ブックマーク / www.co-3c4.info (119)

  • お久しぶりです! - 英語が苦手な私の北米暮らし

    ※時間が空き過ぎてどうやってブログを書くのか忘れている私です、こんにちは 以前より読みにくくなっているかもしれません、精進しますのでまたお付き合いいただければ幸いです 前回更新できたのが、2月の末 両親がサポートに来てくれたのでそこから更新をお休みしていましたが、お陰様で無事出産しました! いやー出産って凄まじいですね これを乗り越えてお母ちゃんやっている皆様に尊敬が止みません 初めてみる我が子ってどんな感想を持つんだろう?と興味津々でしたが、私の場合は ーあ、二重顎!新生児ってこういう感じなんだ! でした そんなことを思いつつもやり切った気持ち、痛みから解放された爽快感、極度の疲労で大泣きして助産師さん、看護師さんたちに Awww と言われていました アメリカの産科?の看護師さんって当に明るくて、とっても元気にサポートしてくださいます 永遠にも感じたいきむ段階でも、 “きゃ!頭触っちゃ

    お久しぶりです! - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2023/11/07
    いやいや、お久しぶりです!おめでとうございます!!さあ、新たな人生ですね~。毎日がワクワク、ドキドキですよ~!
  • アメリカで妊娠したらどこへ行くの? - 英語が苦手な私の北米暮らし

    妊娠したら産婦人科へ行く方が多いでしょう 最初は月一回の検診でエコーをして、そのうち性別がわかって、赤ちゃんのお世話をするためのクラスに通う... そんな流れでしょうか? 日での妊婦生活はしたことがないので想像に過ぎませんが、異国で一体どうしたらいいのかさっぱりでした ここでは検診のタイプ2つ、出産場所3つについて簡単に紹介します -妊娠検査薬が陽性だったら...? まずOBGYNで血液検査等を行い、確定をします 確定したら... ①OBGYN 産婦人科医のところへ行く方法 日で一番多いタイプですが、大きく違うところが1点 エコーは20週の時しかしません 医師は忙しいので一回の検診は5~10分程度 質問は?と聞かれてササっと聞かないと一瞬で終わりです ②Midwife 助産師のところへ行く方法 こちらもエコーはなしです OBGYNと違うのは医師ではないですが、話す時間をしっかりと

    アメリカで妊娠したらどこへ行くの? - 英語が苦手な私の北米暮らし
  • 英文書籍、最速読了でわかったこと - 英語が苦手な私の北米暮らし

    お久しぶりの投稿になってしまいました 皆さんお元気でしょうか 私はもうそろそろいつ産まれてもOKな期間に入るので、ドキドキしています 2月初めに英文書籍読了最短記録にて、Expecting Better を読み終えました 知りたい事なのと、読みやすい文章なので早く読めたのだと思います 夫にも知っていて欲しい事なので一緒に読もうと誘ったのですが、彼はオーディオブックの方が複数のことを同時にできるのでそちらで読み進めているようです この作者の方は、他に2冊出産・育児に関するを書いておられます これらも読みたいのですが、流石に読み終わる気がしないので試しに図書館でオーディオブックを借りて聞いてみることにしました 私にとってオーディオブックは忌避してきたもので、 “どうせ、聞こえるわけないよ…” と投げやりな気持ちでした しかし思いの外Expecting Betterが読みやすかったので、同じ作

    英文書籍、最速読了でわかったこと - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2023/02/27
    お久しぶりです。英語に関する大きな気付きですね。嬉しい発見!でも、もっと嬉しいことがもうすぐじゃないですか。今以上に忙しくなりそうですよ。(^^;)
  • DIY初め - 英語が苦手な私の北米暮らし

