タグ

2010年4月10日のブックマーク (13件)

  • IE9ではDOMContentLoaded をサポートするようだ

    こんにちは、martinです。久しぶりの書き庫な気がします。 IE9のプラットフォームプレビュー が出ていたんで、インストールしてみました。最初に試したことは、他の主要なブラウザでは実装済みのDOMContentLoadedがサポートされているかなぁ、ということでした。現時点では、まだでしたが、IEBlog によると今後のロードマップに、DOMContentLoadedのサポートがあるようです。DOMContentLoaded自体は、DOM Level 3 Eventsには定義されていないので、IE9が標準仕様に忠実であろうとするならば実装は微妙だなぁ、と思っていたんですが、HTML5には定義されています (注意: リンク先はかなりページが重い)ね。 IE9でDOMContentLoadedがサポートされるのはまことに喜ばしいことですが、IE9が普及するのはまだまだずっと先の話でしょう。な

    efcl
    efcl 2010/04/10
    DOMContentLoaded -IE8はスクロールのチェック
  • MooTools > MooTools 1.2.1日本語ドキュメント

    MooToolsは中級から上級のJavaScript開発者のために設計された軽量で、モジュール化された、オブジェクト志向のJavaScriptフレームワークです。これを使えば、エレガントで、きちんとした裏付けのある、一貫したAPIにより、パワフルに、柔軟に、そしてクロス・ブラウザなコードを書くことができます。 MooToolsのコードは標準準拠しており、どんな警告も出しません。拡張性のあるコーディングと、わかりやすい変数名:ブラウズしやすく、わかりやすい。 オープンソース・ライセンス MooToolsはオープンソースMITライセンスの元にリリースされています。つまり、あなたはどんな状況でもこれを使用し、修正することができるのです。

    efcl
    efcl 2010/04/10
    MooToolsのドキュメント日本語訳
  • 【Linux小技】 scp(ssh)での暗号化方式の違いによる転送速度ベンチマーク 「知ったかブログ」

    目的 ホスト間のファイルのコピーは、セキュリティの問題もあってscpsftpは普通で良く使うのですが、特に大きなファイルを転送しようとすると、同じギガビットイーサネットスイッチに二つのホストを繋いでいてもなぜか50MB/sくらいしかなりません。何か設定がおかしいかといろいろ試したのですが、ftpで転送すると普通に100MB/s出ることから、どうやらssh側の制限らしいことまでは突き止めました。 色々調べていくと、今のsshの場合は送信時に暗号化方式をいくつか選択することができ、暗号化方式によっても転送速度が異なるようです。たぶん暗号化と復号にCPUを使っているからでしょうか。 理屈はまあ脇に置いておいて、取り急ぎは暗号強度は無視して転送速度を確認したいです。というわけで、暗号方式の違いによる転送速度を比較してみました。 ssh暗号化方式の変更方法 一言でいえば、 # scp -c [暗号

    efcl
    efcl 2010/04/10
    SSHの暗号方式による速度の違い。
  • JavaScript 用テンプレートエンジン Jarty の紹介 - ドワンゴ 研究開発ブログ

    はじめに この記事では、JavaScript 用のテンプレートエンジン Jarty を紹介します。 Jarty (じゃーてぃー) とは、PHP の有名なテンプレートエンジンである Smarty を JavaScript に移植したものです。ただし、完全に再現しているわけではなく、いくつかの機能は制限されています。 Jarty には以下のような機能があります。書式の多くは Smarty 互換です。 変数の置換 {$foo} => "abc" {if} {else} {/if} などの条件分岐 {foreach} {/foreach} などのループ {$foo|upper|escape} などのフィルタ (パイプ) etc. ソースコードは The MIT License として公開しています。 GitHub 上のリポジトリ: http://github.com/kotas/jarty また、

    efcl
    efcl 2010/04/10
    kotasさん。smartyライクなJavaScriptテンプレートエンジン。
  • お金ではなくモノを稼ぐ――ニコニコ生放送・伊予柑さんの狙い (1/5)

    ネットで誰でもライブ放送が出来るサービス「ニコニコ生放送」が始まってから1年と4ヵ月が経つ。その中で、「双方向通信」というネットの可能性を模索しつづけている、ひとりの男性がいる。伊予柑氏だ。 前回の記事で紹介した百花繚乱氏がニコ生界最高の「演者」(パフォーマー)とするならば、伊予柑氏はニコ生界最高の「企画屋」(プロデューサー)。伊予柑氏の生放送で注目すべきはその企画の妙にある。 彼が制作してきたのは、知らない人の家を泊まり歩く「おい、ゆとり!明日泊めてください!」や、渋谷で歩いている人の服をもらうという「おい、ゆとり!お前の服ください。in渋谷」といった生放送番組。視聴者とのコミュニケーションを交じえ、放送そのものに誰もが参加出来るというスタイルを確立し、見事に番組を成功させている。 彼の活動は個人の枠にはとどまらず、最近では「NKH」(ニコ生企画放送局)という放送グループを作りだした。カ

    お金ではなくモノを稼ぐ――ニコニコ生放送・伊予柑さんの狙い (1/5)
    efcl
    efcl 2010/04/10
    「ユーザ反応の速度はブログが『日』単位、Twitterが『分』単位、ニコ生が『秒』単位という感覚。UstはコメントインフラがTwitter(だけじゃないけどね)なのでニコ生よりもレスポンスがちょっと遅い」
  • ...

