タグ

ブックマーク / waka.hatenablog.com (4)

  • Objective-CでHTTPリクエスト扱うライブラリ作った - yo_waka's blog

    sendAsynchronouseRequest個別に書くのはしんどいし、最初は簡単にラップしてBlocksでコールバック渡すのがいいかなーと思ったけどself渡すのにいちいち__weakつけて作るのがめんどくさくなった。 setTimeoutの関数に「var that = self」やるのがめんどくさいあんな感じ。 多分ほぼAPIとのやりとりになるiPhoneアプリのHTTP通信はシンプルでよくて、HTTPリクエストをセットできて個別にコールバックを書けてHTTPレスポンスを受け取れればいい。 あと最近はRESTなAPIも多いのでPUT/DELETEリクエストも使いたいところ。 JS脳なのでこんな感じで書きたいw $.get(url, params, this.handleSuccess_, this.handleFailure); $.getJSON(url, params, this

    Objective-CでHTTPリクエスト扱うライブラリ作った - yo_waka's blog
    efcl
    efcl 2012/11/11
    NSURLRequestのラッパーライブラリ. コールバックをselectorで指定
  • デブサミ2012で大規模JS開発について発表してきました - yo_waka's blog

    「Developers Summit 2012 - 10年後も世界で通じるエンジニアであるために」で発表してきました。 デブサミ2012 kintoneの表と裏 - 表編 View more presentations from yo_waka イマドキのJSの話とかではなくて、UIをJSで作る際の設計ノウハウみたいな話にしたので、つまらなかったら申し訳ないなと思ってたのだけど、終わったあとも何人か質問しにきてくれた方がいたのでホッとしました。 10年後も・・というテーマとして、激しく進化するJSの最新動向に左右されず使えるネタを選んだつもりではあります。 普段からJSでもパフォーマンス意識して設計してる方には当たり前のことばかりだったかも。 jQueryは甘えってのは書いてみたかっただけですすいません。。 けど、適材適所というかSinatraで100画面近くあるようなWebアプリは作らな

    デブサミ2012で大規模JS開発について発表してきました - yo_waka's blog
    efcl
    efcl 2012/02/19
    サイボウズのkintoneでのJavaScriptアプリについてのスライド。 大規模なJavaScriptについての内容
  • オレオレCoffeeScriptを作ろう - yo_waka's blog

    若干遅いですが、あけましておめでとうございます。 今年もこっそり! 昨年からcoffee-scriptが流行り出しましたね! coffee-scriptってもう現場でも使われ始めてるのかな? Railsな人たちは使ってるんだろうけど、JavaScriptでアプリ書いちゃうようなゴリゴリ書いてるところでも採用してたりするのかしら。 個人的には素のJSの方が小回りが利くので好きなのですが、誰が書いても出力されるJSの文法を揃えられるところはいいですね。 いや待てよ、よくよく考えてみれば、JavaScriptトランスレータな形でフレームワークの機能を提供するのはありかも。 人によってコールバックだったりイベントドリブンだったり、書き方が異なるとコードレビューも大変ですしそういうのを言語側で吸収するのはよさそう。ってか同じこと考えてる人結構いるんじゃね? これはもう、2012年は間違いなくオレオレ

    オレオレCoffeeScriptを作ろう - yo_waka's blog
    efcl
    efcl 2012/01/09
    Lexer/Parserをベースに"class Foo extends Bar", "super()"、"super.someMethod()"を解釈してES5なコードとして吐き出すトランスレーター
  • 最近のJavaScriptモジュールの書き方 - yo_waka's blog

    サーバサイド(特にNode.js)とクライアントサイド両方で動かしたいものは最近はこんな感じで書いている。 CommonJSのwiki見ててそこに紹介されてるソースコードで(どれだったか忘れたけど。。)やってたのを見ていいなーと思って真似っこした。 (function(define) { define([], function() { 'use strict'; /** * @constructor */ var SomeClass = function() { // initialize }; /** * @type {string} * @private */ SomeClass.prototype.hoge_ = 'hoge'; /** * @return {string} */ SomeClass.prototype.getHoge = function() { return th

    最近のJavaScriptモジュールの書き方 - yo_waka's blog
    efcl
    efcl 2011/12/23
    AMD、CJSのModuleなどに対応したモジュールの書き方について
  • 1