    新年始まってあっという間に一月も三分の一が終わりましたね! 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は相変わらず妊婦で を読み進めたり、赤子服を買ったり無料で試せる赤ちゃんグッズの申請を始めたりしています 検診でも元気であることを確認できたので一安心 不安も沢山ありますが心の準備は整わないな、と半ば諦めつつ知識だけは入れて備えていこうと思うようになりました 今意識しているのは兎に角野菜をべること、水銀の少ないお魚をべること(DHAで賢くなぁれ~!)、適度に運動すること、英語の勉強、そして自分時間を楽しむこと! 産まれた後は基的に自分の回復と赤ちゃんのお世話以外できなくなると予想しているので、今までやろうやろうと思いつつ後回しになっていたことをしています 一番最近取り組んでいるのが手芸系 最初は夫の帽子を編もうと思っていたのですが、思ったより小さくなってしまったので子ども用に 元々お揃いに

    DIY初め - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2023/01/12
    ご家族が増える。一大イベントの一つですからね。楽しみですね!
  • 2023年、あけましておめでとうございます - 英語が苦手な私の北米暮らし

    あけましておめでとうございます! 昨年は当ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました 拙い内容ですが、引き続き今年も頑張ろうと思いますので何卒宜しくお願いいたします 皆さん三が日はいかがお過ごしだったでしょうか? 1/1が終わると通常運転なアメリカなので、焼き立てのパンを片手に昨日は友人のお家へ行ってベビーベッドなどのおさがりを頂いてきました 友人たちにはもうすぐ4歳と8か月のお子さんがいて色々と教えてくれたりするので心強いですし、同時期に子育てをしている友達がいて当に恵まれています 既に聴覚が発達しているというお腹の子も会えて嬉しい気持ちが伝わったのか、物凄い踊り狂っていて面白かったです 踊り狂うと言えば、甘い物 特にジュースなんかを飲むと物凄い動く胎児ですが、今年は日文化を感じてもらうべく初めてのおせち料理づくりに挑戦しました 煮物は基私しかべない=品数は多く作れな

    2023年、あけましておめでとうございます - 英語が苦手な私の北米暮らし
  • ゆく年くる年 - 英語が苦手な私の北米暮らし

    大晦日いかがお過ごしだったでしょうか? 毎年一番時差を感じて不思議な気持ちになるのが今日で、私にとっては今から大晦日が始まりますが日はあとちょっとで年越しですよね 残りの煮物を作る一方年が明けているというのは面白くも感じます ニューイヤー駅伝とかもぐっすり眠っている間に始まって終わる感じです 2022年、当ブログに来て頂きありがとうございました! また☆を付けて頂いたり、コメントいただいたりとても嬉しかったです ここまで毎日、255日の間連続更新が出来たのも皆様のお陰です 個人的にシアトル時間の朝ブログ作業をすることで生活にメリハリもできたし、これブログに書こう!と楽しいこと探しや気になることを調べるのも捗りました 2023年に一大イベントが控えている私ですが、知識量を増やし不安を減らしてなんとか乗り越えていこうと思います 最後となりますが、皆様の2023年が素晴らしいものになりますよう

    ゆく年くる年 - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2023/01/01
    明けましておめでとうございます!今年は大切な想い出に残る年になりそうですね。
  • お家パン屋さん - 英語が苦手な私の北米暮らし

    いよいよ年の瀬ですね! といってもクリスマスが終わったアメリカは徐々に通常運転に移行していて、年の瀬感はあんまり感じらせません 1/1は祝日ですが三が日という概念はないので、近くの小学校も3日から始まる模様 ちょっと寂しい気もします もうすぐ終わってしまう私の2022年は、人生で一番パンを焼いた年でした 少ない時は月に数回、多い時には週に数回という単位で焼いていたので、”焼きまくっていた”と言っても過言ではないでしょう こんなにパンばかり焼いていた理由はつわりで、サワードウパン以外のものが美味しく感じられなくなってしまったから 今は殆ど解消しましたが、美味しいものをべる/作るのが人生の喜びな私にとって、文字通り味気ない日々を送っていました またこれはほぼ全ての妊婦の通る道だと思いますが、まだ人に言えない時期は当に孤独 加えてアメリカってエコーを20週までしないので、胎動が感じられるよう

