2024年3月21日のブックマーク (3件)

  • 竜天に昇る - eeyannkaの日記

    〇鑑真の渡りし四海竜天に (がんじんのわたりししかいりゅうてんに) 〇竜天に昇りて山は真っ白に   河童三子 〇竜天に立ち合いたくて池のへり  々 〇たった今竜が昇りし跡を見る   々

    竜天に昇る - eeyannkaの日記
    eeyannka
    eeyannka 2024/03/21
     「竜天に昇る」「鷹化して鳩となる」「雀蛤と化す」俳句の季語には何だかさっぱり意味が掴めないものがある。まずは今日使用した季語の「竜は想像上の動物で春分の頃に天に昇り雲を起こし雨を降らせる」中国伝説。
  • 春疾風 - eeyannkaの日記

    〇表の物転がる音や春疾風 (おもてのものころがるおとやはるしっぷう) 〇若者の胸の虚構や春疾風    河童三子 〇魁夷の海巌波白き春疾風     々 〇春疾風タクラマカンの砂漠より  々

    春疾風 - eeyannkaの日記
    eeyannka
    eeyannka 2024/03/21
     地方に住んでいることを残念に思うのは展覧会などの催し物がなかなか回って来ない事である。去年東京都美術館であった「エゴン・シーレ展」その後巡回展があるかと待ったが機会を得なかったいつまでも心惹かれる。
  • 京都行き 友達の個展と墓参り - ururundoの雑記帳

    画廊の2階の窓から(御所堺町御門) 今日(20日) 一日中 雪と霙が降り 台風の様な 強い北風が続いた。 雪は一面真っ白に積もり 私は「小屋」から 一歩も外へ出なかった。 さて 暖かくはないが 寒くもないお天気の19日 夫と私は 2件の用事で京都へ行った。 最初は夫の友達の個展。 御所の南にあるギャラリーで 友達は2年に1回個展を開く。 絵を描き始めて50余年 案内状が届けば出かける。 1階が油絵 2階が水彩画 琵琶湖東岸の近江富士(三上山)を 鉛筆で描いたのが 私は特に好きだった。 次は 夫の両親の墓参り。 墓石を束子で洗い 花を生けると 一仕事が終わった気分がする。 比叡山が真向かいに見えるのが 気持ちいい。 19日 私は久しぶりに毛糸のセーターを着た。 濃紺に所々白や灰色の毛糸が混ざる ツイードの様な風合い。 クルーネックの大きなサイズのセーターは 忘れていた懐かしい暖かさがした。

    京都行き 友達の個展と墓参り - ururundoの雑記帳
    eeyannka
    eeyannka 2024/03/21
     お彼岸ですね。うちは田舎なので田んぼの隅や、林の脇など、あらゆる場所へお構いなしに昔のお墓は存在しています。昨日は荒天であまり墓参の人は見かけませんでしたが、今日はお供えの花を持った人があちこちに。