タグ

社会に関するeigen410のブックマーク (14)

  • ネットでは、給湯室談義が権力を帯びるようになり、ワイドショー人間が権力者になる - シロクマの屑籠

    昨日の続き。 これまでの社会では、ほとんどの人間がワイドショー的なお喋りに耽っていようとも、たいして問題になることはなかった。 もともと人間は、ある程度までワイドショー的だ。給湯室談義も、床屋談義も、居酒屋談義も、かしこまって専門的に喋るわけでも、責任を意識しながら喋るわけでもない。学術的な正確さよりもゴシップや醜聞に惹かれ、下世話な話題に相槌を打つ――そうした泡のような言葉は、歴史が始まって以来、無数にわき起こってきたし、これからもわき起こるだろう。 問題は、そうした給湯室談義、居酒屋談義的なものが、インターネットでは泡のような言葉として消えてしまわず、ときには権力や強制力を帯び始めるって点だ。 素人同士のワイドショー的会話は、来はたわいもなく話され、たわいもなく忘れられていくものだった。純粋な話し言葉だった頃のワイドショー的会話は一過性の度合いが強く、まさに泡のような存在だった。 そ

    ネットでは、給湯室談義が権力を帯びるようになり、ワイドショー人間が権力者になる - シロクマの屑籠
    eigen410
    eigen410 2014/03/18
    ネット以前に今の世論の動きを見ていると既にワイドショーのコメンテーターの言葉が権力を持っているとも思ってしまう。一部を除けばあれも給湯室談義だと思う。
  • 名札見て呼び出し電話、女性20人に乱暴した男 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6年半にわたって10歳代~20歳代の女性20人に計約140回の乱暴やわいせつ行為を繰り返したなどとして、大阪府警曽根崎署は3日、住所不定、無職中西康浩被告(49)(起訴)を強盗強姦(ごうかん)容疑などで逮捕したと発表した。 中西被告は量販店員の女性らの名前を名札で確認した上で、暴力団員を装って店に電話をかけ、「お前をひどい目に遭わせるよう依頼を受けた。助かるためには俺と会わないといけない」などと呼び出して性的暴行を加え、さらに金を奪っていたという。 同署や起訴状によると、中西被告は2012年6月、府内の20歳代の女性をホテルで乱暴して1万円を奪うなど、06年4月~12年9月、中学生を含む女性20人に乱暴するなどし、うち17人から計約160万円を奪ったとされる。中には、約2年間で二十数回の被害に遭ったケースもあった。 同署は12年9月に中西被告を逮捕。その後、17回再逮捕し、大阪地検は20回

    eigen410
    eigen410 2014/03/05
    量販店にアルバイトとして勤めいてる知人が休日にクレーム対応しているのを思い出した。もちろん無給。彼いわく勤務中はお店から離れることが許されず、クレームも自分で処理するように言われたとのこと。
  • ゴーストライターの私はこう思う、新垣隆さんは「ゴースト」ではない

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 「偽ベートーベン」騒動のせいで、最近よく周囲から「ゴーストライター」について尋ねられる。 なぜかというと、私自身この10年あまり、著名人のゴーストライターをちょいちょい務めてきたからだ。国会議員に社長にタレント、プロ野球選手、登

    ゴーストライターの私はこう思う、新垣隆さんは「ゴースト」ではない
    eigen410
    eigen410 2014/02/25
    ルールを正すことよりもルールを守ることの方が上位の社会だと、新垣氏は責められる立場になっちゃうよね。
  • なぜ禁煙の店は増えないのか ~もしかして松田聖子と非モテのせい!?~:日経ビジネスオンライン

    鈴木 信行 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経済新聞産業部、日経エンタテインメント、日経ベンチャーを経て2011年1月から日経ビジネス副編集長。中小企業経営、製造業全般、事業承継、相続税制度、資産運用などが守備範囲。 この著者の記事を見る

    なぜ禁煙の店は増えないのか ~もしかして松田聖子と非モテのせい!?~:日経ビジネスオンライン
    eigen410
    eigen410 2013/12/19
    5人に1人しか吸わない時代なのに禁煙店が増えていないとのことだが地方ではどうだろう。地方の新規店は大概が大手チェーンでそこはほぼ全席禁煙。元々あった店はそれに押され減少傾向のような...。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    eigen410
    eigen410 2013/12/17
    世話になることを迷惑をかけることと捉えるなら、世話をすることは迷惑を被っていることと捉えるのか。市場社会化するにつれ世話は迷惑になってしまうのだろうか。
  • 世論が真っ二つに割れる賛否両論の生き方「プア充」に共感できる? できない?

