タグ

ブックマーク / smhn.info (33)

  • 【朗報】Pixel、最新アップデートでGPU性能が爆上がり - すまほん!!

    GoogleのPixelシリーズのユーザーから、最近のアップデート後にGPUベンチマークスコアが大幅に向上しているという報告が相次いでいます。Android Authority、Phone Arenaが伝えました。 Android 16のベータ版および、安定版Android 15を使用しているユーザー向けの3月のPixel Feature Dropによって、GeekbenchにおけるVulkan API GPUスコアが「大幅に向上」していることが確認されたそうです。 Android 16ベータをインストールした後、なんとPixel 7aでは62%、Pixel 8では31%、Pixel 9では32%もベンチマークスコアが上昇したとのこと。 Android 16ベータ版を実行しているPixel 6 Proでは、Vulkanスコアが9397に達し、Pixel 6 Proの平均Vulkanスコアよ

    【朗報】Pixel、最新アップデートでGPU性能が爆上がり - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2025/03/31
  • [追記あり:使うな]LINE、iPhoneとAndroidの二台持ちでのマルチログインが可能に!※ - すまほん!!

    2025年3月20日11時27分追記:最新バージョンが告知なく配信停止され、トーク履歴のデータが全て消失したとの報告があるため、機能を試さないで下さい。 LINEは、Android端末をサブ端末として利用できる機能の提供について告知しました。この機能はLINEアプリバージョン15.3.0以降で順次利用可能になるとのことです。 LINEアカウントを登録した端末とは異なる端末を「サブ端末」として設定することで、同じLINEアカウントを複数の端末で利用できるようになるとのこと。 まともにマルチログインのできないLINEですが、ようやく機能改善に至ったようです。 今のところiPhoneをメイン端末として、Androidをサブ端末にすることが可能。iPhoneメインの人には朗報かもしれません。 なお、逆は不可能となっていますので、iPhoneがサブ機でAndoridスマホがメインの人は、Andro

    [追記あり:使うな]LINE、iPhoneとAndroidの二台持ちでのマルチログインが可能に!※ - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2025/03/17
    逆、逆が必要だ・・・
  • メタ公式アプリストア、「初代」Meta Quest向けのアプデ対応を完全終了。既存アプリも更新不可能に - すまほん!!

    Meta Quest向けの公式アプリストアが、初代Meta Quest(Quest 1)のアップデート対応を「完全終了」しました。 メタ社は、以前からQuest 1のサポート縮小を進行しており、2024年5月より、新規リリースアプリがQuest 1に対応することが不可能になっていました。 これまで、同時期より前に発売したアプリはサポート(更新)を継続できていたのですが、今回、それが不可能になった形です。 現在、公式ストアでは開発者側がQuest 1向けのアップデートの提供ができなくなっています。 Quest 1を「サポート機種」にしようと試みた場合、ストア側が自動的にブロックするようになっているとのこと。 Quest 1は「実用的な」一体型VRデバイスの先駆けであり名機ですが、発売は2019年。さすがに、スペック的には厳しいものがありました(SoCはSnapdragon 835)。 メタ社

    メタ公式アプリストア、「初代」Meta Quest向けのアプデ対応を完全終了。既存アプリも更新不可能に - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2025/02/08
  • 安心と信頼と変態のLenovo。ついにローラブルノートPCを出すっぽい! - すまほん!!

    Lenovoは、巻取り式ディスプレイを搭載した新型「ThinkBook Plus」を、2025年1月初旬に開催されるCESで発表すると、著名リーカーのEvan Blass氏(@evleaks)がリーク画像とともに伝えました。 evleaksことEvan Blass氏は超ベテランのリーカーで、レンダリング画像のリーク精度は百発百中に近く、トップクラスに信頼のおける情報源となっています。同氏はこれまでにも未発表のLenovo製品のレンダリング画像をリークしてきたことがあるため、今回の情報もかなり信頼のおけるものと言えます。 さて、これまでの折りたたみディスプレイに続き、ローラブルディスプレイは次世代の技術として注目されており、これまでも様々なメーカーがプロトタイプを公開してきました。しかし、スマホにしろノートPC・ディスプレイにしろ、ローラブルディスプレイが搭載された製品が商用化されてきたこと

    安心と信頼と変態のLenovo。ついにローラブルノートPCを出すっぽい! - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2025/01/02
  • 小型パソコン「GPD Pocket4」が日本上陸へ。高解像度144Hz駆動が魅力 - すまほん!!

