2017年3月21日のブックマーク (7件)

  • スクエニ、「ドラゴンクエストXI」の発売日発表会を4月11日開催--ネット中継を実施

    スクウェア・エニックスは3月21日、PS4とニンテンドー3DS向けに開発を進めている「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」について、同タイトルの発売日発表会を4月11日14時から開催し、その模様をインターネットにて中継すると発表した。 ドラゴンクエストXIは、ドラゴンクエストシリーズのナンバリング最新作。発表会では作のゲームデザインとシナリオを手掛けるゲームデザイナーの堀井雄二氏らが出演予定。発売日発表のほか、タレントのJOYさんや女優の田翼さんを招き、実機プレイを交えて最新情報をお伝えする予定としている。配信はYouTubeLiveとニコニコ生放送で行われる。

    スクエニ、「ドラゴンクエストXI」の発売日発表会を4月11日開催--ネット中継を実施
    eirun
    eirun 2017/03/21
    その発売日って守られるのかしら。
  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
    eirun
    eirun 2017/03/21
    このクソSFっぽい設定+攻撃的+真摯なインタビューくっそ格好いい。
  • 大阪府職員の処分検討 森友認可めぐり松井知事「規則に違反していたとまでいえるか、検証する」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    学校法人「森友学園」(大阪市)が開校を目指していた小学校の設置認可をめぐり、大阪府の松井一郎知事は21日、学園の認可申請が府の審査基準を満たさないにもかかわらず、認可の可否を議論する府私学審議会にかけていた可能性があるとして、府職員の処分も視野に当時の対応を検証する考えを明らかにした。府庁で記者団に語った。 学園は平成26年10月、大阪府豊中市の国有地での小学校開設を府に申請。府の審査基準では小学校用地は原則「自己所有」とされ、借地上に校舎を建てることは認められていないが、府は借地の状態で校舎が建てられる見通しであるにもかかわらず、私学審にかけた。 私学審は27年1月、条件付きで「認可適当」と答申。学園は28年6月に鑑定価格より8億円あまり安く土地を購入した。 松井知事は当時の判断について「規則に違反していたとまでいえるか、検証する」と述べた。

    大阪府職員の処分検討 森友認可めぐり松井知事「規則に違反していたとまでいえるか、検証する」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    eirun
    eirun 2017/03/21
    尻尾切られそうになった職員は、ゲロっても全然OKだぞ。
  • 2兆円のコワーキングスペースWeWork。その価値は彼らが「テック」企業であることにある

    eirun
    eirun 2017/03/21
    これ、オフィスじゃなくて、ソサエティであり、要するには結社であって、新しい身分制度として期待されているわけでしょう。
  • 小説家になろう 作品紹介 - 文学と占いは相通じるものがある

    またまた素敵ななろう小説紹介です 今回も純文学日間現時点で二位作品 塗り潰したい まさに、何なんだこの小説は・・ 思わず目頭熱くなっちまったじゃないか・・不覚にも 行間を喚起させ、読ませ、想像させる しかも書き慣れた筆のピッチ 申し分ない で、、作家じゃないのか、プロじゃないのか これ、もうプロの粋ですよ この作家の他の作品読んで見ればわかりますが そんじょそこらの作家さんより記憶に残るお話ばかり それでもプロになれない 純文学の底はどこまで深いのか 呆れるやら腹立たしいやら それにしても己の才能のなさには愕然とする これが才能の差と言うのか あほらしい どれほど書けばこのレベルにまで到達できるのか ああ 情けなや・・・・ 布団の中に滑り込みふて寝するしかない それにしても うまいなあ 他の作品も全部読んじゃおうかな

    小説家になろう 作品紹介 - 文学と占いは相通じるものがある
    eirun
    eirun 2017/03/21
    いやそんなことないと思うぞ。芸能人なら純文学デビューできるんだし。
  • いいアイデアなんか思いつくはずがない

    インタビューや観察の結果を整理する方法として「親和図法(affinity diagram)」がよく用いられます。また、そこからチームでアイデアを出す方法として「ブレインストーミング(brainstorming)」が用いられます(そこから再び親和図法に戻ることもありますね)。いずれも有名な手法なので詳細は省きますが、付箋紙をホワイトボードにペタペタ貼りながら、みんなでワイワイやるようなイメージです。 https://www.flickr.com/photos/jakecaptive/49915119よく用いられるからには、きっとそれなりの理由があるのでしょう。ですが、私はいずれに対しても(めちゃくちゃ)懐疑的です。使っていないわけではないのですが、使ってもいまいち感が残るというか、まるでうまくできる感じがしないのです。こんなのでいいアイデアなんか思いつくはずがない。それこそ「机上の空論」みた

    いいアイデアなんか思いつくはずがない
    eirun
    eirun 2017/03/21
    良いアイデアを出す方法として「経験も才能もひらめきもある才人が考える」が優れているのはもう周知で、今世で取り上げられてるのは「そういう才人がいない環境でもなんとかする手法だ」っていう前提が抜けてる。
  • 日本人がポピュリズムの波に抵抗できている理由は「投票率の低さと自殺率の高さ」 | 英紙が分析

    「もしかすると日人は、自分たちの怒りの声を、投票所ではなく、自殺率で示すことを選んでいるのかもしれない」 トランプ現象やEU離脱は言うに及ばず、世界的にポピュリズムの流れが蔓延している。だが、日はそうでもない。石原慎太郎や橋下徹は結果的には大きな力はもたなかった。 その背景と理由は何か? 「フィナンシャル・タイムズ」の名物記者、ジョン・プレンダーが分析する。 ポピュリズム運動が起こらない日 ドナルド・トランプが米国の大統領となり、英国民はEU離脱を国民投票で決め、イタリアでは2016年12月、憲法改正案が国民投票で否決された。 昨今の先進諸国の政治の動きを見ていると、グローバリゼーションやテクノロジーの進歩に取り残された人々たちによって政治が大きく変わろうとしているかのように思える。蔓延しているのは、政界のエリートへの怒りである。 ところがポピュリズムの運動が起きていない先進国もある

    日本人がポピュリズムの波に抵抗できている理由は「投票率の低さと自殺率の高さ」 | 英紙が分析
    eirun
    eirun 2017/03/21
    ポピュリズムにすらがっかりしちゃったし、一方で(おそらく官僚の手柄ではあろうけど)アホ政治家が出てきても、そこまで徹底破壊されない国体だっていう、悪い信頼感もあるんでしょうね。