼り付け プレビューを見て感動!!! という流れをトレースしてみます。いざ! ▼まずはKingGPSで記録したログを開きます。 ▼右下のアクションボタンをタップ。 ▼「別の方法で開く…」をタップ。 ▼「POST:KML」をタップ。お、POST:KMLが出てきました。 ▼POST:KMLが起動したら

  • テレビ朝日|東京サイト|放送予定

    今後ますますの進化が期待される日の首都・東京。この世界屈指の巨大都市の知られざる魅力を発見し、暮らしに役立つ最新情報をお届けします。

    テレビ朝日|東京サイト|放送予定
  • POCHIPRESS PHOTO+

    Author:Pochi Twilog をたどることでわたしに届くかも知れません。 http://twilog.org/pochipress 最近の記事 (05/19) 2015年9月14日(月)国会前安保法制抗議行動 (09/15) SEALDs 伊勢丹前ホコ天 2015年9月6日(日) (09/06) SEALDs 戦争法案反対デモin青山表参道 2015年8月23日(日) (08/28) 箱根大涌谷 2015年5月27日(水) (05/27) 御嶽山 2014年10月1日 (10/06) 藝祭 御輿パレード 2014 (09/07) 2014年2月2日(日)都知事選挙 銀座四丁目交差点 (02/04) 大デモ 2013年12月7日(土) (12/09) 伊豆大島 2013年10月28日 (10/31) 最近のコメント 幟会大塚:江戸川区の祭り展・篠崎文化プラザ 2010年6月12日(

  • http://www.icnet.ne.jp/~seikoh/index.htm

  • まいまいず井戸レポート2010 :: デイリーポータルZ

    小学校か中学校の社会科で出てきた単語を、とつぜん思い出した。 それは「まいまいず井戸」。 一度聞いただけでは分からない、そして一度聞いたら忘れない、かわいくて不思議な名前の井戸。関東地方には聞き覚えのある人が多いと思うのだけど、どうだろう。 それがどんなものだったか、どこにあるのか、調べたら意外と身近だったので、見てきました。 (萩原 雅紀) まいまいず井戸とは 「まいまいず井戸」とは、土地をすり鉢状に掘り下げ、その底に掘られた井戸のこと。たいていの場合、井戸のあるすり鉢の底に降りやすいように、淵にらせん状の道が造られていて、その形状がカタツムリに似ていることから「まいまいず井戸」と呼ばれている。カタツムリのことを「マイマイ」と言いますよね。 ただ、「まいまいず」の「ず」の意味は諸説あってハッキリしていないらしい。とりあえず「まいまい's」ではないだろう。

  • SeaGate Blog: 東京お散歩みち

  • 関東の富士見百景

    お探しのページは見つかりません。 (404 File not found) 申し訳ありませんが、指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。 原因としては、以下が考えられます。 URLが違う場合。 公開期間が終了した場合。 ページが移動した場合。 ページが削除された場合。 お手数ですが下記のページを参照して下さい。 関東地方整備局ホームページ 河川部トップページ 道路部トップページ 港湾空港部トップページ 都市・公園トップページ 建設産業トップページ 営繕部トップページ 用地部トップページ

  • 東京を描く 壺齋散人こと引地博信のポータルサイト

    壺齋散人こと引地博信のポータルサイト「東京を描く」へようこそ。 このサイトは当初、盟友知名庵主人及び珍友えかきあひるの協力を得て開設しました。壺齋散人が主に水彩で描いた東京の風景画を担当し、知名庵主人は東京の街景やさまざまな行事を写真に収めたものに、ショートエッセー風の文章を付け加えました。また、えかきあひるは、愉快な仲間たちとの体験を得意の絵や写真で紹介しました。 その後、壺齋散人によるさまざまな領域の記事(学術系から芸術系まで)を付加し、いまでは厖大な規模のサイトに成長しました。壺齋散人としては、個々の記事はいったんブログに掲載し、後にまとめて各姉妹サイトに転載する方針をとっています。姉妹サイトへのアクセスは、当ポータルサイト「東京を描く」からも、ブログ「続壺齋閑話」からもできます。 壺齋散人はすでに齢古希を過ぎ、人生の晩年を歩むようになっていますが、知力・体力が続く限り、このサイトの

  • イチャイチャしてる道祖神巡り :: デイリーポータルZ

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • [Oh! 散歩] おさんぽログ:川:曳舟川散歩