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 「プア充」、共感できる? こんな調査がヤフーの意識調査で行われたのは11月中旬。「プア充」とは宗教学者の島田裕巳氏が著書『プア充―高収入は、要らない―』で提唱した言葉で、年収300万円でも希望にあふれ豊かで幸せな生活が送れること、「そこそこ働き、企業に縛られず、自分の生活を生き生きさせていく」考え方だという。俄かに浸透しつつあるこの「プア充」という言葉に、世間の反応は? 「年収300万円だからこそいい」は当? 「世の中そんなに楽じゃない」の声も コメント欄には、「共感できる」派の意見と

    eigen410
    eigen410 2013/12/17
    経済的な充足と精神的な充足とがリンクしなくなってきたからこのような考え方が出てきたのかも。ブータンが一時期注目されたのも似たようなものかな。
  • 「人生破壊のプロ」

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 LA在住のカイラ・ロウズは、駆け出しの女優さんです。ある日、彼女は自宅のバスルームでちょっとポーズして自分の写真をスマホで複数回撮影。その中に乳首が露出している写真が1枚だけありましたが、そもそも誰に見せるつもりもない、ポーズ研究のための写真でしたから、自分のコンピュータに転送するとそのまま忘れていました。 それからしばらくのこと。親友からアルバイト中のカイラへと電話がかかってきたのです。彼女はその内容に愕然としました。「Is Anyone Up? 」というウエブサイトに、カイラの乳首が露出した写真が載っているという

    eigen410
    eigen410 2013/12/15
    三鷹ストーカー殺人で「リベンジ・ポルノ」が話題になったが、アメリカのカリフォルニア州ではこれを禁止する法律が制定されている。法律が無いときは泣き寝入りをするしかなかったようだ。
  • お金で買っていいモノ、買ってはいけないモノ/『のんのんびより』第10話の感想 - デマこい!

    アメリカの小学校の話だ。 読書の習慣をつけさせる実験として、8歳の子供にを1冊読むごとに2ドルを与えたという。 みなさんはこの実験をどう感じるだろう? 「読書の習慣が身につくなら、きっかけがカネでもいい」と考えるだろうか。それとも「読書来、知的好奇心を満たすために行われるべきで、カネを渡すべきではない」と考えるだろうか。 ■マイケル・サンデル: なぜ市場に市民生活を託すべきではないのか? 子どもの成績向上に金銭的インセンティブを与えることをはじめ、アメリカではあらゆるモノの市場化が進んでいる。遊園地の列に並ぶ時間、刑務所の監房、あらゆるものがカネで取引されている。遠からず、日も同じ道をたどるだろう。もはや市場経済ではなく「市場社会」だとマイケル・サンデルは言う。 貨幣制度は、取引を便利にして経済全体を豊かにするためにある。現生人類にはおよそ25万年の歴史があるが、貨幣が誕生したのは

    お金で買っていいモノ、買ってはいけないモノ/『のんのんびより』第10話の感想 - デマこい!
    eigen410
    eigen410 2013/12/15
    NHKの白熱教室でやってました。そこでは「病人が診察を受ける権利」を市場社会化していいのかという例示をしてました。貨幣でモノを買うことは否定しないけどサービスについてはそれぞれの線引が必要だと。
  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    eigen410
    eigen410 2013/12/14
    自身を優位にするめに他者を貶めるのは本能のような気がする。それを理性で押さえようと試みたのがここ半世紀。まだまだ過渡期ではなかろうか。
  • なぜ人はバカッターでカオスに身を投じるのか?2013年を闊歩した「ネットおバカ」の来し方行く末

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 いったいなぜ、こんな行為に及んでしまうのか――。2013年は、インターネットの「負の側面」が強調された年でもあった。飲店やコンビニの店員による不衛生な悪ふざけ画像、アパレル店にクレームをつけた女性客による店員の土下座画像、そして餃子店を訪れた男性客によるわいせつ画像などがネットに投下される事件が相次ぎ、店舗が閉店に追い込まれたり、刑事事件にまでなったりする騒動に発展した。今や、こう

    なぜ人はバカッターでカオスに身を投じるのか?2013年を闊歩した「ネットおバカ」の来し方行く末
    eigen410
    eigen410 2013/12/14
    ネットを使う人がおバカなのではない。おバカとネットの距離が縮まった結果起こっていることなのだと。
  • 『凪のあすから』に描かれる21世紀の課題 - デマこい!