    GPDの正規代理店天空は、8.8インチディスプレイを搭載する2-in-1 PC「GPD Pocket 4」を発表しました。 2025年2月1日より販売を開始し、価格はRyzen 7 8840U搭載モデルが14万6700円から、Ryzen AI 9 365搭載モデルが19万9700円、最上位のRyzen AI 9 HX 370搭載モデルが24万7900円となっています。 GPDのWade代表も遠隔で出演。機の便益について「携帯性」「高性能」「豊富なインターフェイス」「タブレットになる2in1」を挙げました。 GPD Pocket 4は、770gの軽量ボディに2560×1600ドット解像度/144Hz駆動対応の8.8型タッチパネル液晶を搭載しています。ベゼル幅を抑えることで、筐体サイズを抑えながらも前モデルから約10%大きな画面を実現したとのことです。 プロセッサーには、最上位モデルでAMD

    小型パソコン「GPD Pocket4」が日本上陸へ。高解像度144Hz駆動が魅力 - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2024/12/07
  • AppleとSamsungがIntel買収を検討か - すまほん!!

    かつてCPU業界の最大手だったIntelですが、近年は業績面で厳しい状況に直面しています。 Intelの時価総額は30年ぶりに1000億ドルを下回り、クアルコムの時価総額約1900億ドルの半分以下となっています。こうした状況の中、AppleやSamsungによるIntelの買収の可能性が浮上しているとPhoneArenaが伝えています。 また、Snapdragonのチップを製造している同業他社のQualcommもIntel買収を打診しているとロイター通信が報じています。これらについて、現時点で各メーカーからの公式発表はありません。 クアルコムのインテル買収提案については、実現すれば、スマートフォン、パソコン、サーバー市場で大きなシェアを持つ企業が誕生することになります。世界的に厳しい反トラスト法(独占禁止法)の審査に直面する可能性が指摘されています。 QualcommのSnapdragon

    AppleとSamsungがIntel買収を検討か - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2024/11/05
  • Google、Pixel Watch/Watch 2向けのWearOS 5の配信を再開したいと語る。アプデ後利用できない問題多発で - すまほん!!

    すまほん!! » テック » ウェアラブル » Google、Pixel Watch/Watch 2向けのWearOS 5の配信を再開したいと語る。アプデ後利用できない問題多発で

    Google、Pixel Watch/Watch 2向けのWearOS 5の配信を再開したいと語る。アプデ後利用できない問題多発で - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2024/10/14
  • 【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到 - すまほん!!

    すまほん!! » PC » Windows OS » 【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到 助けて政府! Microsoftは、Windows 11に対して、こっそりOneDriveの自動バックアップ機能を無許可で有効化する変更を行ったようです。海外サイトNeowinとZDNETが伝えました。 現在のWindows 11では、初期セットアップ段階でユーザーに選択肢を与えることなく、OneDriveバックアップを勝手に有効化するようになっているようです。これによって、デスクトップやドキュメント、音楽や画像・ビデオといったフォルダが自動的にOneDriveにアップロードされてしまいます。 問題なのがOneDriveの容量制限や連係解除時に発生する弊害。無料版のOneDriveの容量の上限は5GB。少ないというわけではありませんが

    【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到 - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2024/07/09
  • 【悲報】二段階認証アプリ「Authy」、ハッキングされる。3300万件の電話番号が流出してしまう - すまほん!!

