2016年8月27日のブックマーク (8件)

  • 無人の船が漂流…72歳男性を島で発見 自力で泳ぎ上陸:朝日新聞デジタル

    26日午後1時45分ごろ、佐世保市と平戸島の中間付近の海にある下枯木島の近くで、無人の船が漂流しているのが見つかり、佐世保海保に通報があった。約1時間後に同海保の巡視艇が到着し調べたところ、船は平戸市前津吉町の漁業、大石勝美さん(72)の一つり漁船で、大石さんは間もなく下枯木島に上陸しているところを巡視艇によって無事に発見された。 海保によると、大石さんが午前8時ごろから島の近くで素潜り漁をしていたところ、船が潮に流されたため、島まで自力で泳いで上陸したという。 島周辺は浅瀬で、船が近づくことができなかったため、福岡航空基地のヘリが出動し、午後3時45分ごろ大石さんを救助した。

    無人の船が漂流…72歳男性を島で発見 自力で泳ぎ上陸:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2016/08/27
    助かってよかった。
  • SMAPファン暴走、ジャニーズのメリー副社長宅に糞バラマキの嫌がらせか…怒り爆発

    一連のSMAP解散騒動について「誰が犯人なのか」という報道が、解散発表から約2週間が経過した今も続いている。スポーツ紙を中心とする、ジャニーズ事務所の意向に沿った報道に終始するメディアでは、「香取慎吾が『木村拓哉の顔は見たくない』と言い始めた」「中居正広が草なぎ剛・稲垣吾郎・香取に『木村と口きくんじゃねーぞ』と言い放った」といった“木村被害者”報道が目立つ。 これについて芸能事務所幹部が解説する。 「香取が木村に拒絶反応を示していることは、確かに事実です。ただ、それだけを切り取って“香取暴走説”を唱えるのは事実を歪曲させています。SMAPを育てた元マネージャー・I氏と共にメンバー全員で独立することを決意したのに、直前で反故にした木村の裏切り行為を一切無視しています」 このように、解散の元凶を木村の裏切りとする意見も目立つ。しかし現在、SMAPファンの間で大勢を占める意見が、「ジャニーズのメ

    SMAPファン暴走、ジャニーズのメリー副社長宅に糞バラマキの嫌がらせか…怒り爆発
    eirun
    eirun 2016/08/27
    すべて伝聞と憶測のふわふわした記事だなあ。旦那との夫婦喧嘩を書いた個人ブログのほうがまだニュースソースが確定しているというか。
  • 東日本大震災後、EMで放射能が除染できるのに使わない理由

    EM技術」の開発によって、世界的に知られ、海外各国でも技術指導されている比嘉照夫さんにお話を伺っています。 前回の記事⇒放射能消滅の実験で驚きの実験結果 結局、何度実験をやっても内部被曝量は、ガクッと減ることが分かって、日の原子力関係者にも伝え、放射能が消えるという説明をしたのですが、 そうしたら「いい研究していますね、でも日は絶対安全ですから、この研究が活用されることはないですよね。」とイヤミたらしく、皮肉を言われたのです。 しかし、その後、東日大震災で、原発事故が起こり、甚大な被害をもたらしてしまいました。 東日大震災の報道後、私は、すぐさまその対策のための行動に入りました。 放射能が消えるのは事実なので、内部被曝の対策も実証済ですので、EMできちっとすれば、健康被害もほとんど起こらず、農業もちゃんとやれますと言う情報を提供してきました。 一時は、福島県の有志が、政治家も含め

    eirun
    eirun 2016/08/27
    EMじゃなくて「属性」とか「体内魔力」とか言ってくれればなろうで日刊ランキングいけるかも。
  • 19世紀じゃあるまいに

    稼働時間の長さと生産性は比例しないってことを偉い人はなぜ理解しないのか

    19世紀じゃあるまいに
    eirun
    eirun 2016/08/27
    偉い人が生産性を求めてるなんてなんでそんな誤解をしたのか? 偉い人が求めているのは忠誠心であってそれを図るために無意味な長時間労働をさせているんだよ。
  • PCデポに規制は必要ですか?岡田斗司夫が語る規制不要論の真意とは

