タグ

2022年7月26日のブックマーク (6件)

  • Release v9.0.0 · vueuse/vueuse

    🚨 Breaking Changes all: isSupported becomes Ref<boolean> instead of boolean for SSR compatibility  -  by @okxiaoliang4 in #1800 all: Rename function options type with consistant Use prefix, huge thanks to @okxiaoliang4! (this should not affect most of the usage case, unless you are importing those types directly) All Changes useSpeechSynthesis: Rename type Status to UseSpeechSynthesisStatus  -  b

    Release v9.0.0 · vueuse/vueuse
    efcl
    efcl 2022/07/26
    vueuse v9.0.0リリース。 `isSupported`を`Ref<boolean>`に変更、型名を`Use` prefixに統一。 多くのUse関数の引数に関数を渡せるように、`@vueuse/math`パッケージの追加など
  • The Missing Semester of Your CS Education (日本語版)

    The Missing Semester of Your CS Education (日語版) 大学の講義ではオペレーティングシステムから機械学習まで、 コンピュータサイエンスの様々な発展的トピックを学びます。 しかし、重要であるにも関わらず講義で教わることはめったになく、 したがって自分で学ばなければならないことがあります。 それは「コンピュータを操作するツールを習熟すること」です。 講義では、コマンドライン操作をマスターすること、パワフルなテキストエディタを使いこなすこと、 バージョンコントロールの様々な機能に触れること、などなどを教えます! 学生は大学生活を過ごすうえでそういったツールを使うことに何百時間も費やします (その後のキャリア全体を考えれば何千時間も使うと言えるでしょう)。 よって、ツールを使う経験を可能な限り流暢で淀みない状態にしておくということは、 非常に有意義であ

    efcl
    efcl 2022/07/26
    MITのThe Missing Semester of Your CS Education (日本語版)
  • Avoiding <img> layout shifts: aspect-ratio vs width & height attributes

    By default, an <img> takes up zero space until the browser loads enough of the image to know its dimensions: When you run the demo, you'll see the <figcaption> immediately. Then, after a few seconds, this paragraph and subsequent page content shifts downwards to make room for the image. This makes the user experience massively frustrating, as content moves out from under the user's eyes/finger/poi

    Avoiding <img> layout shifts: aspect-ratio vs width & height attributes
    efcl
    efcl 2022/07/26
    `<img>`とaspect-ratioの指定についての記事。 CSSの`aspect-ratio`プロパティ、widthとheightを使ったaspect-ratioのhintについてなど
  • コード生成を用いたiOSアプリマルチモジュール化のための依存解決 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、モバイル基盤部の@giginetです。 iOS版のクックパッドアプリでは、2019年頃より、大規模なアプリを複数のモジュールに分割するマルチモジュールの導入を進めてきました。 今回はクックパッドアプリのマルチモジュール化の戦略について、主に依存関係の解決という点に焦点を当てて紹介します。 クックパッドアプリとマルチモジュールプロジェクト iOS版のクックパッドアプリはコード量が多く、膨大なビルド時間が問題となっていました。また、同時に関わる開発者も多く、それぞれの機能間を疎結合にしたいという需要が大きくありました。 この問題を解決するために、2019年の初頭からiOSアプリのマルチモジュール化プロジェクト*1を開始しました。 以来、ここ2年で、モジュール分離を前提とした開発が大きく進みました。 現在では、アプリ全体のコードのうち、半分以上がモジュール分離され、アプリ全体が約25

    コード生成を用いたiOSアプリマルチモジュール化のための依存解決 - クックパッド開発者ブログ
    efcl
    efcl 2022/07/26
    iOSのアプリの巨大化の対処として、 機能でモジュール分割して、それを起動できるミニアプリをで確認するアーキテクチャについて。 MicroService的な感じだけどデプロイは結合的
  • ポジティブ・アクション | 内閣府男女共同参画局

    内閣府男女共同参画局では、男女共同参画社会の実現に向け、「社会のあらゆる分野において、2020年までに、指導的地位(※)に女性が占める割合が、少なくとも30%程度になるよう期待する」という目標(平成15年6月20日男女共同参画推進部決定、『2020年30%』の目標)を達成するため、女性の参画を拡大する最も効果的な施策の一つであるポジティブ・アクションを推進し、関係機関への情報提供・働きかけ・連携を行っています。 このサイトでは、経済団体、職能団体等の各種団体、企業、大学、研究機関などによるポジティブ・アクションの取組を紹介するとともに、公共調達・補助金を活用した企業における女性の活躍推進についてご案内しています。 ※「指導的地位」の定義 (1)議会議員、(2)法人・団体等における課長相当職以上の者、(3)専門的・技術的な職業のうち特に専門性が高い職業に従事する者とする。(平成19年男女

    efcl
    efcl 2022/07/26
    "ポジティブ・アクションについて、一義的に定義することは困難ですが、一般的には、社会的・構造的な差別によって不利益を被っている者に対して、一定の範囲で特別の機会を提供することなどにより、実質的な機会均
  • Keet - The Peer to Peer Chat App

    The Peer to Peer Chat App

    Keet - The Peer to Peer Chat App
    efcl
    efcl 2022/07/26
    P2Pチャット、Video Chat