タグ

2015年12月15日のブックマーク (9件)

  • Timeline JS

    TimelineJS is an open-source tool that enables anyone to build visually rich, interactive timelines. Beginners can create a timeline using nothing more than a Google spreadsheet, like the one we used for the Timeline above. Experts can use their JSON skills to create custom installations, while keeping TimelineJS's core functionality. Tips & tricks Keep it short. We recommend not having more than

    Timeline JS
    efcl
    efcl 2015/12/15
    Google SpredSheetを使った時系列表示をするツール。 タイムライン表示をiframeで埋め込む事ができる
  • ESLint v2.0.0 の変更点まとめ - Qiita

    前 - | 次 v2.1.0 The thing I'm most excited about in ESLint v2.0.0 is code path analysis: https://t.co/H9eqTpc0hF Amazing work by @mysticatea — Nicholas C. Zakas (@slicknet) 2015, 12月 12 ESLint v2.0.0 の変更点をまとめました。 前半に利用者向けの変更内容を、後半にプラグイン開発者向けの変更内容を記載しています。 単純なバグ修正は記載していません。 一覧したい場合は、右列のTOCをご利用ください。 公式情報: リリースノート 1.10.3 から 2.0.0 へのマイグレーション ガイド ピックアップ - 利用者に影響が大きそうな Breaking Changes: 削除された既存ルールのリスト ES

    ESLint v2.0.0 の変更点まとめ - Qiita
    efcl
    efcl 2015/12/15
    ESLInt 2.0での変更点について。 解析パス周りの変更。
  • デスクトップを録画するアプリを書いた - Qiita

    手軽にデスクトップ(or ウィンドウ)を録画できるアプリが欲しかった Photon を使ってみたかった Electron 楽しい 以上の動機で書いてみました。Rec って名前です(てきとー)。レポジトリはこちら。Mac であればバイナリを置いてあります。Windows は試していないです。 使い方 アプリを起動するとデスクトップとウィンドウの一覧がサイドバーに並ぶので、録画したいものをクリックしてから、カメラアイコンをクリックで録画開始です。止めるときは停止アイコンですね。仮想デスクトップをお使いの場合は、対象のデスクトップにアプリを移動して、右上のリフレッシュボタンをクリックです。 停止アイコンをクリックで録画された webm がダウンロードできますので、あとはご自由にどうぞ。 中身 Electron v0.36.0 から desktopCapturer モジュールが使えるようになりまし

    デスクトップを録画するアプリを書いた - Qiita
    efcl
    efcl 2015/12/15
    ElectronのdesktopCapturer APIを使ったキャプチャアプリ
  • ESLint2について調べた - Qiita

    Node.js Advent Calendar 2015の7日目の記事です。遅刻してごめんなさいごめんなさい。 sinopiaをs3対応して記事を書こうと思ったのですが、思ったより手こずってしまい、ESLintの2系のalpha版が出たので、そちらについて調べました。 ESLint v2.0.0-alpha-1 released 新しいルール 下記のルールが新しく追加される。 array-callback-return Arrayのfilterやreduceなど、callback内で値を返す必要があるのに返してない場合にエラーを出す。 no-implicit-globals 暗黙的にグローバルに定義されている変数がある場合にエラーを出す no-restricted-imports 任意のパッケージのimportを禁止する prefer-rest-params ES6のRest Parame

    ESLint2について調べた - Qiita
    efcl
    efcl 2015/12/15
    ESLint 2での変更点について
  • フロントエンドがサーバー負荷を抑えるためにできること - アニメイトラボ開発者ブログ

    はじめまして、アニメイトラボのフロントエンドエンジニア id:koharusugiura です。 フロントエンドエンジニアとして働いていると、いかにサーバーサイドに負担を掛けずに処理を行うかについて考えることも多いと思います。 そこで今回は、サーバーに画像の転送を行う前にクライアント側で画像加工をする話について書きます。 この記事は animateLAB Advent Calendar 2015 15 日目の記事です。 qiita.com JavaScript で画像処理を行う ウェブアプリケーションで画像ファイルの加工が要件にある場合、サーバー側で画像加工を処理するケースが大半だと思います。 しかし、データ通信のことを考えると、最適な考え方とは言えない気がしています。 近年、日のインターネット回線の速度は大きく向上しているとはいえ、モバイルデータ回線はまだまだ速度的に完璧とは言えません