    第11回勉強会 ‎(若手IT勉強会)‎に行ってきました。 2回目にしてまとめ記事が一気に適当になった気がしますが気にしない。 (第一回まとめ) ・jQueryはnative event呼ぶ機能無い $0.addEventListener('click', function () { console.log(1) }, false); $($0).click(); >>> consoleには1が表示されない ・独自イベントは処理の切り出しには便利だけど、どう切り出すかが微妙に難しいのでちょっと使いにくいかも イベント伝播中心で組むのはどこにどの処理が割り当てられてるかわかりにくいので後々不要な処理が残りやすい気がする (イベントが階層化できないので) ・sizzleは家もほとんどコメント無いなぁ。。。 最近複雑な正規表現書くときはこんな感じにしてる。 mosix = function ()

    efcl
    efcl 2010/04/10
    正規表現を複数行に分けて書くとき。 // コメント入れつつ
  • anything from herejQuery解読

    関連エントリイ in this Blog jQuery()活用(2) Popup Tips を自作する──jQuery解読(22) popup メソッドは2年半前に一度作成していた 2007年12月。PopupTips と題して、jquery.js を最小限度使用してポップアップを作りました。お陰様で 6 件の拍手を戴きましたが、パソコンの高速化がますます定着し、加速されている今、jquery.js をフル活用したコードでも、描画に大きな支障は出ない程度にまでパソコン性能が... 「jQuery解読によるJavascript学習」関連エントリイ一覧 in this Blog 何回かに分けて Traversing に分類されているインスタンスメソッドの解読を行います。 全体の項目とこのエントリイの項目 eq()、slice()、is()、filter()、closest()、not()、ad

    efcl
    efcl 2010/04/10
    jQueryコードリーディング 日本語コメントとか量がスゴいな。
  • 特集:jquery.jsを読み解く|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    特集:jquery.jsを読み解く|gihyo.jp … 技術評論社
    efcl
    efcl 2010/04/10
    jQueryソースコードリーディング
  • IT勉強会カレンダ - MetaCon | Google グループ

    http://www.google.com/calendar/embed?src=fvijvohm91uifvd9hratehf65k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo RSSで最新情報を取得する場合は、こちらのURLをRSS Readerに追加。http://www.google.com/calendar/feeds/fvijvohm91uifvd9hratehf65k%40group.calendar.google.com/public/basic 取説日全国で開催される勉強会情報をまとめています。 [開催地名] というように [ ]で地名をタグ付していますので、開催地名での検索が可能です。 同一日程に[☆]マークがあった場合は、同じ会場で開催されている勉強会が存在します。 勉強会情報など、まで送信いただくと、追記させていただきます

    efcl
    efcl 2010/04/10
    IT勉強会関係のリンク
  • IT 勉強会カレンダー検索

    IT 勉強会カレンダー を検索します。 作った人: はせがわようすけ <hasegawa _at_ utf-8.jp> 「大阪 セキュリティ」と空白で区切るとAND検索、「大阪 OR 兵庫」のように入力するとOR検索できます。 いろいろ細かいところ(「繰り返す」付きで登録されているイベントが表示されないとか)はそのうち直します…気が向いたら。

    efcl
    efcl 2010/04/10
    検索機能とRSS
  • IT 勉強会カレンダー

    IT 勉強会カレンダー

    efcl
    efcl 2010/04/10
    IT 勉強会カレンダー検索 [ http://utf-8.jp/tool/calsearch.html ]
  • Ustream、ニコニコ生放送、どっち?|ガジェット通信 GetNews

    インターネット・ストリーミング放送というと、『Ustream』と『ニコニコ生放送』がすぐ頭に浮かぶ方も多いのではないでしょうか。今回はこれらのサービスについて、MIROさんのブログ『MobileHackerz再起動日記』からご寄稿いただきました。 Ustream、ニコニコ生放送、どっち? 世間ではソフトバンクが『Ustream』に出資したのをきっかけに、にわかに注目を集めているインターネット・ストリーミング放送サービス。世の中には 『Ustream』のほかにも、『ニコニコ生放送』・『Stickam』・『Justin.tv』など同様のサービスがあるのですが、「Ustream とニコニコ生放送、使うならどっち?」*1…というアンケートが『CNET Japan』で開催されているのを見てうーんと考えてしまいました。 *1:『CNET Japan』 2010/02/09 「Ustreamとニコニコ生

    Ustream、ニコニコ生放送、どっち?|ガジェット通信 GetNews
    efcl
    efcl 2010/04/10
    ニコ生とUstは立ち位置や考え方が違う。 ・『Ustream』は動画を放送することが主軸 ・『ニコニコ生放送』は放送者と視聴者の1対nコミュニケーションが主軸
  • 拡張間連携とEvent Driven JavaScript - Constellation Scorpius

    Chrome拡張間連携拡張間で連携できるAPIがある 受信側 chrome.extension.onConnectExternal chrome.extension.onRequestExternal 送信側 chrome.extension.sendRequest chrome.extension.connect Background間の連携background page同士で連携ができる. => 夢が広がる ChromeMigemoid:edvakf さんChromeKeyConfigid:os0x さん用意しなくてもmigemoできる. Key用EventListenerをいくつも引っ掛けるのは無駄

    拡張間連携とEvent Driven JavaScript - Constellation Scorpius
    efcl
    efcl 2010/04/10
    拡張とイベントで通信。 background page同士で連携 MessageEvent