タグ

2009年5月25日のブックマーク (6件)

  • Sportio water beatはiPhoneと一緒に使いたい携帯電話

    iPhoneは僕にとって唯一無二で特別な存在。使い始めてもう直ぐ1年になるけど全然飽きないし今じゃiPhoneなしの生活なんて考えられないツールになってる。 でも日ではiPhoneにはできない機能やサービスがたくさん。当然便利なサービスは使わなきゃ損なので、ずっとiPhoneのお供に使うベストな日の携帯電話を探していたのだけど、ようやくauからその条件を満たす電話がでてきた。 Sportio water beat Sportioは今も発売されているんだけど、残念ながら日の携帯電話として必須の機能を満たしていなかった。 で、今回発売されるSprortio water beatは、発売中のSportioに足りなかった部分を満たしてきた。メーカは東芝からシャープへと変更に。そしてデザインもより洗練されたものに。 まずはおサイフケータイ。個人的にはもう必須機能。これがなきゃ日のケータイじゃ

    Sportio water beatはiPhoneと一緒に使いたい携帯電話
  • iPhone/iPod touchでクックパッドを見やすくする「iCookpad」 - collisions.doppac.cc

    クックパッド(http://cookpad.com/)のページを整形して、iPhone / iPod touchのスタイルで表示するサービスです。「iCookpad」なんて公式っぽい名前にしてしまいましたが完全な勝手サービスです(問題ありましたらご連絡ください)。 iCookpad http://dotimpact.jp/icookpad/ できること 検索 旬のキーワードを取得して表示 検索結果のリスト表示 次ページを読み込んでリストを拡張 話題のレシピを取得して表示 バックナンバー(前日まで)を表示 レシピ詳細ページ表示 画像、コメント、材料、手順を表示 1歳児が好んでべ(なぜなら舌に合わないと投げたりコップに入れて遊んだりするから)、あっという間に調理できる(なぜなら起きた瞬間から腹がへったと泣くから)伝説のレシピをもとめて、ヨメさんが毎晩ふとんの中でiPod touchをつかっ

  • iCookpad

    材料から検索 旬のキーワード 話題のレシピ 話題のレシピバックナンバー

  • iCookpad: クックパッドをiPhoneで便利に見ながらクッキング! | AppBank

    アクセス方法 これはアプリではありません。 下記URLをiPhoneのsafariでアクセスしてください。 https://dotimpact.jp/icookpad/ iCookpadの紹介はこちらから こちらが最初にアクセスした画面です。 画面上部から、検索、旬のキーワード、話題のレシピと続きます。 旬のキーワードから「アスパラ」をクリック。 アスパラで検索がかかります。結果がこの通り! レシピもこのように見ることができます。 他にも豚で検索! レシピもほら、この通り! これは超便利ですね。 料理好きな主婦iPhoneオーナーの強力な味方になりそうです。 あらためて、アクセス方法 これはアプリではありません。 下記URLをiPhoneのsafariでアクセスしてください。 https://dotimpact.jp/icookpad/ (情報元はこちら)

  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    eeepc
    eeepc 2009/05/25
    『モバイルサービスが水平化して世界競争になることは自明。日本の携帯サービスプレイヤーは他の誰もが味わったことのない体験をしながら、世界のモバイルサービス市場の先駆者となっている。日本のモバイルサービス
  • ホーム画面を整理しよ...。本当に使うアプリって何だろう? - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    ここ最近、特徴の違うTwitter系アプリとか、特徴の違うRSSリーダー系アプリとか、セールしてる優秀なゲームとか、数多くの「おっ良いかも!」ってアプリが多すぎです。結果、ホームが大変なことになってます。 そろそろ「当に使うアプリって何なんだろう」と見直す時期かもしれません。分野別にできるだけ重複せずにアプリの一化を進めていこうかなーという気持ちが沸々と沸いてきました。 まだ整理中なんですが、分野別に方針を立てないとだなー。 写真系 PIM系 RSSリーダー系 Twitter系 Internetラジオ系 ゲーム系 新着/値引きチェック系 特に迷いそうなのが上記分野。どれも一長一短があるんですが、自分の中でNo.1を決め、後はiTunesで更新を待つって方が潔いと思ってます。 どのアプリが残るのだろう。自分でも楽しみ。 尚、整理整頓をするメリット、デメリットは以下だと思ってます。 ◎メリ

    ホーム画面を整理しよ...。本当に使うアプリって何だろう? - 普通のサラリーマンのiPhone日記
    eeepc
    eeepc 2009/05/25