タグ

TypeScriptと設計に関するefclのブックマーク (3)

  • 「1⇒100」のために「0⇒1」を考える
フロントエンド - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    「1⇒100」のために「0⇒1」を考える
フロントエンド - Speaker Deck
    efcl
    efcl 2018/09/24
    1=>100のフェーズは長くこの段階での変更は難しいため、0=>1の段階で基礎を作ることの重要性についてのスライド。 多人数開発でのコンポーネントガイド、PrettierやLint、テストとTypeScript、パッケージの更新を定期的に行うこ
  • React + RxJSで始める状態管理 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、fluctの@nekoyaです。 今日は現在開発に携わっている、俗に言う「管理画面」のWebアプリケーションのアーキテクチャをご紹介します。 このアプリケーションはReactとRxJSを軸として作られており、コードはTypeScriptを使って書いています。 アプリケーションを流れるデータと状態の管理について、Write StackとRead Stackという考え方を取り入れたところ、いろいろなメリットが得られたので、そのあたりを軸に掘り下げてみます。 全体の大まかな構成 各Stackの前に、まずはアプリケーション全体の構成をざっくりと見ておきます。 流れとしては、DispatcherからWrite Stack, Read Stackを通ってStateが生成され、それをViewが受け取るという構成になっています。 全体の流れとしてはFluxっぽい何かのひとつのあり方なのですが、

    React + RxJSで始める状態管理 - CARTA TECH BLOG
    efcl
    efcl 2017/08/31
    Write層とRead層を分けることでのメリットとデメリットについて。 複雑さに対する責務の分離と依存局所化について
  • 薄いフレームワーク指向の Web クライアントサイドプログラミング - Hatena Developer Blog

    こんにちは、Web アプリケーションエンジニアの id:nanto_vi です。先日開催された Kyoto.js #12 において、「薄いフレームワーク指向の Web クライアントサイドプログラミング」と題した発表を行いました。とある Web アプリケーションの開発にあたって、JavaScript による GUI プログラミングにどう取り組んだかという話になります。当日のスライドの内容に口頭で伝えた内容を加え、以下にまとめます。 前提 SPA ではない そこまで覚悟しなくてもよい 薄いフレームワーク指向 cf. ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011 開発期間が決まっている Web アプリケーションを新規開発するにあたり、クライアントサイドをどう実現するか。ここでは開発期間が決まっているというのが大きな要因となり、チームメンバーの

    薄いフレームワーク指向の Web クライアントサイドプログラミング - Hatena Developer Blog
    efcl
    efcl 2017/03/13
    MVPアーキテクチャパターンを使ったフレームワークを使わないアプリケーション設計について。 View/Presenter/Modelに役割を分担したクラスを扱う方法について
  • 1