    お家パン屋さん - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/12/30
    「2023年は親になる予定」あらま!来年はきっといい年になりますよ!(^^;)
  • プレイスマット作り - 英語が苦手な私の北米暮らし

    素敵だな~と憧れることの一つがオシャレなテーブルセッティング お皿もそうですが、お料理とマッチしていると一層美味しそう~と個人的には感じられます 豆皿も大好きで、ダイソーUSAでは必ずチェックして可愛いものがあれば買い足したりするのも楽しい! 時間が溶けてなくなるので控えてはいますがPinterestwww.pinterest.comで見るのも大好きです! 今までは眺めているだけだったのですが、先日友達家族が泊まりに来たときにプレイスマット(ランチョンマット)がすぐに足りなくなりました 普段は2人なので6枚セットになっているものを洗って使いまわしていましたが、大人が4人になるとさっぱり足りませんでした... 滞在途中で買い足すのもワザワザ感がするかな?と控えたのですが、良い機会なので増やすことに決定! 既製品で素敵な物も山ほどありますが、折角だし作ってみよう!というわけでなるべく簡単そうな

    プレイスマット作り - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/12/28
    ダイソーUSAなんてあるんですね。
  • 海藻で温暖化ガス削減? - 英語が苦手な私の北米暮らし

    クリスマス、皆さまいかがお過ごしでしょうか? シアトル地域は漸く氷点下の世界から脱出し例年通りくらいの気温に落ち着きました そして例年通り?霧雨なクリスマスを迎えそうです ここから年末年始、皆さまが素敵な時間を過ごせますように! 素敵な時間、素敵な未来ということで、またまたNetflixで配信中のザック・エフロンが環境への取り組みを紹介する"ザック・エフロンが旅する明日の地球"シーズン2の話ですwww.netflix.comたくさんの取り組みが紹介された中で、ザック・エフロン嫌いな夫も面白いと思ったのが温暖化ガスを削減できる海藻の話 どう減らせるのかというと、飼料として少量牛に与えることで牛が排出するメタンガスの量を80%も削減できるというもの もっと知りたくなったので、自分でも調べてみることにしました この素晴らしい海藻を見つけたのはオーストラリアのスタートアップ企業、Rumin8という

    海藻で温暖化ガス削減? - 英語が苦手な私の北米暮らし
  • 夫とサンタクロース - 英語が苦手な私の北米暮らし

    クリスマス・イブ、当日を迎えましたね! シアトル地域は昨日から降り続く雨で雪はほぼ解け、引き続き雨のクリスマスになりそうです 気温は最高気温が10℃、数日前の最高気温-3℃は一体何だったんだと思いますが例年通りの気候に戻ってホッとしました 大自然からのクリスマスプレゼントと思う事にします この国に来てよく聞かれる質問といえば ”日人ってクリスマスにKFC(ケンタッキー・フライド・チキン)をべるって当?” 私はいつも ”べる人もいるよ!日では七面鳥をべないしKFCが上手いマーケティングをしたみたいだね!” と答えています こちらで七面鳥は当によくべられるものだし、スーパーにも丸ごとは勿論のこと七面鳥のハムなど加工肉も売られています 地域によっては道端で遭遇することもあるくらいです ただこの質問、子ども世代だとからかいの対象として問われることがあるらしく、子どもの世界の残酷な面

    夫とサンタクロース - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/12/25
    「ある年母が、”そろそろサンタについての真実がわかるくらいに大きくなったよね?”と言われた」なかなか面白い言い回しですね。
  • エビチリって和風中華料理らしい - 英語が苦手な私の北米暮らし