    フロントエンドがサーバー負荷を抑えるためにできること - アニメイトラボ開発者ブログ
    efcl
    efcl 2015/12/15
    クライアント側で画像処理をしてからアップロードするという方法
  • もう失敗しない!プロジェクト書きなおして、最高の開発環境を手に入れる - クックパッド開発者ブログ

    ちくしょう、プロジェクトまるごと書き直したい 自分で作り始めたプロジェクトであっても、途中から相乗りしたプロジェクトであっても、誰もが一度は体験する気持ちではないでしょうか。 私が携わっている「おいしい健康」も例外ではありません。 プロジェクトを全て書き直したいと思う一方で、全てのコードを書き換えようとするアプローチは、これまで作ってきた見た目や機能、ビジネスロジックを再現しきれずに潰えてしまう。という話しも良く聞きます。 実は全て書き直したいのではなく、その大きな目的としては以下のようなモノがあるのではないでしょうか。 シンプルな作りに変えたい 不要なコードが重なり、動作が遅くなっているところを解消したい 新しいライブラリ、新しい技術を取り込めるようにしたい 今回は、このような目的を達成しつつ、プロジェクトの書き換えを行った私達の話をしたいと思います。 cookpad体からのプロジェク

    もう失敗しない!プロジェクト書きなおして、最高の開発環境を手に入れる - クックパッド開発者ブログ
    efcl
    efcl 2015/12/15
    コードの分離にforkするという話
  • JSer.info 5周年記念イベントを1/16(土)に開催します

    2011年01月16日にJSer.infoを開始してから、後ちょっとで丸5年になります。 その辺を記念してピッタリ五年となる2016年01月16日(土)に記念イベントをやろうと思います! (という口実で集まってJavaScriptの話をしましょう!) 以下から申し込みできますが、受付開始は2015年12月16日(水) 21:00 〜 からになります。 JSer.info 5周年記念イベント - connpass 追記: JSer.info 5周年記念イベントを開催しました - JSer.info 内容 前回、JSer.info 200回記念イベントでやった事と基的に同じです。 発表者募集 JSer.info 5周年記念イベントでは、発表者を募集しています。 枠としては普通の「発表枠」と「IE8追悼枠」があります。 発表枠はJavaScriptに関連する事であれば問題ありません。 IE8枠

    JSer.info 5周年記念イベントを1/16(土)に開催します
    efcl
    efcl 2015/12/15
    JSer.infoのイベントをやります。
  • 市職員による個人情報の流出について(12月14日掲載) 堺市

    市職員による個人情報の流出について、全容の解明に向けた調査の結果、新たに、平成23年11月に執行された大阪府知事選挙時の約68万人の有権者データを含む6つのファイルが流出したことが判明しましたので、お知らせします。また、12月14日付けで関係職員の処分等を行いましたので、併せてお知らせします。 市民の皆様には、多大なご迷惑とご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。また、かかる不祥事案の再発防止に取り組んでまいります。 「市民の皆様へ」 堺市長 竹山修身(平成27年12月14日) なお、これまでの経過及び内容につきましては、「市職員による個人情報の流出について(9月13日掲載)」を参照ください。 市職員による個人情報の流出について(9月13日掲載) 調査の結果、判明した事実 平成23年11月に執行された大阪府知事選挙時の約68万人の有権者データなどの個人情報を含む15のファイルが外部から

    efcl
    efcl 2015/12/15
    インシデントの調査レポートとして興味深い
  • 個別「[東亜飯店][退職時は表記不要][褪色]かつてここに有名なオブジェクトがあった的なやつ」の写真、画像 - 東亜飯店(CC) - psne's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ かつてここに有名なオブジェクトがあった的なやつ 20141127 SO-01F 4.90mm f/2.00 表示 東亜飯店 退職時は表記不要 褪色 オリジナルサイズを表示 Trackback - http://f.hatena.ne.jp/psne/20141127115501規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

    efcl
    efcl 2015/12/15
    東亜飯店のカンバン跡地 via http://psn.hatenablog.jp/entry/2015/05/31/161501