    アメリカのTwilioは、同社が開発した2段階認証アプリの「Authy」より、顧客の電話番号などのデータが流出したと発表しました。TechCrunchの報道では、今回の被害によっておよそ3300万件の電話番号が漏洩したと報じられています。 同社はブログ記事で、「認証されていないエンドポイントにより、電話番号を含むAuthyアカウントに関連するデータが脅威アクターによって特定された」と説明しています。 犯行に及んだとするのは「ShinyHunters」というサイバー犯罪者(または犯罪者集団)で、ハッキングフォーラムにてTwilioをハッキングし、データを入手したと書き込んでいるようです。 Twilio社は対策として、このエンドポイントを保護し、認証されていないリクエストを許可しないようにしたとのこと。この変更を適用するため、iOSとAndroid版アプリを最新版に更新するよう呼びかけています

    【悲報】二段階認証アプリ「Authy」、ハッキングされる。3300万件の電話番号が流出してしまう - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2024/07/08
  • 【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに - すまほん!!

    すまほん!! » PC » Mac » 【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに MacBook Airといえばファンレス設計と発熱を抑えられるArmベースSoCとのマッチアップが魅力的なノートパソコンですが、やはりファンを搭載したMacBook Proより大幅に性能が低下してしまうようです。YouTubeチャンネルのMax Techが検証しています。 比較対象は、つい先日発表されたばかりのM3 MacBook Airと、同じくM3チップを搭載したMacBook Pro。先述のようにMacBook Airはファンレス設計であり、フルパワーを長時間出すような作業では発熱により性能が低下してしまいます。 Max Techが比較したのは15インチMacBook Airと14インチMacBook Pro。検証の結果、M3 MacBo

    【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2024/03/13
  • 史上初、iOSをターゲットにする「トロイの木馬」が発見される。顔認証データなどを収集 - すまほん!!

    セキュリティが非常に頑丈であり定評のあるiPhoneセキュリティ性の高さからiPhoneを選ぶユーザーも少なからず存在します。しかし、そんなiPhoneを標的とするトロイの木馬がついに現れたようです。 iOS初のトロイの木馬「GoldPickaxe.iOS」 セキュリティソフトウェアの開発、提供を行うGroup-IBは、新たなトロイの木馬「GoldPickaxe.iOS」を発見したと発表。これは、史上初のiOSを標的とするトロイの木馬となります。 この「GoldPickaxe.iOS」は、2023年10月に発見されたAndroidのトロイの木馬「GoldDigger」の兄弟のような立ち位置であるとのこと。これらのトロイの木馬が端末にインストールされると、顔認識データや身分証明書、テキストメッセージを収集。収集された生体認証データは、被害者になりすまして銀行口座等にアクセスするために使用さ

    史上初、iOSをターゲットにする「トロイの木馬」が発見される。顔認証データなどを収集 - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2024/02/21
  • 関西私鉄三社、クレカ「タッチ決済」で改札を通れるように!2024年以降 - すまほん!!

    近畿日鉄道、阪急電鉄、阪神電車は、クレジットカードのNFCタッチ決済への対応について発表しました。 三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用したタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)、およびそのカードを設定したスマホで鉄道乗車できるようになるとのこと。 これまではICカード/スマホのFeliCaへの事前のチャージが必要でしたが、チャージ不要で直接改札を通れるようになります。 対応するブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯。Mastercardは今後追加予定。 ほぼ全駅が対象。2024年内開始予定。2025年の大阪万博に向けて、訪日外国人を満を持して迎える形に。 阪急電鉄は専用リーダーを設置した改札機を少なくとも各改札に1台設置。

    関西私鉄三社、クレカ「タッチ決済」で改札を通れるように!2024年以降 - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2023/11/02
  • 【朗報】楽天モバイルでPixelが接続しにくい事象、修正! - すまほん!!