    先日友人が遊びに来たときに何かの話の流れで ”エビチリは中華料理ではなく、ジャパナイズされた云わば和風中華料理である” ことを知りました 通りでこちらの中華料理屋さんで見かけないはずです 見かけないというとハヤシライス 日レストランへ行けば、カレー屋さんはそれなりにあります Japanese curryと検索すればたくさんのレシピだって出てきますし、 カレールゥも全国展開のスーパーで見つけることができます 一方のハヤシライス 私個人として実はカレーとハヤシライスを選ぶならハヤシライス、というくらいハヤシライス好きなんですが、こちらの日料理店で一切見たことがありません 夫曰く、 ”カレーはインドカレーやタイカレーで馴染みがあるから亜種的なジャパニーズカレーは解りやすいけど、ハヤシライスって説明しにくいからじゃない?” 真実は謎ですが、納得してしまいました 一か所だけメニューにあるレスト

    エビチリって和風中華料理らしい - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/12/24
    ウソか本当か?エビチリは日本に店を開いた中国人が考案したとかしないとか。「ハヤシライスって説明しにくい」これは確かに私もそう思います!
  • 移住後2度目の - 英語が苦手な私の北米暮らし

    ほぼ一日中みぞれ!という天気のシアトル地域 明日明後日は最高気温も氷点下の予報なので、来客中行けなかった今週の買い物を昨日のうちに済ませてきました 安心して引きこもります 加えて風邪っぴきの2歳さんからor観光していた先でなのか夫が風邪を引き、眠れない程喉が痛いということで、昨日はUrgent Careと呼ばれる医院にも行ってきました 日だと耳鼻科、すぐ専門医に罹ると思いますがこの国では急ぎの場合最初にUrgent Careと呼ばれる施設に行き、必要であればそこから専門医へという流れ お薬は出してもらえて、咽頭炎か何かだったので抗生物質を貰ってきました 一方私は1日物凄く疲れた日があったものの、眠って回復しピンピンしています 共倒れしなくてラッキーでした ラッキーと言えば、恐々訪れた移住後2度目の美容院! 腰まで伸びていた髪をバッサリ、顎上まで切って頂きました 初めての場所で日だったと

    移住後2度目の - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/12/21
    いいお店が見つかって良かったですね。
  • 日本の風景が楽しめる動画 - 英語が苦手な私の北米暮らし

    なんだか天気予報に振り回される毎日です 雪の予想がなかったはずなのに、昨日は午後から雪 今日も降らない予定がまだちょっと降っている模様なので、滞在中の友人が移動する予定に影響がないといいな~と思います その友人は日に10年間住んでいたので、日語が普通に話せるのでとっても気が楽 昨夜はお味噌汁に酒粕漬けのお魚、白米、茄子の肉みそ、ズッキーニとマッシュルームのオーブン焼き(出汁入り塩コショウで味付け)という夜ごはんでしたが、友人のみならずご家族全員楽しんでくれたようで良かった...! 2歳の娘さんはお味噌汁を飲んで”ぷはぁ!”と湯上りの一杯かと思う満足そうな声を発していたので嬉しかったです 彼らの滞在中、日に住んだことがある共通の友人が遊びに来たときに盛り上がったのがこちらwww.youtube.com日の風景をただただ撮影した動画です 音声等は一切ありません ただ歩く速度で街の様子を

    日本の風景が楽しめる動画 - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/12/20
    「お味噌汁を飲んで”ぷはぁ!”と湯上りの一杯かと思う満足そうな声を発して」(^^;)(^^;)(^^;)
  • 血液検査で大冒険 - 英語が苦手な私の北米暮らし

