タグ

ブックマーク / yaakaito.github.io (7)

  • buster-html-docとあとcoffee - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです。 前回BusterJSのtestbedの話を書いたのですが、 @yaakaito HTMLを用意するまでもない場合は buster-html-doc とかも良いと思いますがどうでしょう! という意見をもらったので、こっちのことも書いておこうと思いました。 そもそもbuster-html-docって何 BusterJSはJSTestDriver形式で書かれたテストケースの実行をサポートしているのですが、JSTestDriverにHTML Docという昨日があります。 この部分だけをBusterJS用に切り出したのがbuster-html-docで、前回のようにHTMLを用意するまでもない場合に

    efcl
    efcl 2013/03/03
    HTML Docコメントを使ったfixtureのテスト
  • BusterJSでテストに使うHTMLの設定と手動実行 - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです! みなさんJavaScriptのテスト書いてますか?当然書いてますよね??? JSでテスト書く時に、こういうHTMLを使いたいんだけど的なことってあると思います。 BusterJSはデフォルトでいい感じのHTMLを作って使ってくれるので楽にテストをはじめられるんですが、まあ差し替えたいよねーってことで差し替えます。 BusterJSではこれをtestbedと呼んでいて、設定ファイル(だいたいの場合はbuster.js)で設定することができます。 設定の仕方はこんな感じなんだけど、いまんところtestbedってプロパティは設定できないので、resourcesから設定します。 var config = module.exports; config["test"] = { sources: ["lib/*.js"], tests: ["test/*-test.js"],

    efcl
    efcl 2013/03/01
    Buster.JSでtestbed的な任意のHTMLでテストコードを動かすようにする設定について
  • CSSライクにUIKitをスタイルできるNUIがおもしろい! - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです! Objective-Cアドベントカレンダー2012 6日目の記事です。 AppCodeのことを書こうと思っていたのですが、今日 NUI というライブラリを見つけて、今僕の中でアツいので紹介しようと思います。 サンプルも書いていたのですが、アドベントにカレンダーできなさそうなので、今回は紹介だけです。 NUIって何 NUICSSライクにUIKitのスタイルを指定できるライブラリです。 READMEからの引用ですが、こんな感じに定義することができます。 @primaryFontName: HelveticaNeue; @secondaryFontName: HelveticaNeue-Light; @primaryFontColor: #333333; @primaryBackgroundColor: #E6E6E6; Button { background-co

    efcl
    efcl 2012/12/07
    CSSみたいにiOSのUIを装飾する事ができるライブラリについて
  • iOSアプリのテストを1週してみて思ったこと - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです! iOSアプリのテストのことをそろそろ1年くらい考えていて、1周した感じもするので、 ここら辺で一旦の区切りの意味でもなんとなく考えをまとめてみる。 ちなみにテストというのは主に単体テストにフォーカスした内容です。 こういう系のエントリを書くと、僕はわりと誤解を生みやすい書き方をしてしまうので先に断っておくと、 なんらかのアプリ開発手法や、テスト手法をDisっているわけではないです。 フレームワークがいろいろ登場したりしますが、それらをDisっている訳ではないですし、それぞれ素晴らしいものだと思っています。 同じくそのフレームワークを使っているプロジェクトも登場しますが、それらをDisっている訳でもありません。 もちろん特定個人をDisる内容でもありません。 という感じで、何かをDisってる記事ではないので、ご了承ください。 長めです。結局何がよかったの、っていう

    efcl
    efcl 2012/11/16
    iOSのテスト1週目 GHUnit -> Kiwi -> OCHamcrestな感じだったので大体似たような傾向
  • KiwiとSpectaの比較 - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです! 前まではiOSのテストには主にKiwiを使っていたのですが、最近Spectaが良い感じなので使っています。 結局のところ好みになってしまうのですが、簡単に比較というか感想を。(コードはそれぞれのREADMEみてください) どちらもRSpecに代表されるBDDスタイルの記述ができます。 Kiwi Specta そもそもの違い どちらも似た感じでテストを書くことができますが、そもそもとしてSpectaは自身がマッチャーなどは提供していません。 主にExpectaを使うことになると思いますが、他のものを使うことができます。 対してKiwiはモックから何からそろったフルセットのフレームワークです。 Spectaの方がモジュール単位に分割されているので、ライブラリとして見たときは扱い易いです。 ただ、好みのライブラリとか特にないって場合はKiwiを使った方がスムーズにいけ

    efcl
    efcl 2012/10/22
    BDD系のテストフレームワークについて。 OCMock,Kiwi,LRMockyのモックについて
  • Buster.JSについて少しLTした - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです。 突然LTすることになったので、最近気になってるBuster.JSネタで話してきました。 LTなのであんまり内容は濃くないです。iPhoneシュミレーターとかでも楽に動くし便利だね!というくらいです。 スライドにはほとんど情報がないので、どんな感じで話したかを箇条書きで。 yaakaito.orgが変なところに飛ばされとる (今はなおったみたい) みんなJSかきますよね!テストやってますか??? フレームワークいろいろありますが、最近はBuster.JSがアツい JSTestDriverのようにブラウザ上での自動実行と、ヘッドレスでの実行がサポートされている “Test-Driven JavaScript Development”でも言及されていますが、実際の環境で動かせることは大事 ちなみにこの書いた人がBuster.JSの作者で、Buster.JSはこの

    efcl
    efcl 2012/10/17
    Buster.JSでのテスト
  • ビューテストで便利なAlertNinjaを作りました - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです!前回ふざけてましたが、今回は真面目にライブラリを作りました。 といっても、毎回書くのはめんどくさいのでまとめとくか程度です。 みなさん!iOSのテスト書いてますか??? ViewControllerなんかのテストを書いてるときに、例えばGHUnitなんかを使ってたりすると、 UIAlertViewがカジュアルに飛び出てきてウザイですよね^ー^ー^ー^ 僕はUIAlertViewは、適当なラッパークラスを作って、そこを差し替えて出ないようにすることが多いんですが、 テストの為のクラスを作ってる様なものになってしまう上に、毎回書くのがだるポヨ・・・。 なのでついでだしテストも出来るようにしよう、ってことで、UIAlertViewを非表示にしつつ、スパイするライブラリを作りました。 AlertNinja AlertNinjaの機能 さっきも書きましたが、UIAlertV

    efcl
    efcl 2012/09/06
    UIAlertViewのstubライブラリ
  • 1