タグ

2013年12月4日のブックマーク (3件)

  • CakePHP2をこれから学習していく人が必ず読むべき記事13選 | tagamidaiki.com

    フレームワークはとても便利なものです。 色々な用途があるにせよ、保守性を高めたりプラグインを使用することによって難解な処理を簡単にしたりすることが出来ます。 僕は今のところスクリプト言語で主に使っているのがPHPなので、フレームワークは一般的だと思われるCakePHP2を採用しています。 ここではCakePHP2を初めて勉強し、CakePHPをうまく使いこなしていくための記事を紹介しています。 最初フレームワークを勉強したときはPHPで出来ているのにPHPとは全く違う言語だとびっくりしたものの、慣れてしまえば、「やっぱりPHPだね」と開き直ることが出来ました。ただ最初慣れるまでが辛いかもしれません。 ここに紹介している記事は僕が何度も読み返し、理解しなおし、コードを書いた記事たちばかりです。 何度も読み直し、理解すればおのずと使えるようになります。頑張りましょう。 まずは・・・ なぜCak

  • 若いエンジニアへ

    エンジニアなら誰でも突貫工事に喜びを見出した経験がある。深夜2時の夜を共にした同僚のことは、その職業人生を通じて忘れることはない。しかし、そこにいかなるドラマがあろうとも、突貫工事は例外である。これを常態としてはならない。 メーカーの組込みプログラマとしてエンジニアのキャリアをスタートした私は、「よい製品はよいプロセスから生まれる」ことを頭に叩きこまれた。素晴らしい製品を生み出す工場は静かである。常に誰かが大声で叫んでいるような工場には明らかにプロセス上の問題が認められ、素晴らしい製品を生むことは決してない。 物のエンジニアは突貫工事を好まない。突貫工事とはプロセス上の誤りであり、つまり誰かが大声で叫ばなければならないということだからである。エンジニア仕事は計画され、コントロールされたものでなければならない。 長時間労働によって成果を生み出そうとすることも、やはり例外としなければなら

    egapool
    egapool 2013/12/04
  • MySQL: 既存テーブルの構造の変更 – ALTER TABLE文、CHANGE COLUMN句

    前回までにCREATE TABLE文を用いて以下のようなbook2テーブルを作成しました。 mysql> DESC book2; +-------------+-------------+------+-----+---------+----------------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +-------------+-------------+------+-----+---------+----------------+ | id | int(11) | NO | PRI | NULL | auto_increment | | title | varchar(64) | YES | | NULL | | | author_name | varchar(32) | YES | | NULL | | | detai

    MySQL: 既存テーブルの構造の変更 – ALTER TABLE文、CHANGE COLUMN句