タグ

ブックマーク / momdo.hatenablog.jp (7)

  • W3Cで現在公開されているHTMLとDOM仕様は将来廃止されます - 水底の血

    まえがき W3C(とWHATWG)からの公式なアナウンスはまだ確認していませんが、何度目かに結成されるW3C HTML WorkingのDraft Charterと、このCharterから辿れるDRAFT Memorandum of Understanding Between W3C and WHATWG(Memorandumは日語で覚書などと訳されるので、ここでも覚書と呼びます)がブログエントリーのタイトルのソースになります。もっとも、今確認できる覚書もドラフトですから、変更があるかもしれません。しかしながらURLで観測できるわけですから、大筋でW3CとWHATWGとの間で合意が取れているのではないかと推測します。あとは、覚書だけでなくCharterもドラフトということになっていますが、以下の文章では面倒なので省略します。最後にお約束ですが、このブログエントリーは「だいたいあってる」感

    W3Cで現在公開されているHTMLとDOM仕様は将来廃止されます - 水底の血
    efcl
    efcl 2019/04/10
    W3C HTMLとWHATWG HTML
  • W3CがHTMLとDOMを(再)勧告する理由 - 水底の血

    今までWHATWGと重複してW3Cでも仕様を発行する理由というのが、なぜかどこにも書いてなかったものの、ようやく書かれるようになるという話(納得できるとは言っていない)。2017年6月時点の[PROPOSED] Web Platform Working Group Charterには、Charter must state a reason when duplicating work done elsewhere · Issue #139 · w3c/charter-htmlで行われた議論から、これまでのCharterと比較して次のような文言が加わっている。 The Web Platform WG and the WHAT WG both produce versions of the HTML and DOM specifications. The Web Platform WG work

    W3CがHTMLとDOMを(再)勧告する理由 - 水底の血
    efcl
    efcl 2017/06/20
    W3CがHTML仕様を出す理由について。 特許
  • ウェブ標準仕様の翻訳についてつらつらと書いてみた。 - 水底の血

    先月にますぴー(@masuP9)さんと昼ごはん*1をべてる最中に、「そういやもんどさん、どんな感じで仕様の翻訳ってやってるんです?」といった感じの質問をされ、「ブログに書く」とその場で言ったので、ブログに書いてみることに*2。 書いてみてはいいものの、あまり理路整然としているわけではなく、随筆っぽくなってしまっているが、そこはご容赦いただきたい。 なお、『ダメな統計学』の訳者による私が気で英文和訳をするときの方法|Colorless Green Ideasを最近目にしたので、こちらはものすごく参考になるかと思われる。 ところで、翻訳と銘打っているが、ここでは英語→日語のみを取り扱う。また、ウェブ標準仕様に特化するわけではないのだけれども、いくつかの標準化団体がウェブ標準にかかわる文書を発行している状況にある。よって、話を分かりやすくするために、このエントリーでは具体的なウェブ標準仕様

    ウェブ標準仕様の翻訳についてつらつらと書いてみた。 - 水底の血
    efcl
    efcl 2017/04/10
    W3C/WHATWG HTML/CSSの仕様書の翻訳の方法について
  • HTMLチェッカーはchecker.html5.orgを推してみたい - 水底の血

    次の3つのチェッカーについて、 Validator.nu Living Validator https://validator.nu/ Nu Html Checker https://validator.w3.org/nu/ Nu Html Checker https://checker.html5.org/ 次のHTMLコードを投入して比較してみたよという話。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Test</title> </head> <body> <!-- dlの中のdivは現時点のHTML 5.2に規定されない --> <dl> <div> <dt> Last modified time </dt> <dd> 2004-12-23T23:33Z </dd> </div> <div> <dt> Recommended update interva

    HTMLチェッカーはchecker.html5.orgを推してみたい - 水底の血
    efcl
    efcl 2016/12/06
    HTML Validatorについて
  • HTMLのコメント中に余分なハイフンが出現してもよくなった - 水底の血

    Allow dashes in comments · whatwg/html@518d16f …実はまだHTML Standardの邦訳の方はこのFixを反映させておらず、コミットメッセージしか読んでないのですが(げふんげふん)。おまけにSGMLなりXMLなりの正確なコメントの構文も忘却の彼方だったりしますが、まあその辺のことは 正しいコメントを書こう マニアックな文法論議 - SGML の注釈宣言 あたりのほうがよっぽど詳しく解説しているのでそちらを参照してもらうとして、ともかく、 <!-- ---> <!-- -- --> <!-- --! -->といったコメントも許可されるようになりました、と。 ただし、次のコメント(もどき)はやはり構文違反となります。 <!--> <!---> <!-- --!>HTMLのコメントについては、<!--ではじまって-->で終わる、ただし間に--のよう

    HTMLのコメント中に余分なハイフンが出現してもよくなった - 水底の血
    efcl
    efcl 2016/06/22
    `<!-- --->` HTMLコメントの許容について。 https://github.com/whatwg/html/issues/1453
  • JISにおける規定を表す言葉の表現形式 - 水底の血

    あまりJISというものを信用していないのですが、JIS Z 8301:2008の付属書H(規定)に、RFC 2119(日語訳)と対応する文言の一覧があるのを見つけたのでメモ。 意味の区分 末尾に置く語句 国際規格での対応英語 RFC 2119に関する筆者注 指示又は要求 …(し)なければならない。 …する。 …とする。 …による。 shall 例外的に使用できる同等の表現形式: is required to… it is required that… MUST, REQUIRED, SHALLに対応。 MUSTは“しなければならない”と訳出。 禁止 …(し)てはならない。 …(し)ない。 shall not MUST NOT, SHALL NOTに対応。 MUST NOTは“…してはならない”と訳出。 推奨(*) …することが望ましい。 …するのがよい。 should 例外的に使用できる

    JISにおける規定を表す言葉の表現形式 - 水底の血
    efcl
    efcl 2016/06/20
    MUST, SHOULD, MAY, CANなどの対訳
  • HTML 5.1仕様とその日本語訳についてちょっと一言 - 水底の血

    結論から言えばHTML 5.1が勧告になっても今のところ訳出する気は無いですし、HTMLに関して現行のW3C勧告プロセスが維持され続ける限り、将来のバージョンについても訳出する気はありません。すべてのウェブ開発者 *1 はWHATWG HTML Standardを参照すべきですし、筆者の可能な限りHTML Standardの訳出を更新し続けます。 Working on HTML5.1 | W3C Blog W3C、「HTML5.1」を今年9月に勧告とする計画。仕様はGitHubで公開 - Publickey W3C Web Platform Working Group (WPWG)のco-chairであるLéonie WatsonによるW3Cブログのエントリーが公開されたのが6日付けで、Publickeyの記事が14日付けという謎のタイムラグがありましたが、ともかく、にわかにHTML 5.

    HTML 5.1仕様とその日本語訳についてちょっと一言 - 水底の血
    efcl
    efcl 2016/04/19
    Anneが書いてたWHATWG HTMLから切りだされたW3C forkの話
  • 1