    楽天モバイルは、Google Pixelにおいて発生していた、優先ネットワークの種類を「5G」に設定していると、楽天モバイルのネットワークに接続しづらくなる事象について、復旧したと発表しました。 この事象の暫定的な回避方法として、設定画面内の優先ネットワークの種類を「4G」にすることを案内していましたが、こうした対応は不要になったとのこと。 事象の発生していた機種は以下の通り。対策していたユーザーは5G接続に戻しましょう。 Google Pixel 6 Google Pixel 6 Pro Google Pixel 6a Google Pixel 7 Google Pixel 7 Pro Google Pixel 7a Google Pixel 8 Google Pixel 8 Pro

    【朗報】楽天モバイルでPixelが接続しにくい事象、修正! - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2023/10/28
  • 【悲報】Pixel 8シリーズも対象。まだ楽天モバイルで接続しにくいことが判明 - すまほん!!

    楽天モバイルは、Google Pixel製品において楽天モバイルの回線接続がしづらい事象について、改めて告知しました。 これまで対象機種がPixel 6シリーズ、Pixel 7シリーズだったのが、10月13日の更新で新たにPixel 8シリーズも追加。 優先ネットワークの種類を「5G」に設定していると、楽天モバイルのネットワークに接続しづらくなる事象が発生しており、問題解消に向けた対応を進めていると案内していましたが、引き続き解消されておらず、最新機種も同じ事象が起きていることがわかります。 設定画面内の優先ネットワークの種類を「4G」に設定変更することで暫定的な回避が可能と案内しています。回避方法は以下の通り。 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「インターネット」→右上のメニュー→「優先ネットワークの種類」→「4G」 対象製品 ※2023年10月13日現在 Google Pix

    【悲報】Pixel 8シリーズも対象。まだ楽天モバイルで接続しにくいことが判明 - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2023/10/15
  • iPadの人気ノートアプリ「GoodNotes」にAndroid版登場。一部Samsung製タブレットで利用可能に - すまほん!!

    iOS・iPadOSやmacOS向けにノートアプリを展開するTime Base Technologyは、Androidタブレット向け「GoodNotes」ベータ版の提供をGoogle Playストアにて開始しました。 「GoodNotes」は、タブレット向けの高機能ノートアプリ。これまで、iOS及びiPadOS向けに展開されており、現時点でAppStoreにおける評価は星4.7(2.7万件中)。特に、Apple Pencilを使ってノートを取るiPadユーザーに定評のあるノートアプリとなっています。 2022年12月に、「GoodNotes」の開発者は、Windows版とWeb版、及びAndroid版「GoodNotes」の開発を発表。それから3ヶ月が経過し、ようやくベータ版の配信が開始されました。 なお、現時点でこのベータ版アプリを利用できるのは、実行メモリ3GB以上、画面サイズ8インチ

    iPadの人気ノートアプリ「GoodNotes」にAndroid版登場。一部Samsung製タブレットで利用可能に - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2023/03/09
  • Quest2対応イヤホン!世界初Meta認定のTWS「Anker Soundcore VR P10」登場 - すまほん!!

    AnkerはMeta Quest 2対応の左右独立型完全無線イヤホン「Soundcore VR P10」を正式発表しました。発売日は2022年冬頃。価格は1万4990円。 世界初Made for Meta認定取得のMeta Quest 2対応完全ワイヤレスゲーミングイヤホンと謳います。アメリカ / カナダで認定済み、日でも今後認定予定とのこと。 機器にドングルを接続することで接続。体から給電する形に。なおドングル自体にUSB Type-C端子を備えており、ドングルをつけた状態でQuest 2への充電も可能。ドングルは単体販売も検討しているとのこと。 Meta Quest 2以外にもPS5やNintendo Switchにも利用できるといいます。 重量はイヤホン片耳5g、充電ケース63g。ドライバーは11mm。防水規格はIPX4。対応コーデックはSBC、AAC。再生可能時間はイヤホン

    Quest2対応イヤホン!世界初Meta認定のTWS「Anker Soundcore VR P10」登場 - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2022/11/02
  • iPad Proに巨大「16インチ」モデル登場か? - すまほん!!