    高齢者への過剰なサポート契約や高額な契約解除金を発端としたPCデポ騒動。 ネット上で「悪徳ビジネスは政府が規制すべき」「吊るしあげろ」などの声が上がる中、8月21日放送「シン・ニコ生岡田斗司夫ゼミ」に出演した岡田斗司夫氏は、”ハリケーン・カトリーナ”が襲来したときのアメリカを例に、「規制するよりも、市場原理や世間の目で状況は良くなる」と語った。発言の真意は…。 市場原理に任せるだけで悪徳ビジネスはすぐに無くなる 今回のような場合、日人は「法律を作れ」って言うんですね。「もっと政府が監視しろ!」とか「規制を作れ!」とか言う人が多いんです。 その一方で、「こういう報道が広がると、市場原理と世間の目が働いて、政府が規制したり法律を作ったりするより、もっと早く状況が良くなる」という考え方もあります。 2005年にアメリカで、“ハリケーン・カトリーナ”っていうのがありました。ニューオリンズの町の8

    PCデポに規制は必要ですか?岡田斗司夫が語る規制不要論の真意とは
    eirun
    eirun 2016/08/27
    その「市場原理」が日本では不活発なので(たとえば打倒PCデポを託すべき優良な老人向けPCサービスが出てくるかといえば、何年もそんなものはない)そこを是正したいという話なのでは?
  • 新国立の旧案撤回、68億円が回収不能 ザハ氏側など - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    新国立競技場建設の事業主体の日スポーツ振興センター(JSC)は26日、白紙撤回された旧建設計画での契約に基づいて支払った回収不能額が、約68億6千万円で確定したと発表した。 このうち、デザインを監修した建築家の故ザハ・ハディド氏側へは白紙撤回前に支払い済みだった2014年度までの13億円に加え、昨年度分の契約額1億7千万円のうち、実費として約8600万円を支払った。また、ハディド氏が生前、隈研吾氏による新しい競技場のデザインは自らの案に似ていると主張していたことについて、JSCの池田貴城理事は「旧計画のデザインの著作権はハディド氏側に残ったまま」と説明。そのうえで、「精算は円満に解決した。再び何か要求してくるようなことはないと思う」と述べた。 このほかの支払いは、日建設計・梓設計・日設計・アラップ設計の共同体に約39億円、竹中工務店が約5億7千万円、大成建設が約4億6千万円などだった。

    新国立の旧案撤回、68億円が回収不能 ザハ氏側など - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2016/08/27
    そりゃまそうだろ、あたりまえだ。回収という話じゃなく、手付や労務費は払うべきだろ。
  • 貧困化社会 - 53∞のブログ

    2016 - 08 - 26 貧困化社会 世の中全体が貧困化ブームだと 僕は考えている。 下流老人や下流青年などのが 出版されて屋の目立つ所に 置かれている。 こういった動きは何を意図しているのか? 国にはあまり頼らないでくださいという事 なのだろうか。それとも、社会全体の経済 レベルが落ちていきますよと示しているの だろうか。 解釈は幾つでもできるし、 見方は幾つもあるだろう。 [世の中不平等論] 僕は世の中は平等だとは全く思っていない。 簡単な身近な話で言えば、 平等だったら何故、 イジメが存在するのか。 不平等だからこそ、 優劣の差があるからこそ、 世の中は成り立っている。 学校や社会の綺麗事に 騙されてはいけない。 見た目の美醜の差、 貧富の差、社会的身分、 全ては不平等なのである。 [全てが不平等だからこそ] だが、全てが不平等で 生まれた時に様々な事が決まっている 人生に希

    貧困化社会 - 53∞のブログ
    eirun
    eirun 2016/08/27
    現状認識としては理解も共感もできるんだけど、アクション部分はないので「せやな」でおわってしまういつものWeb記事なのだった。
  • 東京の地銀3行が合併へ 「きらぼし銀行」に | NHKニュース

    同じ金融グループの傘下で、いずれも東京に店を置く東京都民銀行と八千代銀行、それに新銀行東京の3行は、再来年の5月に合併し、新しい銀行の名前を「きらぼし銀行」とすることを発表しました。 それによりますと、3行は再来年の5月に合併し、これに合わせて、持ち株会社の名前を「東京きらぼしフィナンシャルグループ」に、合併した銀行の名前は「きらぼし銀行」とします。 合併後の銀行では、システムの統合や、重複する地域での店舗の統廃合を進めて、合併前に比べて年間およそ80億円のコスト削減を目指すとしています。 銀行業界は、日銀のマイナス金利政策の影響で、資金の運用が難しくなったり、企業向けの貸し出し金利が低下したりして、経営環境が厳しさを増しています。 会見で東京TYフィナンシャルグループの味岡桂三社長は「マイナス金利政策は金融機関にとって向かい風だが、中小企業が多い東京圏には、さまざまなビジネスチャンスが

    東京の地銀3行が合併へ 「きらぼし銀行」に | NHKニュース
    eirun
    eirun 2016/08/27
    これは不良債権の希薄化って考えたら、深読みしすぎですかね?