タグ

ブックマーク / qiita.com/qnighy (3)

  • TypeScriptでclassじゃないものを継承する - Qiita

    旧来のクラス JavaScriptに元々classはなく、コンストラクタとして使えるようなfunctionをクラスとして使っていました。 (現在のclassは、わずかな違いを除けば、昔からある方法の糖衣構文です) TypeScriptでも、一部の型をごまかせば、この方法でクラスを作ることができます。1 const Foo: { new (greeting?: string): Foo; } = function (this: Foo, greeting?: string) { this.greeting = greeting || "Hello"; } as any; Foo.prototype.greet = function () { console.log(`${this.greeting}, world!`); }; interface Foo { greeting: string

    TypeScriptでclassじゃないものを継承する - Qiita
    efcl
    efcl 2020/12/22
    TypeScriptで`class`構文じゃないものを継承する型定義
  • JSエコシステムぶらり探訪(4): npmとコマンドライン - Qiita

    前回に続きnpmの機能について扱います。今回はnpmとコマンドラインツールとの関わりを中心に見ていきます。 ←前 目次 次→ 注意: Windowsとそれ以外では、npmのフォルダ配置は異なります。Windowsでの挙動についてはnpm-foldersを参照してください。 グローバルインストール npmは通常、Node.jsの配布物に同梱されていますが、yarnは同梱されていません。yarnを使う場合は次のようなコマンドを実行します。 これによって以下のような効果が発生します。 $PREFIX/lib/node_modules/yarn 以下にyarnの中身がインストールされる。 $PREFIX/lib/node_modules/yarn/node_modules 以下にyarnの依存関係がインストールされる。 $PREFIX/bin にシンボリックリンク yarn, yarnpkg が生

    JSエコシステムぶらり探訪(4): npmとコマンドライン - Qiita
    efcl
    efcl 2020/11/02
    `npx`/`npm exec`/`yarn exec`の動作、npmとyarnのライフサイクルスクリプトの実行順序、`npm link`/`yarn link`の挙動についてなど
  • JSエコシステムぶらり探訪(目次) - Qiita

    概要 webpackとかbabelとか、JSのすごいエコシステムを基 (ブラウザ、Node.js, npm) から順番に調べていきます。 経緯 最近は npx create-react-app ... とやるといい感じに環境ができていいのですが、複雑なことをやろうとしたり、既に複雑になってしまったものを触るにはきちんと中身がわかってたほうがいいな……と思い始めたのでぼちぼち自分で調べ始めました。アウトプットしながら調べたほうが効率がいいので、このように記事として残します。 目次 (予定) とりあえず思いつくだけ書き出したもので、全ての内容を確約するものではありません。また、調査を進めるにつれて目次も変化します。 原初のJavaScript Node.jsとCommonJS modules npm, yarn, node_modules npmとコマンドライン CommonJSモジュールバ

    JSエコシステムぶらり探訪(目次) - Qiita
    efcl
    efcl 2020/11/02
    JavaScriptのツール/エコシステムについての記事。 npm、transpiler、webpack、TypeScriptなど
  • 1