タグ

ブックマーク / style.potepan.com (5)

  • 正規表現を使って「〜以外」をマッチさせてみる | ポテパンスタイル

    特定の1文字以外を含まない文字列の正規表現 []を使用すると、囲まれた文字にマッチさせることが出来ます。これに否定・除外の意味を持つ^(キャレット)を使用することで、「指定した文字を含まない」表現が出来ます。 例) ^ [マッチする例] B C D 特定のパターン以外の文字列の正規表現 指定した文字を含まない この場合も、上記の[]を使って書くことができます。 例) [正規表現] [^ABCDEF] [マッチする例] G HIJ 指定した文字列を含まない1行を検索する ^(?!.*文字列).+$ 上記の文字列の箇所に指定した文字(文字列)を含まない1行を検索出来ます。 例) ^(?!.*ABC).+$ 「ABC」という文字列を含まない行を検索します。 指定した複数の文字列を含まない1行を検索する ^(?!.*(文字列|文字列)).+$ 文字列を|(パイプ)で繋げることで、複数の文字列を除外

    正規表現を使って「〜以外」をマッチさせてみる | ポテパンスタイル
  • SQLのWITH句で可読性アップ!再帰共通表式でサクッとSQL文を書く | ポテパンスタイル

    準備 まずはMySQLを使用するための準備をしていきます。 MySQLのインストール・接続 まだMySQLをインストールしていない場合は、インストールしましょう。 $ brew install mysql MySQLのインストールが終了したら、接続します。 $ sudo mysql -u root -p データベースの作成 次にデータベースをMySQL上に作成し、使用するデータベースを指定しましょう。 mysql> CREATE DATABASE potepan; Query OK, 1 row affected (0.00 sec) mysql> USE potepan; これでMySQLを使用する準備は完了しました。 テーブルの作成 まずは状態テーブル・商品テーブルの2つを作成します。状態テーブルの「状態」1の時は「賞味期限前」、2の時は「賞味期限切れ」という形で商品を管理していきます

  • SQLの再帰について原理から使い方まで徹底解説!【WITH句】 | ポテパンスタイル

    SQLの再帰とは? ここでは、SQLにおける「再帰処理」について紹介します。 再帰処理とは、再帰呼び出しと同じ意味合いの言葉です。 「じゃあ”再帰呼び出し”って何ですか?」と思う人もいるかと思います。 再帰呼び出し(再帰処理)は、自分自身を呼び出す処理・関数を呼び出して実行する処理のことです。 自分自身の処理を呼び出すと、また次も呼び出して、その次も…と繰り返しになるので「再帰的」と言えます。 SQLで再帰処理を用いた構文を「再帰SQL」とも呼ぶのです。 意味合いは同じで、再帰処理(ループ)を実現できます。 再帰SQLは、前回の処理結果を使って同様の処理を繰り返すケースで使うのです。 例えば、あるテーブルが格納しているデータが木構造の場合、データの根から葉までをたどるようなイメージになるでしょう。 再帰SQLの使い方【WITH RECURSIVE】 再帰SQLを利用するには「WITH句(W

  • SQLで高速化を考えた時にできるテクニック・コツをまとめて紹介! | ポテパンスタイル

    SQLを高速化するコツ・テクニック ここでは、SQLを高速化するための方法について次の内容を解説します。 キーワードは大文字を使う カラムの演算はしない サブクエリの引数は「EXISTS述語」を使う 「BETWEEN」は基的に使う必要なし EXISTS述語のサブクエリ内では「SELECT *」を使う 極値関数(MAX / MIN)でインデックスを活用する 行数を数えるときは「COUNT(列名)」を使う 「GROUP BY句」でインデックスを活用する 「ORDER BY句」でインデックスを活用する UNION、INTERSECT、EXCEPT には「ALL」を付ける 実はインデックスが使用されていない 行ポインタによるアクセスが最速 ワイルドカードは使わない カラム番号は使わない テーブルに別名をつける 暗黙の型変換は回避する IN述語の引数は「最もありそうなキー」を左に記述する 1つずつ

  • 【SQL】クロス集計を扱う。PIVOT句とUNPIVOT句についてコードを踏まえて解説。 | ポテパンスタイル

    SQL】クロス集計を扱う。PIVOT句とUNPIVOT句についてコードを踏まえて解説。 2020.08.31 皆さんはクロス集計というものをご存じですか? SQLの学習を始めたばかりの方にとっては聞きなれない言葉だと思いますが、データベースでは集計を扱うこともしばしばあるため、是非覚えたいスキルです。 そこで今回はこの「クロス集計」について解説してみたいと思います。 最初はわけがわからないかもしれませんが、何度も読み直せば理解できるはずなので頑張ってみましょう! クロス集計とは クロス集計とは無数の設問を掛け合わせて集計する方法で、マーケティングには欠かせない手法となっています。 街頭でアンケートに答えた経験がある方もいると思いますが、あのアンケートはクロス集計に使われることがほとんどなはずです。 またクロス集計を更に細分化すると「二重クロス集計」「三重クロス集計」など様々なものがありま

  • 1