2013年3月26日のブックマーク (6件)

  • アフリカと中国:鉱物資源以上の関係

    (英エコノミスト誌 2013年3月23日号) 中国の対アフリカ貿易は増え続けている。新植民地主義への懸念は行き過ぎだ。 北京から来た5人の旅行者グループが、自家用飛行機でケニア山上空を低空飛行するとリフトバレーへと分け入り、黄色い幹と霧のような細い枝を持つ、ユーカリノキなどの木々に囲まれたほこりっぽい滑走路に着陸した。 5人は、シマウマとキリンが闊歩する草原を横切り、写真を撮りながら、アフリカスイギュウが突進してこないかと警戒していた。卓についた5人は、空腹だがくつろいでいる様子だった。 グループに2人いる主婦の片方が「去年はお友達何人かと南極に行ったの」と言い、「iPhone(アイフォーン)」を出して永久凍土の上にたたずむペンギンの群れの写真を見せてくれた。 太くなり、多様化する貿易のパイプ アフリカにやって来る中国人の数は増える一方で、観光や労働、貿易に向いた場所と見られるようになっ

    eigokun
    eigokun 2013/03/26
  • セブンイレブン、「見切り販売制限」の深層:日経ビジネスオンライン

    「定価販売」の御旗のもと、高収益体質を維持し、グループの約75%の営業利益を稼ぎ出していた孝行息子のセブン-イレブン。その、根幹を揺るがす今回の措置に、流通の王者、セブン&アイが揺れている。 弁当などを販売期限前に値下げして売る「見切り販売」を不当に制限していたとして、コンビニエンスストアチェーン最大手、セブン-イレブン・ジャパンは6月22日、公正取引委員会から独占禁止法に基づく排除措置命令を受けた。 これを受けてセブン-イレブンは翌23日、品廃棄で加盟店に生じる損失(仕入れ原価)の15%を負担することを決めた。だが、見切り販売に対しては、「過当競争をもたらし、結果として加盟店の利益を奪う」とし、反対の姿勢を変えていない。一部加盟店オーナーは「場当たり的な施策でコメントをするに値しない」と吐き捨て、見切り販売の継続を貫くとした。 「部は利益を持って行きすぎだ」「見切り販売をすれば消費者

    セブンイレブン、「見切り販売制限」の深層:日経ビジネスオンライン
    eigokun
    eigokun 2013/03/26
  • “匿名放談会”コンビニ加盟店オーナーのつぶやき--毎日悩んでます、コンビニ稼業はラクじゃない

    ●セブン−イレブンオーナー(60代) 最大の競合はセブンだね。ローソンやファミリーが来ても、別に怖くない。でも、セブンの場合、同じモノを売って、同じ時期にキャンペーンするわけだから、こちらとしては差別化のしようがない。 ここ2年で歩いていける距離にセブンが2軒できた。売り上げは3年前の65~70%の水準。でも、契約更新の際に、1000万円近い借金をして店舗を改装したから、商売を辞めるわけにはいかない。部の担当者は、近くのセブンが開店するというギリギリのタイミングでないと、店舗開発の情報を教えてくれない。 発注精度を高めるのは簡単じゃない。部の販売データでは2週間前までしかさかのぼれないので、自分で手書きのデータを取っている。もちろん催事など地域情報も取る。それを10年近く続けているが、いまだに手探り。これだというのがあれば、逆に教えてほしいところだよ。先の見えないことをやって、当たった

    “匿名放談会”コンビニ加盟店オーナーのつぶやき--毎日悩んでます、コンビニ稼業はラクじゃない
    eigokun
    eigokun 2013/03/26
  • ソニー「中高年リストラ」の現場

    東京・品川のソニー旧社ビル──。現在、「御殿山テクノロジーセンター NSビル」と改称された8階建てのビルの最上階に、問題とされる部署はある。 「東京キャリアデザイン室」。かつて大賀典雄名誉会長が執務室を構え、役員室が置かれていた由緒正しきフロアは今、社内で「戦力外」とされた中高年の社員を集めてスキルアップや求職活動を行わせることを目的とした部署に衣替えしている。 Aさん(50代前半)も東京キャリアデザイン室への異動を命じられた一人だ。午前9時前に出勤すると、自身に割り当てられた席に着き、パソコンを起動させる。ここまでは普通の職場と変わりない。 違っているのが“仕事”の中身だ。会社から与えられた仕事はなく、やることを自分で決めなければならない。「スキルアップにつながるものであれば、何をやってもいい」(Aさん)とされているものの、多くの社員が取り組んでいるのは、市販のCD-ROMの教材を用い

    ソニー「中高年リストラ」の現場
    eigokun
    eigokun 2013/03/26
    SFっぽくていい
  • 時代ととともにグローバル化するVFX業界 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com

    第217回:時代ととともにグローバル化するVFX業界「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」の一場面(C)2012 Twentieth Century Fox 同世代の映画ファンにとっては珍しくないだろうけれど、僕が映画に夢中になったのは、70年代後半から80年代にスピルバーグやルーカスが生み出した一連の娯楽作品がきっかけだ。夢中になって映画館やレンタルビデオ店に通っていた高校生のころ、その後の自分に大きな影響を与えることになるに出会う。父が海外出張の際にお土産として買ってくれた「Industrial Light & Magic: The Art of Special Effects」という洋書で、のちに「ジョージ・ルーカスのSFX工房」というタイトルで日でも出版されている。 ルーカスのSFX工房であるILMの一連の仕事がまとめられていて、「スター・ウォーズ」旧三部作はもちろん、

    時代ととともにグローバル化するVFX業界 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com
    eigokun
    eigokun 2013/03/26
  • ピーター・ジャクソン&ジェームズ・キャメロンが目指す映画の“HFR”化 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com

    第204回:ピーター・ジャクソン&ジェームズ・キャメロンが目指す映画の“HFR”化「ホビット 思いがけない冒険」の一場面(C)2012 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. アメリカで「ホビット 思いがけない冒険」の前売り券の発売がスタートした。今回は、3Dと2D、IMAX 3Dだけではなくて、HFR 3Dという新フォーマットでも上映されるから、「HFR 3Dってなんなんだ?」という人のために、配給も映画館サイドも説明に追われているようだ。 HFRとは、Higher Frame Rateの略で、通常の1秒24フレームではなく、それ以上のフレーム数(「ホビット」は48フレーム)での上映ということになる。単純に言えば、これまでの映画は1秒につき24枚の写真で構成されていたのが、HFRでは倍以上

    ピーター・ジャクソン&ジェームズ・キャメロンが目指す映画の“HFR”化 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com
    eigokun
    eigokun 2013/03/26
    へー、知らなかった。