    先日発表された新型iPad Pro。高繊細なミニLEDディスプレイを搭載し、その画面サイズは12.9型、さらにM2チップを搭載と、MacBookシリーズにも劣らないディスプレイやスペック、値段を兼ね備えています。 しかし、Appleはさらに大きな画面サイズのiPad Proを市場に投入する計画があるようです。 The Informationの情報によると、Appleは、ミニLEDディスプレイを備えた16インチiPad Proを開発中であり、早ければ2023年第4四半期にも発売される可能性があるとのこと。 この16インチiPad Proは、グラフィックデザイナーやアーティストなど、より巨大な画面での作業を必要とするクリエイターをターゲットにしている模様。 12.9インチiPad Proでさえかなりの大きさですから、16インチiPad Proともなると日常の持ち運びには向かない上、お値段も想像

    iPad Proに巨大「16インチ」モデル登場か? - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2022/11/02
  • 噂:次期iPhone 15 Pro、物理ボタン廃止へ - すまほん!!

    Appleが開発中と予想されている、同社の次期「iPhone 15」シリーズに関して、Appleに関する市場予測と分析に定評のあるMing-Chi Kuo氏が、新たな情報をTwitter上に投稿しました。 同氏は、「iPhone 15」シリーズのハードウェアにおける大きなアップデートは、端子のUSB Type-Cへの移行と、ボタンレスデザインの2つであると予想。 (1/4) 無按鈕設計和轉換到USB-C是iPhone 15其中兩個重大更新。 振動器供應商立訊精密和瑞聲科技無疑是無按鈕設計的主要受益者。得益於無按鈕設計,Taptic Engine 的出貨量預計將在2023年同比增長80-100% YoY。 https://t.co/CNfZOYwRXn — 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) October 28, 2022 Ming-Chi Kuo氏による最新

    噂:次期iPhone 15 Pro、物理ボタン廃止へ - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2022/11/02
  • 噂:Google、コンパクトPixel開発中? - すまほん!!

    Googleは10月上旬に、旗艦端末のPixel 7シリーズを発表する予定ですが、それ以前に非常に多くの端末が存在している兆候が、Android内部コードなどにより明かされています。そんな中で、ややレアになりつつあるコンパクトハイエンド端末も開発されているという噂が投稿されたようです。 Phone Arenaによると、Weiboで活動するリーカーの数码闲聊站氏が「Googleはコードネームneliaという小さな画面のフラッグシップ端末を開発している」旨を投稿。同端末は直近のPixelシリーズ同様の背面デザインとパンチホールを備えているといいます。 現行のPixel 6シリーズで最も画面が小さいのはPixel 6aの6.1インチ。近年のAndroid端末では、このサイズでも多少なりとも「小さい」という評価は得られるため、neliaはPixel 6aと同等かそれ以下程度の画面を載せているものと

    噂:Google、コンパクトPixel開発中? - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2022/09/21
  • Galaxy Fold 2、2020年4月に発売か? - すまほん!!

    韓国経済紙「The Bell」は、Galaxy Foldの次期モデル「Galaxy Fold 2 (仮称)」が、開発コードネーム「Bloom(開花)」であると報じました。2020年4月に発売されるとのこと。 初代Foldは「Winner」でした。勝利の次は開花、開発コードネームは縁起がよさそうですね。 開発コードネームにはその製品の役割が示唆されており、Winnerは折り畳みスマホ商用ローンチでの勝利を、Bloomは折り畳みスマホが市場シェアを拡大する様子を花の開花として位置づけているように見えると、The Bellは分析します。 市場調査会社カウンターポイントリサーチは、折りたたみスマホの出荷台数は今年40万台を記録、2020年には320万台、2021年には1080万台、2022年には2740万台に上昇すると伝えています。 2019年4月に初代Galaxy Foldを発表した時は、Gal

    Galaxy Fold 2、2020年4月に発売か? - すまほん!!
    eeepc
    eeepc 2019/10/17