タグ

2009年6月7日のブックマーク (9件)

  • 「日本は何位?」世界の平和な国ランキング…ベスト&ワースト10 : らばQ

    「日は何位?」世界の平和な国ランキング…ベスト&ワースト10 平和は常に望まれているものですが、実際に平和かどうかは国によって大きく差があります。 どこの国が一番平和なのか、調査ランキングの結果が出ていましたのでご紹介します。 エコノミスト・インテリジェンス・ユニットという調査機関が実施した、144カ国を対象にした平和な国ランキングは以下の通り。 世界の平和な国ベスト10 1位 ニュージーランド 2位 デンマーク 3位 ノルウェー 4位 アイスランド 5位 オーストリア 6位 スウェーデン 7位 日 8位 カナダ 9位 フィンランド 9位 スロベニア 判断基準には23の項目があり、政治の安定性、テロの危険性、殺人数、人権への敬意、国内勢力間の紛争などが、順位を決める際に考慮されたようです。 世界一平和な国と評価されたのはニュージーランド。タスマニアの海を隔てたライバル国オーストラリアが

    「日本は何位?」世界の平和な国ランキング…ベスト&ワースト10 : らばQ
  • 出産後に60kgのダイエットに成功したロシア女性…驚きの変貌 : らばQ

    出産後に60kgのダイエットに成功したロシア女性…驚きの変貌 妊娠すると二人分の栄養が必要なため、どうしても体重は増えてしまいます。 出産後に体重を戻せないと、おっ母さん体型まっしぐらなわけですが、1年半をかけて60kgも体重を戻したロシア女性がいました。 モデルのように美しくなった、驚きの変貌ぶりをご覧ください。 臨月を控えたころ。 2004年に無事赤ちゃんが生まれました。 この時点ではかなり太め。 彼女の語るダイエットの秘訣は後述しますが、べる量を特に減らしたわけではないようです。 赤ちゃんが少し大きくなったころ。ちょっとスリムになった気がしますね。 まだ太いですが、おなかの肉は少し引っ込みました。 徐々に細く。 子供の成長で、どのくらい経ったのかわかります。 このくらいになると、すっかり普通の人。 ウエストにも徐々にくびれが。 細いと言えるレベルに。 日付は2007年3月。1年と数

    出産後に60kgのダイエットに成功したロシア女性…驚きの変貌 : らばQ
  • 新宿のランドマークが消える瞬間 :: デイリーポータルZ

    住「林さん新宿好きですよね?」 林「好きと言うか、飲みに行くことが多いですね」 住「で、新宿のランドマークって言ったら何を思い浮かべます?」 林「ランドマークか…」 住「何かないですか?」 林「あ! ドン・キホーテですかね」 住「ドン・キ?」 林「ええ、あのドン・キを見ると新宿来たな、って」 住「もっと大きいもので、他にありません?」 林「屋の上のソフトバンクの看板から流れる音、あれ大き過ぎますよね?」 住「ああ、確かに音量でかいですね」 住「いや、音量じゃなくて。面積が大きいもので、ほら、例えば看板とか」 林「ああ、アルタ前の温度が出てる看板。いつもあの温度を見て季節を感じてますよ」 住「確かにあの温度表示は便利ですけど、もうちょっと歌舞伎町側の、ほら、大ガードの方に」 林「あ! エプソンの看板」 住「そう、それ!それです」 林「大坪さんが怪獣が新宿に来たら壊すって書いてた(大怪獣、新

  • [ヅラド] Google Maps 2.5次元 半透明ビルディング

    This page moved.

  • asahi.com(朝日新聞社):県人寮、「安さ」で入居学生戻る 食事付きで月3万円台 - 社会

    石川県学生寮の3畳一間の部屋。住んでいる学生は「棚の奥のが取り出しにくい以外、不満はないです」=東京都文京区、橋写す  「狭い」「古い」「(上下関係が)厳しい」と敬遠されてきた学生寮が見直されている。百年に一度といわれる不況で親の懐も厳しくなり、郷里を離れ都会で学ぶ大学生たちが、安く暮らせる「県人寮」に向かっている。一方で、支援する自治体も財政難のため、老朽化が進んだ寮は閉鎖を余儀なくされている。  東京ドーム近くの静かな住宅地にある石川県学生寮(東京都文京区)。築50年の鉄筋5階建てで、66人が暮らす。トイレ、風呂は共同で、朝晩の事もできる。寮費、費を合わせても、かかるのは3万円台半ば。付近のワンルームマンションが部屋代だけで7万円前後なのを考えると、格段に経済的だ。  今春は、18人の募集に対して30人の応募者が集まった。近年は数室の空きがある状態が続いていたが、今年は満室にな