    来週の天気予報に最高気温が-5℃という日が出てきました 幸い天気予報は数時間後に変わりましたが、雪マークも登場したので今週末は気合を入れて買い物し、張り切って引きこもろうと思います 例年だと東京とあまり変わらない天候だったはずなのでちょっと恐怖ですが、寒い地域仲間の皆さん、一緒に風邪に気を付けましょう! 何か不具合でというわけではありませんが先日血液検査を受ける機会があったので、予約して早速行ってきました 以前も利用したことのある検査予約だったので、すんなり始まって終わるつもりで出発したのですが思わぬプチトラブルに見舞われた話を聞いてください 朝から何もべてはいけないテストだったので、水だけをガブガブ飲んで終わった後にべるおやつを持参しいざ出陣! 当初は夫に送り迎えをしてもらう予定でしたが、家のメンテナンス作業で人が訪ねてくる予定が入ってしまったので急遽一人で行くことになりました 馴染

    血液検査で大冒険 - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/12/15
    日本では考えられないですね。お疲れ様でした。
  • 限定ニックネーム - 英語が苦手な私の北米暮らし

    お買い物が大好きな私に対して、”目標体重を達成したら買う”という夫 彼は深刻に太っているわけではありませんが、ビール腹なので中々その日は訪れません とはいえどうしても必要なものが出てきたので先日お買い物に行ってきました お会計の時に、”会員登録をしていますか?”と聞かれたので電話番号を伝え情報を引き出してもらい ”Yoshi?” と聞かれました 隣で夫が不思議そうな顔をしていますが、一旦飲み込んだようで取り合えずお会計終了 レジから離れた後 ”どうしてYoshikoじゃなくてYoshiなの?” 勿論尋ねられました それには全く深くない理由があるのです 越してきたばかりの頃に訪れたそのお店(別店舗ですが)でのこと お会計時に会員登録を勧められました 日だとお会計時に雑談ってそう頻繁に発生しない記憶ですが、アメリカだとスーパーだろうがドラッグストアだろうが、服屋さんだろうがSmall tal

    限定ニックネーム - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/12/13
    アメリカ人は会話好きなんですね。社交的ですね。
  • シアトルと言えば... アンダーグラウンドツアー編① - 英語が苦手な私の北米暮らし

    初めてシアトルを訪れたのは2016年の夏 この地域の夏は湿度が低く蚊もいません、暑さも気持ちいいくらいの温度のことが多いので大好きになるのに時間はかかりませんでした と言いつつも、一番の理由は夫がプロポーズしてくれたからかもしれません それまで彼女だよ、と紹介されていたのが婚約者だよ、と紹介されるようになったのがくすぐったい気持ちだったのは今もいい思い出です プロポーズしてくれた日もその後観光して、夜に訪れたのが”アンダーグラウンドツアー”というものwww.undergroundtour.com観光系ウェブサイト各種でもかなりの高評価を得ているツアー 概要は知らずに参加しましたが、語り手がまるでディズニーランドのジャングルクルーズの人レベルにエンターテイナーなのでとても楽しめました 色んな言語で概要が紹介されたフライヤーが用意されていて、Google翻訳かな?と思うレベルですが日語も用意

    シアトルと言えば... アンダーグラウンドツアー編① - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/12/08
    アンダーグラウンドツアー・・「アンダーグラウンド」興味をそそるワードです。初めて聞きました。
  • 恥ずかしかった間違い英語 - 英語が苦手な私の北米暮らし

    12月が始まってもう5日! 日々が矢のように過ぎ去って行きます やらなければならないことが山積みで、息がつまりそうになりますがなんとか乗り切っていこうと思います 今月半ばには夫の友人が滞在する予定があり、そろそろ準備も格的にしなければなりません 3歳くらいのお子さん連れなので、家具の角に付けられるカバー を用意して設置しようと検討中 義母によると”そのくらいの年齢の子どもなら、危険をある程度察知できる”とのことなのですが家で何かあったら辛いので念のためです シアトル地域に引っ越しを検討されているので、どんな風に過ごすのかまだ検討がつきませんが、友人が増えるのは大歓迎 良い所のアピールしてみようと思います 夫の友人は日に10年ほど住んでいたので日語が通じます が、配偶者さんは英語のみ 二人の結婚式と、一度遊びに行ったきりなのでちょっとドキドキ 英語が間違っていても話すことに抵抗はなくな

