2020年8月14日のブックマーク (3件)

  • 「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|EU機関職員ボンド|note

    今回は、私の過去の離婚の経緯について少しだけ詳しく書こうと思います。6年以上前に別れた相手ですが、今回は「」と表記します。また、会話は和訳しておりますので、やや不自然な文章になる事をご承知おき下さい。 最初に結論から申し上げますと、タイトル通りで私が家の事…特に育児に積極的すぎる姿勢をは疑問視しておりました。同時に私も、そんなの求める姿勢に合わせる事に抵抗があり、最終的に離婚したという話です。 シンガポール時代世帯年収は日円に換算すると4千万円を超えており、日の基準で言えば、そこそこのパワーカップルでした。しかしシンガポールというお金持ちの多い国では、さほど裕福という程でもありませんでした。 それでもシンガポールというお国柄、メイドを雇うという事は一般的であり、我々もメイドを雇用して家事の殆どを委託していました。 は生粋のお嬢様なので、元々実家にはお手伝いさんや料理を作る人がい

    「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|EU機関職員ボンド|note
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2020/08/14
    まあ自分も年単位で育休取ったり退職転職して子育てに専念するかというとそれはしないだろうという意味では、価値観としては妻側に近そう。
  • いると思った巨悪がいなかった場合に|DaiTamesue為末大

    昔はどこかに全体に影響を及ぼして利益を貪っている奴らがいると考えていました。映画でも漫画でも大体悪の親玉がいるものです。 ところが大人になって人間関係が広がり、様々な立場の人の話を聞いているうちに、最初に思っていたこととは違う印象を抱くようになりました。どこまで奥に入っていってもそんな親玉が出てきません。むしろ親玉だと思っていた人も、だいたい弱みをもっていました。全ての力は誰かに委任されているから当然と言えば当然です。独裁者ですら、民衆と軍部が反対すれば地位を保てません。 さらに社会はあまりにも複雑です。昔よりも情報はオープンになっていて、相互に監視されています。しかも我が国は成長しているフェーズではなく、維持または衰退のフェーズです。余った利益を分配するというよりは、誰に痛みを負担させるかが議論されています。昔から日の会社での犯罪は、私腹を肥やすものよりは、会社のために仕方なく行ってい

    いると思った巨悪がいなかった場合に|DaiTamesue為末大
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2020/08/14
    分かりやすい巨悪がしばしば実在しないものであることは事実なのだけど、それを「一般的に巨悪は非実在である」かのように言うのはそれはそれでおかしな話。
  • YouTubeのムービーが1000回再生されることはトップ10%入りを意味している

    YouTubeは1日で50億回もムービーが再生されますが、そのうち約90%が1000回再生にも達していないことが判明しました。 State of YouTube 2019: Music became more valuable | Pex https://pex.com/blog/state-of-youtube-2019-music-more-valuable/ Almost 90% of YouTube videos never reach 1,000 views - 9to5Google https://9to5google.com/2020/08/10/almost-90-of-all-uploaded-youtube-videos-will-never-reach-1000-views/ クリエイター用のコンテンツ管理プラットフォームPEXは2018年と2019年のYouTube

    YouTubeのムービーが1000回再生されることはトップ10%入りを意味している
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2020/08/14
    1000再生未満のものには単なる動画置き場としての利用(ファイル数が多い一方で再生数は少ない)も沢山含まれているのだろうから、あまり真面目に受け取らない方が良さそうな数字。