    アニメ『凪のあすから』がとても面白い。昭和のまま時間が止まったような港町が舞台のファンタジー。「海底の町」の子供たちが「地上の町」の学校に転校するところから始まる物語だ。P.A.worksとスタジオ・イースターの生み出す圧倒的な映像美は、言葉で説明するよりも見たほうが早い。 凪のあすから 第1巻 (初回限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2013/12/20メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (31件) を見る 脚は岡田磨里。『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『花咲くいろは』で知られる人気脚家だ。「乳酸菌摂ってるぅ?」の名セリフはあまりにも有名だ。 今回の『凪のあすから』では、21世紀的な課題に正面から取り組んでいると感じた。「異質な他者とどう生きるか」「共同体をどう継承するか」……大昔から繰

    『凪のあすから』に描かれる21世紀の課題 - デマこい!
    eigen410
    eigen410 2013/12/14
    “「異質な他者とどう生きるか」 「共同体をどう継承するか」”この2つが21世紀の社会全体の課題。
  • スマホアプリで顕在化する「未成年」のリスクと対処を考える:日経ビジネスオンライン

    アプリ内課金のあるゲームアプリを中心に、「アイテムの購入は有料」と知らせる説明文が表示されるものが増えている。その背景には、未成年がゲームなどでアイテムを積極的に購入し、お金を使いすぎてしまうという問題がある。 スマートフォンのアプリは、未成年を中心とした若年層が積極的に利用するだけに、開発者もこうした問題とは無関係とはいられない。未成年の利用が積極化することで発生するリスクと対処について、考えてみよう。 アプリ内課金の「使いすぎ」に関する警告が増加

    スマホアプリで顕在化する「未成年」のリスクと対処を考える:日経ビジネスオンライン
    eigen410
    eigen410 2013/12/12
    見えないもの、分からないものを怖がるのは動物的本能。そこに子供世代と大人世代とのギャップがうまれるように思う。
  • マンションのお隣さんが“反社”だったら?正当な賃貸契約解除方法と距離の置き方

    知らなきゃマズい!法律知識の新常識 「社会人必携!最低限知っておきたい法律知識」の第2弾。今回も日全国4000名以上の弁護士が登録する法律相談ポータルサイトである「弁護士ドットコム」との共同連載企画として、社会人が普段の生活で遭遇するであろうさまざまなトラブルを法律的見地からどのように解決するか、または予防するかというノウハウを提供します。執筆陣は、実際にトラブル解決に携わった弁護士たち。弁護士だからこそ接することができる生々しいトラブルの具体例と共にお届けします。 バックナンバー一覧 連載第8回に引き続き、反社会的勢力との対応について、押さえておきたい法律知識をお届けする。今の反社会的勢力は、いわゆるヤクザ映画に出てくるような風体ではないことが多い。一見すると、エリートビジネスマンにしか見えないという話も聞く。だからこそ、気づかないうちに自分の生活圏内に反社会的勢力が忍び寄っていると

    eigen410
    eigen410 2013/12/11
    反社会的勢力はすでに一般社会に忍び込み実は近くに潜んでいる。
  • 玄関に鍵をかけない国のセキュリティー:日経ビジネスオンライン

    最初に告知です。 この連載をまとめた単行が出ます。 『地雷を踏む勇気』(技術評論社、1554円)です。書店の店頭に並ぶのは11月の1日頃、amazonでは既に予約を受け付けています。 なお、11月17日には、同じく当連載から別の原稿をピックアップした単行が発刊されます。『その「正義」があぶない。』(日経BP社、1575円)です。こちらもamazonにて予約受け付け中です。よろしくお願いします。 *** この夏以降、政府機関や軍需産業に対して仕掛けられたサイバー攻撃が次々と発覚している。 報道によれば、被害は国家の中枢に及んでいる。衆議院議員の一人が、7月末、届いたメールの添付ファイルを開いたことで「トロイの木馬」と呼ばれるタイプのウイルスに感染して、以来、衆議院のネットワークは中国内のサーバーからパスワードなどが盗み出せる状態になっていたのだそうだ。盗まれた可能性のあるIDとパスワード

    玄関に鍵をかけない国のセキュリティー:日経ビジネスオンライン
    eigen410
    eigen410 2011/10/30
    安全な社会と監視される社会は表裏一体。バランスをどう取っていくかがキモなのか。
  • 1