    恥ずかしかった間違い英語 - 英語が苦手な私の北米暮らし
  • 足が攣りそうそんな時 -実践中の対策4つ - 英語が苦手な私の北米暮らし

    雪がちょこちょこ降るシアトル地域 お天気予報は雪マークじゃないのに、外を見ると雪がちらついていたりします 幸いうちの回りでは積もっていませんが、車を10分も走らせると積もっている所もあったりして驚きです 気温も例年より低い12月なので、防寒対策をしっかりしようと思います なんだか寒くなるのが早かった今年 2ヵ月ほど前から足が攣りそうになることが多発していました 地味に辛いし、謎の後悔に苛まれるので足が攣るのは大嫌いです そこで色々対策を重ねた結果、あと一歩で攣りそうなときも回避できたので”色々”を4つ紹介したいと思います ①まずストレッチ 以前も紹介したコチラ ふくらはぎマジで大事なのでストレッチ面倒な日や疲労感ある日はこれだけはやっておくといいです。 痛かったらかなり固まってる(つまり血流も不良)ので、絶対続けた方がいいです。 そしてそういう人は股関節も使えてない可能性高いのでそちらもア

    足が攣りそうそんな時 -実践中の対策4つ - 英語が苦手な私の北米暮らし
  • 電子辞書の存在を思い出した話 - 英語が苦手な私の北米暮らし

    次日に行ったら○○を買おう、実家からコレを持ってこよう!と妄想し、日用に物欲リストを更新する私です リストの中身は基礎化粧品だったり、入浴剤だったり、美味しそうな調味料だったりいろいろ 行きたいレストランも沢山あるし、確実にお腹が足りなくなるな~と思いつつもある意味楽しいことです 中でも絶対持ってこようと思っているのが学生時代に使っていた辞書 便利な時代ですからアプリでも辞書はありますし、例文だって検索したら沢山出てきます が、一方で誘惑の多いこと...! ついつい別のサイトもみちゃったりメールチェックしたり、なんならゲームを始めちゃったりして横道にそれてしまいます 意志の弱い私には紙の辞書で調べて元を断つのが手っ取り早いな、という結論に達しました 紙の辞書が欲しい!と強く思ったのは最近リベンジ中のCooked 図書館アプリで読んでいるのですが、一つだけ困ったことが... 知らない単語

    電子辞書の存在を思い出した話 - 英語が苦手な私の北米暮らし
  • 映画 ザリガニの鳴くところ(ネタバレ少な目) - 英語が苦手な私の北米暮らし

    ザリガニってべたことがありますか? アメリカの南部ではよくべられる材でエビに近い味という事ですが、私はまだです スウェーデンでもべられているらしく、ある時期になると日でもIKEAのフードコートでべることが出来るのでご興味ある方はぜひどうぞ! 映画 ザリガニの鳴くところ、英語のタイトルは Where the Crawdads Sing 邦題と同様、ザリガニという言葉が入っています タイトルからではどんな内容なのか全く想像つきません 夫が友人にお勧めされたそうで、この映画を教えてました www.zarigani-movie.jpそろそろ映画館で観たいところですが、アメリカNetflixで配信していたので気軽にお家映画ナイトです あらすじ ノースカロライナ州の小さな田舎町で殺人事件が起きた 重要参考人として主人公に話を聞きに行った警察官は、彼女の家で殺人犯の証拠となりうる物を発見し

    映画 ザリガニの鳴くところ(ネタバレ少な目) - 英語が苦手な私の北米暮らし
    egaosouzoku
    egaosouzoku 2022/11/28
    ザリガニですか・・。ブログ内容を読んだだけでは結びつきませんね。