タグ

2008年8月14日のブックマーク (16件)

  • 真・業魔殿書庫の2008年マンガナツ100 - なんてことない毎日の趣味と生活と投資活動

    【暑い夏を】 漫画ナツ100 【熱い夏へ】【酔拳の王 だんげの方】 今年もナツ100に参加しますよー! というわけで、今年のルールは以下の通り。 □10巻以内で完結している漫画を100上げてください。 これに、自分ルールとして、 □1作家につき1作品 □2006・2007年にベスト20入りした作品は除く □途中でタイトルが変わった作品は合計してカウント □連載中断作品は除く □「10巻以内完結」を続きものとして判断したので、続きものを含まない短編集は除外 という縛りでやってみました。 今年のウチのナツ100はこんな感じです。 1.バタフライ / 相川有 全5巻。 幽霊をでっち上げで具現化し、それを消滅させてクライアントを安心させる能力者コンビの漫画。 性別不詳(終盤に明らかになるけど)の小学生のアゲハが良いキャラしてます。 相川有先生、大好き。 2.パパイヤ軍団 / 青木光恵 全2巻。百合

    真・業魔殿書庫の2008年マンガナツ100 - なんてことない毎日の趣味と生活と投資活動
    efcl
    efcl 2008/08/14
    漫画とか小説って数がありすぎるから、どういうのがあるのか自体の把握が大変。 こういう画像+ちょっと紹介文みたいなのはかなり便利。 百合系の漫画が多め。
  • アニメ ― Share上での共有と需給についての調査 Chaotic Neutral

    (調査に際し、ファイルを違法に送信することがないように、Delnyを使用して常にキャッシュを強制削除し、合法ファイルを大量に共有しています。)共有倍率の集計手法を大きく変更しました。Share上を流れるキーを1日2回収集し、テキストファイルに保存し、そこからアニメ作品ファイルを抽出したものに全文検索をかけることにしました。http://reviva.blog1.fc2.com/blog-category-48.htmlにて説明したck()関数を使います。全体状況←クリックで拡大 引き続き、"泣"は増加中、"萌"は減少中です。今週の大きな特徴として、旧作の共有倍率の上昇があります。新作はShareで、旧作はWinnyで入手するというかつてのP2P慣習が、新作はPerfect Darkで、旧作はShareでという形に変わってきているように思えます。2コアや4コアの最近のCPUにとって、Perf

    efcl
    efcl 2008/08/14
    需給指数と最大共有倍率
  • http://apptube.ipoday.com/

    efcl
    efcl 2008/08/14
    iPhone / iPod touch App Store等のYoutube動画のリンク集。 動画で見ると違った局面が見られるので見た方がいいよ。と誰かがいってた。
  • 窓の杜 - 【NEWS】アニメーションカーソルやアイコンを作成できる「Greenfish Icon Editor Pro」

    アニメーションカーソルも作成できるアイコン作成ソフト「Greenfish Icon Editor Pro」v1.5が、1月30日に公開された。Windows 95/98/NT/2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Greenfish Icon Editor Pro」は、レタッチソフト風のMDI型画面をもつ多機能なアイコン作成ソフト。アニメーションカーソルを作成できるのが特長で、基的なレタッチ機能や各種フィルターを一通り備えているのもうれしい。また、EXE/DLLファイルからアイコンを抽出することも可能。 アニメーションカーソルを作成するには、まず編集画面左側のプレビューペインにある[新規ページ]ボタンなどから複数のページを作成し、元絵を描く。次に各ページごとに“フレームレート”を設定し、プレビューペイン上で画像をド

    efcl
    efcl 2008/08/14
    アニメーションカーソルを簡単に作れるソフトウェア これ見て気になったのでメモ。 [niconico:sm4269836]
  • Dell、バッテリー駆動19時間のノートPC発表

    Dellは8月12日、ノートPC「Latitude」「Precision」の新モデルを発表した。軽量モデルから強力なワークステーションまでをそろえたとしている。 新しいLatitudeモデルは、ウルトラポータブル型「E4200」「E4300」、メインストリーム向け「E6400」「E6500」、価格を抑えた「E5400」「E5500」、耐久モデル「E6400 ATG」。特にE6400では、最大19時間のバッテリー駆動時間を実現したという。いずれのモデルも、電源管理や接続設定、セキュリティ管理を1カ所で設定できるアプリケーション「Dell ControlPoint」、周囲の明るさに合わせて自動調整するバックライト付きキーボードを備える。 E4200は12.1インチディスプレイ搭載で、重量は2.2ポンド(998グラム)からと、Dellで最軽量のモデル。E4300は13.3インチディスプレイ搭載

    Dell、バッテリー駆動19時間のノートPC発表
    efcl
    efcl 2008/08/14
    さすがDell
  • JavaScript でテトリスみたいなゲームを作ろう! - セキュリティ&プログラミングキャンプ JavaScript 入門講座資料

    HTML とは HTML とは、誤解を恐れずに言ってしまうとウェブページ(ホームページ)を作るために使われている言語です。 例えば、以下のようなものが HTML です。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="ja"> <head> <title>タイトル</title> </head> <body> <h1>見出し</h1> <p> 文<a href="hoge.html">ハイパーリンク</a>文 </p> </body> </html> サンプル イメージ湧きましたか? では、何故 HTML という

    efcl
    efcl 2008/08/14
    htmlからjavascriptでテトリス。 canvasを使ってるのでhtml5。
  • 初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国

