タグ

ブックマーク / piro.sakura.ne.jp (5)

  • Latest topics > Firefoxアドオンの開発を通じて考えるようになったインタラクションデザイン - outsider reflex

    Latest topics > Firefoxアドオンの開発を通じて考えるようになったインタラクションデザイン 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Fox Splitterを作りなおした Main ジム通いを始めた » Firefoxアドオンの開発を通じて考えるようになったインタラクションデザイン - Jun 30, 2011 あかつかだいすけさんのご紹介で、6月27日に慶応大学湘南藤沢キャンパスでインタラクションデザインについての講義を1時間ほどやらせていただきました。その際の発表資料はいつもの通り「高橋メソッド in XUL Returns」で作ったのですが、Remote XULがデフォルトで禁止されるようになったFirefox

    edvakf
    edvakf 2011/06/30
    大体全部共感しました。特に「先に入力を受け付けておいて、どうするかは後で選べるようにする。思考を途切れさせない。」が一番。これでVimperatorのヒントモードに慣れられなかった。マウスオーバーヒントモードとか
  • Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられる

    Latest topics > オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 無責任中間法入 Moezilla Japan 設立のお知らせ Main FUELが酷すぎる » オープンソースなライセンスやコピーレフトなライセンス、クリエイティブコモンズについて、他のライセンスとどう組み合わせられるのかを図にしてみた - Apr 02, 2008 オープンソースなライセンスとかコピーレフトなライセンスとかたくさんありすぎて違いがよく分かってなかった(自分で使ってるのに……)。特に、それぞれどう組み合わせること

  • Latest topics > DOM周りの根っこの所に変更が入ったみたい - outsider reflex

    Latest topics > DOM周りの根っこの所に変更が入ったみたい 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « クレジットカードの認証で蹴られた Main AMOのコレクション機能を使ってみた » DOM周りの根っこの所に変更が入ったみたい - Jun 10, 2009 The Burning Edge見てたら、こんなバグがFIXEDになっていた。 Bug 468708 – namespaceURI for HTML elements should be http://www.w3.org/1999/xhtml Bug 468692 – localName should return in lower case for HTML te

  • Latest topics > 長音表記 - outsider reflex

    Latest topics > 長音表記 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Firefox拡張機能開発チュートリアル PDF公開 Main ドキュメントは善か悪か » 長音表記 - Jul 26, 2008 Microsoftが今後発表する製品や文面において「コンピュータ」ではなく「コンピューター」という風に語尾のオンビキを省略しないようになる、という話について。 僕の感想としては、「余計な手間を増やしやがって……」の一言に尽きる。厳密に書かなきゃいけない場面で「Windows XP以前の場合はマイ コンピュータ、Windows Vista SPナントカ以降の場合はマイ コンピューターを開いて」みたいに冗長な書き方をしなくちゃいけな

    edvakf
    edvakf 2008/07/26
    「なに選民意識持っちゃってんの」←それが言いたかった!!ありがとう。
  • XUL Apps > Tips > 選択範囲のリンクを収集する ~ DOM2 RangeのcompareBoundaryPointsの使い方 - outsider reflex

    X-0031 選択範囲のリンクを収集する ~ DOM2 RangeのcompareBoundaryPointsの使い方 2005/4/2 TBEの「選択範囲のリンクを全てタブで開く」などの機能で利用している「選択範囲内のリンクを収集する」処理についての解説です。DOM2 RangeのcompareBoundaryPointsの使い方の解説を含んでいますので、そこだけ見てもOKです。 処理の流れ 選択範囲の取得と、対応するRangeオブジェクトの取得 Rangeの中に含まれるリンクを収集する その1:元のDOMツリーと切り離して処理する場合 その2:元のDOMツリーの中で処理する場合 DOMツリーの走査 そのノードがRangeの中にあるかどうかを調べる 実際の判別 部分選択されたリンクに対する特別な処理 部分選択された「最初のリンク」を選択範囲内に含める 「選択されているようには見えない」リ

  • 1