タグ

ブックマーク / takezoe.hatenablog.com (7)

  • Macで使えるGitフロントエンド - たけぞう瀕死ブログ

    元々IDEとか開発ツールは専門分野(?)なので、この手のものは以前からいろいろ試しているのですが、個人の感想をまとめておきたいと思います。IDEやエディタに統合されていて利用シーンが限定されるものや、GitHub for Windowsなどのように機能に制限の多いものは省いています。 SourceTree 信頼と実績のAtlassian製 無料で使用可能(要ユーザ登録) 日語対応しており、書籍などの情報もある リポジトリごとにウィンドウが開く(Windows版はタブで開くのに…) 対話型リベースが可能 動作がかなり重い、特にブランチが増えると実用に耐えないレベルで重くなる ただし突然死などはしない Tower2 有料(買い切り$79) 履歴一覧でブランチの関連を把握するのが難しい気がする 1ウィンドウで複数リポジトリを切り替えて使用 動作はかなり軽い 時々突然死することがある ブランチ

    Macで使えるGitフロントエンド - たけぞう瀕死ブログ
    efcl
    efcl 2017/08/31
    MacのGitクライアント
  • MacBookの縦置き用(まな板)スタンド - たけぞう瀕死ブログ

    自宅にも外部ディスプレイを導入したのでMacBookをクラムシェルモードで使っているのですが、机が狭いので縦置きにしたいなーと思うようになりました。調べてみたところTwelve Southというメーカーのスタンドが有名らしく、Appleのオンラインストアでも販売されています。 www.apple.com Amazonでも購入できますが、品薄なのか今だと定価よりも高くなっているようです。 【日正規代理店品】Twelve South BookArc アルミニウム for MacBook TWS-ST-000036 出版社/メーカー: Twelve South発売日: 2015/12/08メディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る しかし、高い。高すぎる…。確かにMacBook専用で見た目もカッチョいいのですが、さすがにMacBookを縦にするためだけに6000

    MacBookの縦置き用(まな板)スタンド - たけぞう瀕死ブログ
    efcl
    efcl 2016/01/16
    カッティングボードスタンド便利そう
  • JekyllでGithub風の記法を使えるようにする - たけぞう瀕死ブログ

    JekyllではMarkdownでエントリを記述することができますが、デフォルトではkramdownというパーサが使用されます。これは皆さん御馴染みのGithubMarkdownの書式とは若干異なるものです。 redcarpetというパーサを使うとGithubと同じ記法でコードブロックやテーブルなどを記述できるようになるようです。 _config.ymlを以下のように編集します。 # Build settings #markdown: kramdown #permalink: prettay markdown: redcarpet redcarpet: extensions: ["no_intra_emphasis", "fenced_code_blocks", "autolink", "tables", "with_toc_data"] すると以下のようにGithub風の記法でコードブ

    JekyllでGithub風の記法を使えるようにする - たけぞう瀕死ブログ
    efcl
    efcl 2014/06/30
    "JekyllでGithub風の記法を使えるようにす" redcarpetを使う
  • Excel方眼紙を支える技術 - たけぞう瀕死ブログ

    最近仕事Excel方眼紙を読んだり書いたりするプログラムばかり書いているのですが、そんなExcel方眼紙を支える最新のJava技術を紹介したいと思います。 なにはなくともPOI JavaExcelと言えば外せないのがPOIです。以前はJExcel APIという対抗馬もあったのですが、Excel 2007に対応していないので現在ではPOIが唯一の選択肢といっていいでしょう。 POIは非常にプリミティブなAPIを提供するライブラリで、使いこなすにはそれなりの修練が必要です。そのため、可能であれば実際の読み書きには後述するXLSBeansやjXLSなどを使った方がよいでしょう。ただし、jXLSのようなテンプレートエンジンでは細かいセルのスタイル設定などはできないため、POIを併用しないとならないケースも多いです。Excel方眼紙を支える技術のベースとして押さえておくべきライブラリといえるでし

    Excel方眼紙を支える技術 - たけぞう瀕死ブログ
    efcl
    efcl 2014/01/06
    JavaでExcelを扱う方法について
  • GitBucket 1.0リリースしました - 新・たけぞう瀕死の日記

    warファイルをサーブレットコンテナにデプロイするだけで利用可能なGithubクローン、GitBucket 1.0をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket 当初の目標(6月末)からは少し遅れてしまいましたが、Gitリポジトリの作成、リポジトリビューア、Wiki、Issuesなどは一通り実装しており、なんとか実用に耐えうる機能は揃っているのではと思います。フォークやプルリクエスト、タイムライン、チーム管理、メール通知などまだまだ未実装の機能は多いですが、今後のバージョンアップで随時機能を追加していきます。 フレームワークとか 少し話は変わりますが、GitBucketはScalaで書かれており、フレームワークとして以下のものを組み合わせて使用しています。 Scalatra scalatra-forms(Play2のフォームのようなバリデーシ

    GitBucket 1.0リリースしました - 新・たけぞう瀕死の日記
    efcl
    efcl 2013/07/04
    Scalaで書かれたwarファイルだけで使えるGithubクローン
  • IntelliJ IDEAでThinkPadのトラックポイントでスクロールできるようにする - たけぞう瀕死ブログ

    ThinkPad X201sでIntelliJ IDEAを使っているのですが、デフォルトではトラックポイントによるスクロールが効きません。ThinkPadのトラックポイントの設定はtp4table.datというファイルがあり、そこに以下のような設定を追加してWindowsを再起動することでIDEAでもトラックポイントによるスクロールを行うことができるようになります。 ; IntelliJ IDEA *,*,idea.exe,*,*,*,WheelStd,1,9tp4table.datというファイルはあちこちにあるのですが、X201s(64bitWindows7)の場合はC:\Program Files\Lenovo\TrackPointにあるものを編集することで反映されました。このファイルは編集に管理権限が必要なので、普通にテキストエディタで開いても編集することはできません。 エディタを

    IntelliJ IDEAでThinkPadのトラックポイントでスクロールできるようにする - たけぞう瀕死ブログ
  • EclipseHTMLEditor 2.1.0をリリースしました - たけぞう瀕死ブログ

    EclipseHTMLEditor 2.1.0をリリースしました。 EclipseHTMLEditorはEclipse上でHTML、JSP、XML、JavaScriptCSSなどの編集を支援するプラグインです。2.1.0ではJavaScriptエディタが大幅に書き直され、JavaScriptの編集に関する様々な機能が強化されました。 JavaScriptフォーマッターの改善(JS Beautifierを使用) JavaScriptバリデータの改善(Google Closure Compilerを使用) JavaScriptコード補完の改善 CommonJS Modules 1.0のサポート なお、これまではStrutsIDEやFacesIDEも同時にアップデートしていたのですが、StrutsIDEとFacesIDEは最近メンテができていないので今回はEclipseHTMLEditorのみ

    EclipseHTMLEditor 2.1.0をリリースしました - たけぞう瀕死ブログ
    efcl
    efcl 2011/02/20
    EclipseHTMLEditor 2.1.0がリリース JavaScript系の機能が大幅に強化されています
  • 1