タグ

ブックマーク / necomesi.jp (3)

  • フロントエンドの「想定外」に対応する考え方とTipsいくつか

    とても個人的な話ですが、ここ最近で自分自身のプライバシー意識の高まりを感じて、ブラウザの設定を見直す機会がありました。見直したのはCookieの設定で、許可したドメインにしかCookieを記憶しないようにしました。設定変更によるある程度の不便は覚悟していました。とはいえ、ま〜せいぜい、初回アクセスの時のモーダルが何度も出るようになるとか、ログインできなくなるとか、そのくらいかなと思っていました。 しかし実際は、悪い意味で期待を裏切られることになりました。 Cookieが無効なだけで、“全く”動かなくなってしまうウェブサイトやウェブアプリが、当にたくさんあることに気づいたのです。 全く動かなくなってしまう原因は単純(後述)だったのですが、ちょっとした対処で簡単に直せることなのに、サイト全体が一切使い物にならなくなってて、もったいない!! と思いました。 フロントエンドの想定外 ウェブサイト

    フロントエンドの「想定外」に対応する考え方とTipsいくつか
    efcl
    efcl 2018/07/06
    ブラウザの設定により使わない機能を考慮したデザインについて。 デフォルトフォント、Adblock、拡張機能、JavaScriptの無効化、Cookieの無効化/プライベートモードに対する対応などについて
  • 細かすぎるけど伝わってほしい私的BEMプラクティス30(ぐらい)

    BEMのいいところは、それが何者なのかが明白ということに尽きる。とある要素を見たときに、そのスタイルがどこに書かれているのか、何を表しているのかがクラス名を見ればわかる。手を入れる際も、どこに追記すればよいのか、どれくらいの影響を及ぼすのかの大部分が推測できる。 レスポンシブ・デザインと相性がいいとか、流行りのコンポーネント指向と相性がいいなど、BEMの良さは他にもいくつか挙げられるけど、決定的なのは明瞭さであると思う。 BEMを使いはじめてかれこれ3,4年くらい経った。その間に色々な命名規則や設計思想が登場してきたけれども、今のところは浮気する程の魅力を他に感じることもなくBEM一筋でやってきている。ただし実践するにつけて、より明瞭で破綻しづらい設計を実現するために、様々な制約やガイドを設けてやってきたので、「もともとのBEM」からは多少なり離れているかもしれない。 ただし、それはBEM

    細かすぎるけど伝わってほしい私的BEMプラクティス30(ぐらい)
    efcl
    efcl 2017/10/30
    Sass + BEMのプラクティス
  • WebStorm/PhpStormが備える差分抽出(Diff)機能まとめ

    WebStorm/PhpStorm(というかJetBrains製のIDE全般)には多彩なバリエーションの差分抽出(Diff)機能が搭載されているのだけど、あまりにも多彩なのでいったんまとめてみることにした。 まとめてみた結果、これはもう外部の差分抽出・マージ専用ツールは不要だなと思えるほど充実していた。 もくじ 特定の2つのファイルを比較する 現在開いているファイルと、特定のファイルを比較する クリップボードの内容と、ファイルを比較する クリップボードの内容と、ファイル内の特定領域のテキストを比較する 特定の2つのディレクトリを比較する リモートファイル(サーバー上にあるファイル)と比較する リモートファイル(サーバー上にあるファイル)と複数ファイル同時に比較する ローカル履歴と現在のファイルを比較する Gitのブランチどうしを比較する 現在開いているファイルと、Gitの別ブランチにある当

    WebStorm/PhpStormが備える差分抽出(Diff)機能まとめ
    efcl
    efcl 2014/12/07
    WebStormとかの色々なdiff機能のまとめ
  • 1