タグ

2010年1月27日のブックマーク (10件)

  • Firefox, GoogleChromeのJavaScript prototype汚染話

    mooz @stillpedant あ、 Google Toolbar や Web Developer などでおかしくなる問題、原因がわかったっ。こいつら prototype 汚染してるっぽい。 Iterator(obj) として for 回したら変なプロパティ大量に出てきて恐ろしやー。 2010-01-27 22:16:35

    Firefox, GoogleChromeのJavaScript prototype汚染話
    efcl
    efcl 2010/01/27
    isolated world 拡張同士が影響しあう可能性があるのはContent Scriptsだけです。ページ側、拡張ごとのContent Scriptはすべて独立したコンテキストで実行
  • Kyo Music City

    efcl
    efcl 2010/01/27
  • 見るだけでわかる XPath の * と node() の違い - digital 千里眼 @abp_jp

    AutoPagerize の SITEINFO 書くときに役立つ知識 「node()と*の違い」については AutoPagerize Wiki の XPath Cookbook 先頭にサラっと書いてあるけど...未経験者には厳しい解説です。もっとわかりやすくってことで... 1.id が content の要素を指定する XPath は id("content") ですね 2.では、その直下の子要素が必要なケース 視覚的に違いを示すとこんな感じ id("content")/* id("content")/node() 3.該当する要素数を数えてみると id("content")/* id("content")/node() なぜ?該当数が異なるのか 4.該当した要素の XPath の末尾を見てみると... id("content")/* id("content")/node() 「node

    見るだけでわかる XPath の * と node() の違い - digital 千里眼 @abp_jp
    efcl
    efcl 2010/01/27
    node()と*の違い 視覚的がわかりやすい。
  • Tumblr Thumbnails | Tumblrのサムネイルを作成するサービス

    efcl
    efcl 2010/01/27
    Tumblrのサムネイルを作成するブログパーツ
  • Adobe® BrowserLab

    Adobe BrowserLab requires Adobe Flash Player version 10.0.0 or higher and Javascript enabled in your browser. Click the button below to download and install the latest version of Flash Player now Adobe BrowserLab An easier, faster solution for cross-browser testing Preview and test your webpages on leading browsers and operating systems - on demand. Adobe BrowserLab makes it easier and faster t

    efcl
    efcl 2010/01/27
    ブラウザ確認ツール
  • ニコ動の検索設定(ソート順)を保存するGreasemonkeyスクリプト - 超自己満足プログラミング

    【2010-02-17 追記】 ニコ動のデザイン変更により、設定ボタンの位置がずれていたので修正 - 作りましたので、よければどうぞ。 install >> nico_sort.user.js 「ランキングの設定保存」と同じです。 上のスクリプトをインストールすると、検索結果の画面で、 下の画像のようなボタンが表示されるようになります。 ボタンをクリックすると、そのときのソート順が保存され、 以降、検索した際はそのソート順がデフォルトで使用されるようになります。 - 【スクリプトの話】 元々のニコ動のjavascriptを一部overrideしている*1のがとても微妙ではある。。。 が、他に良い方法も思いつかなかったので(´・ω・`) *1:submitSearch()関数

    ニコ動の検索設定(ソート順)を保存するGreasemonkeyスクリプト - 超自己満足プログラミング
    efcl
    efcl 2010/01/27
    検索結果のソートのデフォルト値を決める
  • FrontPage - 情報論的学習理論と機械学習の「朱鷺の杜Wiki」

    朱鷺の杜Wiki(ときのもり うぃき)† 朱鷺の杜Wikiは,機械学習に関連した,データマイニング,情報理論,計算論的学習理論,統計,統計物理についての情報交換の場です.これら機械学習関係の話題,リンク,関連事項,書籍・論文紹介などの情報を扱います. 更新されたページを確認するにはRSSリーダを使って右下のRSSリンクをチェックするか,最終更新のページを参照してください. ページの中でどこが更新されたかを見るには,上の「差分」をクリックして下さい. 数式の表示に MathJax を利用しています.数式の上でコンテキストメニューを使うと各種の設定が可能です.特に設定をしなくても数式は閲覧できますが,フォントをインストールすれば数式の表示がきれいで高速になります.詳しくは 数式の表示 のページを参照して下さい. ごく簡単なWikiの使い方がこのページの最後にあります.トップページやメニューなど

    efcl
    efcl 2010/01/27
    情報論的学習理論,機械学習,統計,統計物理,データマイニング
  • SCRAPBLOG : General

    nsIPlacesView インタフェース ブックマークや履歴といった Places データベースに保持されている内容は、ツリー/メニュー/ツールバーといった色々な GUI ウィジェット(「places view」あるいは単に「ビュー」と呼ぶ)として実際に目に見える形で表示される。各ビューはいずれも XBL にて nsIPlacesView インタフェースで定められた各種プロパティ・メソッドを実装しており、ビューの違いを意識することなくコントローラ側で各種機能を実装できる設計となっている。 Places ではデータベースへの問い合わせ結果を所定のインタフェースを介してビューに結びつけて表示させる。問い合わせ結果全体を表す nsINavHistoryResult オブジェクトからは、個々の「行」に対応する nsINavHistoryResultNode オブジェクトへアクセス可能である。この

    efcl
    efcl 2010/01/27
    非同期ループ処理 要素数が多い配列に対して順番に処理を行うような場合に、 for や while で単純にループさせると、処理が終わるまでに一時的な無応答状態に陥ってしまう、
  • ネットブックでもニコニコ生放送を配信する·NicoLive MOONGIFT

    NicoLiveはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。ニコニコ生放送はコンピュータとWebカムさえあれば誰でも放送ができるプラットフォームだ。自宅やオフィスなどの定点で行うのも良いが、ネットブックやノートブックを使って移動しながら行うのもまた面白い。 メイン画面(公式サイトより) ニコニコ生放送は配信側がWebブラウザを使って行う必要があるため、性能の低いネットブックでは重荷だった。ネットブックとNicoLive、EモバイルやWiFiなどのネットワークがあればまさにどこでも放送ができるようになりそうだ。 NicoLiveの主な機能は動画配信機能に加えてコメントの一覧と読み上げ、コテハン記憶機能がある。その他枠取り機能や来場者数の読み上げ、今ココといった機能がある。外でニコニコ生放送を実況するのに便利な機能がそろっている。 設定画面 機能は最小限に、極力軽快に動作するように開発

    ネットブックでもニコニコ生放送を配信する·NicoLive MOONGIFT
    efcl
    efcl 2010/01/27
    低スペックでも動くニコニコ生放送用ソフト
  • Javascript:クエリストリングからパラメータ配列を生成する関数とその逆の関数

    クエリストリング(URL の後尾 '?' 以降の文字列:Query String)を連想配列にする関数と、連想配列から Query String を作成する関数。 Javascript は「連想配列」ではありませんけど、この程度なら実質同じかなw ま、知ってれば持ってる or サラっとやってのけられる関数です。 ■ Query String について一応簡単に http://www.google.co.jp/search? hl=ja&q=url+%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AA など、上の場合 '?' 以降の文字列(QueryString)は、単に hl = ja q = url クエリ と言う情報をネット上で使うのに問題の少ない文字列に直したものです。url にくっ付けてページ間で簡易なデータの受け渡しをしています。 // Query String から 配列を返

    efcl
    efcl 2010/01/27
    URLのクリエから配列を返す関数