  • 昭和初年「大恐慌」の裏にあった悲劇:日経ビジネスオンライン

    多少の明るい兆しは見えてきたとはいえ、昨秋のリーマンショック以降の金融危機は、世界経済に大打撃を与えている。1930年代の大恐慌になぞらえられることが多いが、当時の世界はどれほどひどい目に遭っていたのだろうか。われわれが学んだもの、そして、学ばなかったものとは何だろうか。 ◇   ◇   ◇ 『大恐慌のアメリカ』林敏彦著 岩波新書 740円(税別) いずれは崩壊し大恐慌を生み出す1920年代の米国の社会の諸相をまず見ておくことにしよう。地味で目立たないカルビン・クーリッジが第30代大統領に就任したのは1923年のことだった。 ほぼ1年後の第2期大統領選には清潔、質素を掲げて難なく当選した。 大恐慌は1929年に勃発する。この5年間に米国で何が起こったのだろうか。 クーリッジ大統領が膨張させた“風船” クーリッジが就任後真っ先にやったことは、大統領府の汚職の撲滅だった。汚職まみれの閣僚を更送

    昭和初年「大恐慌」の裏にあった悲劇:日経ビジネスオンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):次は「はかりびと」? 測量業界、映画「劔岳」を応援 - 文化

    柴崎芳太郎らの測量隊が剱岳(写真左)の周辺で測量をする場面 (C)2009「劔岳 点の記」製作委員会明治時代に使われた「三等経緯儀」で柴崎芳太郎役の浅野忠信(左)が測量をする場面 (C)2009「劔岳 点の記」製作委員会柴崎芳太郎=柴崎家提供  20日に全国公開される映画「劔岳(つるぎだけ) 点の記」(木村大作監督)に、測量業界が熱いエールを送っている。映画は明治期に「日地図最後の空白地点」を埋めるため、当時未踏峰とされた北アルプス・剱岳に測量官らが挑む物語。「おくりびと」で納棺師が脚光を浴びたように、映画で測量士が注目されればと期待しているのだ。背景には、深刻な人材不足や業界の激変がある。  測量技術者でつくる日測量協会は、富山県で格的なロケが始まった07年夏以降に、ホームページに出演者らのインタビューを掲載。PRを続けている。協会の月刊誌「測量」も毎号、特集を組む。今年1月からは

  • 「スマートナビゲーション」でストリートビューの操作がより快適に

    世界中の街をパノラマ画像で見ることができるストリートビュー。これまでにユーザーフォトを探索できる機能やフルスクリーン表示機能など、いくつかの大きなアップグレードを行ってきました。しかし、ストリートビュー内を移動する方法に関しては、サービスを開始した 2 年前と同じく、道路上に表示される矢印をクリックして次の画像に移動するという方法のみにとどまっていました。 日、この道路上の矢印操作から解放される新たなナビゲーションシステムが誕生しました。 Google が独自に開発した新しい 3D アルゴリズムを採用することにより、見たい場所や対象をダブルクリックするだけで、簡単にそこへ移動することが可能になりました。 新しいストリートビューでは、マウス動作に合わせて白いシルエットが移動し、それが道路上では楕円形、建物の前などでは長方形に変わります。この機能を活用することで、平坦な画像がまるで立体である

    「スマートナビゲーション」でストリートビューの操作がより快適に
  • 太陽活動は弱まっている - 池田信夫 blog

    地球温暖化の唯一の原因は太陽の輻射熱だから、太陽活動が弱まれば、温室効果ガスがどうなろうと地球は寒冷化する。そして2008年から太陽活動は弱まるサイクルに入り、そのエネルギーは1928年以来最低の水準になる、とNew Scientistは予測している。 他方、ベルギーの太陽黒点数データセンターの観測でも、黒点の「相対数」は今年は4月までの暫定値が1.2と、1810年以来の低水準を記録した、と朝日新聞は報じている。太陽の黒点数は太陽活動の指標であり、地表温度と高い相関がある。17〜8世紀には約7...