    2chあたりで何年も前から散見され続けてるのであらかじめ突っこんでおこうかという気になった。 キーバインドがWindowsと違う Windowsアプリが動かない インストールが難しい ドライバが少ない コマンドラインで操作しないといけない 設定が初心者には難しい そもそもWindowsと同じじゃないと普及しないというのが間違い。Windowsと同じがいいならWindows使えばいいんだよ。何考えてるの。アドバンテージ無しでクローン作れば普及するとかいう発想はダメダメだよね。どこぞのダメな経営者じゃないんだから。 インストールの難しさを挙げる人が必ず出てくるんだけど、これも大間違い。Linuxのインストール作業が難しい人にはWindowsのインストール作業も難しいよ。そもそもインストール作業なんてエンドユーザーがやるようなもんじゃないから、これは要素としては弱すぎ。 ドライバの少なさを挙げる

    初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国
    efcl
    efcl 2008/08/14
    2と6ぐらいしか初心者は考えないじゃないかな。 ドライバやコマンドラインをしらないという可能性の方が高い。 でも結局はソフトがうごかないってとこが一番のネックになりそうな感じかも。 自分も初心者です。
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    efcl
    efcl 2008/08/14
    app storeで公開されているDataCaseでも、SSHと同じように外部からアクセスできるみたいです。 デフォルトだとパスワード認証に関する設定はできない気がするので、これは危ない気がする。
  • iPhone3GをJailBreakするときの注意点 - hideden.hatenablog.com

    iPhoneはデータ取得方法にプッシュを指定しておくと、wifiエリア内でwifi接続していても3G圏内であれば常時3G経由のglobalIPを保持している。この状態だと、画面ロック状態でも3G経由のglobalIPできちんとping等に応答する。*1 で、事実上プロバイダが1社で126.240.0.0/12が割り当てられる。このIPアドレス帯域のPort22が開いてるSSHサーバーは、ほぼ確実にJailBreakしたiPhoneであると推測でき、password変更してない場合は例のpasswordで入りたい放題という事になる。 しかもこれ、wifi経由と違って画面ロック状態(バックライト消灯・画面非表示)でも接続可能なのでうっかりSSHを立ち上げたまま放置すると・・・・・。*2 wifiエリア内でしかSSHなんて使わないからpassword変更しなくても大丈夫とか思ってると痛い目にあう

    iPhone3GをJailBreakするときの注意点 - hideden.hatenablog.com
    efcl
    efcl 2008/08/14
    SSHをオープンにしたままだと簡単に外部からアクセスできるらしい。 ロック画面でもアクセスできるってのは、何かに利用できそうな気がする。 SSHは立ち上げたままだと電池の消費が激しいので閉じておくのがデフォであ
  • Remember The Milkを使い倒す - GTDなTODO管理に最適なRTMの特徴や機...

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    efcl
    efcl 2008/08/14
    タスク管理ツール。googleカレンダー同期などほかのサービスとの連携も取れてる。 iPhone用のアプリや携帯用の最適化されてたりするので、どんな環境でも繋がるのがいいね。 、
  • https://moto-maka.net/iphone3g/wiki/

    efcl
    efcl 2008/08/14
    App Storeで入手できるアプリのwiki かなり説明やレビューなど充実してきてるので使える。 ここからアプリを探すのも楽しい。
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    efcl
    efcl 2008/08/14
    iPhoneの無料?TODOアプリの比較。 my To-Dosが結構良さそうですね。 日本語に対しての記述がないけど、基本的にiPhoneアプリは日本語が通るのかな。
  • 複数のテキストファイルを一つにまとめる−TYPEコマンド・>演算子:Windows(ウィンドウズ)の使い方/コマンドプロンプト

    「複数のテキストファイルを一つにまとめるにはどうしたらいいですか?」 「大量のファイルを結合する簡単な方法はありませんか?」 というご質問をいただくことがあります。 例えば、毎日新しいログファイルが作成されるようなシステムを管理しなければならないような立場の方から、こんなご質問をいただきます。 こういった処理は、WSH(Windows Script Host)などでループ処理をしないとできないと、思い込んでいる方もいらっしゃるようですが、ただ一つにまとめるだけよいのならば、コマンドプロンプトでも処理できてしまいます。

    efcl
    efcl 2008/08/14
    コマンドプロンプトで簡単に複数のテキストを結合する方法。 type *.txt >all.txt みたいな感じでOK
  • レビュー集/iPhone 3G・iPhone 3GS用ケース - iをありがとう

    このページでは、iPhone 3G/iPhone 3GS用ケース・保護フィルムのレビューを掲載したサイトを紹介しています。購入の際の参考にお使いください。 革・布・ビニール

    efcl
    efcl 2008/08/14
    iPhoneのアクセサリーのレビューリンク。 確かに2年変えられなかったり、若干背面に熱を持ったりするのできになる人もおおいかも。 Air ジャケットセット for iPhone 3Gに2mmぐらいの穴を開けてストラップを通すのがはやってい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    efcl
    efcl 2008/08/14
    もうちょっと体力が欲しいけど、このくらいの小ささはいいな。
  • GitHub: Let’s build from here

    Get your boss on board for GitHub Universe! Tickets are 35% off for a limited time. Use our quick email template today.

    GitHub: Let’s build from here
    efcl
    efcl 2008/08/14
    iRep2 は rep2 用iPhone風スキンです。 まだbbs2chreader使ってるけど、他のPCやiPhoneとかの連携を考えるとrep2がいいのかな。 2chブラウザーで複数PC間での共有機能ってあまりみかけないな。