2018年7月16日のブックマーク (6件)

  • 女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    過激化し、犯罪に走る非モテ「インセル」がアメリカで問題になっているが、かの国には、よりダークな非モテ「ミグタウ」と呼ばれる人々もいる。女性への怨念をじくじくと培養し、社会とも関わらず、まるで既存の社会構造に対して静かにテロを仕掛けているようだ。「セラピーで顔は治らない」と絶望的な台詞を漏らす彼らの精神構造に迫った。「草系男子」など日文化からの影響も興味深い。 反フェミニズムの王国「マノスフィア」へようこそ 近年のアメリカでは、#MeToo運動が代表するようなフェミニズムの勃興がまずあり、それへのカウンターとして反フェミニズムの動きも活発化している。 フェミニズムの反対なので、メニズム(menism)という言い方もあるのだが、筆者の観測範囲では、メンズ・ライツ(男性の権利)運動、あるいはメンズ・ライツ・アクティヴィズムの略でMRAと呼ばれることが多いようだ。 議論は主にインターネット上の

    女性とも社会とも断絶する、米国のダークな非モテ「ミグタウ」の絶望(八田 真行) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    eirun
    eirun 2018/07/16
    日本での肌感覚から言うと「女性との関わり合いを(可能な範囲で)避けて生きる」ってのは個人の選択の自由で尊重されるべきことのように思われるな。
  • この絵の権利もらってもいいですか?カップに貼って商品化したいので【料金は一切払えません】

    ぎらふみ🕋C99/2日目/西の30a @gira23killer @Pchan_kokoniiru 権利を貰う、ということは買収という解釈ですか?となるとそれなりの料金が発生しますが宜しいでしょうか。 また、その製品化したものはどこで販売予定なのか、在庫はいくらほどを予定しているのかなどの具体的な内容を教えて頂けますでしょうか。 2018-07-11 01:30:07

    この絵の権利もらってもいいですか?カップに貼って商品化したいので【料金は一切払えません】
    eirun
    eirun 2018/07/16
    こういうのみると公式様の苦労はこの何百倍なんだろうと顔を覆ってしまうめう。
  • 議員歴49年、小沢一郎氏の「最後の挑戦」 増す存在感:朝日新聞デジタル

    国会議員歴49年で、衆参両院を通じて現役最長の小沢一郎氏(76)の存在感が増している。浮沈を繰り返して、いまは国会議員6人の小政党代表だが、政権交代への意欲は衰えない。来夏の参院選をにらんだ「野党結集」を訴えて野党幹部らに指南。15日には30年来の「旧敵」小泉純一郎元首相と和解した。 5日夜、東京都内のホテルに入る老舗日料理店。自由党代表の小沢氏は立憲民主党の近藤昭一選挙対策委員長と向き合っていた。小沢氏は日酒を、近藤氏は焼酎を片手に、1993年の「非自民」8党派による細川連立政権にまつわる思い出を話しはじめた。 小沢氏は当時、新生党の代表幹事として、政権立ち上げの中心になった。近藤氏は、政権の一角を担った新党さきがけから国政を志していた。異なる立場で政界の激動を見た2人はしばし、昔話に興じた。 会は、近藤氏が小沢氏側に申し込んだ。題は、来年夏の参院選に向けて立憲が歩むべき道。「野

    議員歴49年、小沢一郎氏の「最後の挑戦」 増す存在感:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/07/16
    ほんとそんなやる気出さないでいいですからホント
  • 3連休なのに残金数百円 「みずほ難民」が続出(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    みずほ銀行のATMがこの連休中、一切使えないために「みずほ難民」が続出している。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 これは、同行の新システム移行に伴うもの。 すべてのATM(コンビニやほかの金融機関を含む)で7月14日(土)から17日(火)朝8時まで、みずほ銀行のキャッシュカードを使うことができないほか、インターネットサービスの利用もすべてが休止している。 お金が必要になる連休中のサービス休止。知らなかったために巻き込まれた人も少なくない。 Twitter上には「支払いができない」「大ピンチ」「なんとか生き延びよう」などというコメントが相次いでいる。 なかには所持金が数百円という人もおり、「飲み行けない」「何もできない」などの声もあった。 テレビや広告を通じて「現金が必要な場合は13日までに」という呼びかけもあったが、すべてのユーザーに届いているわけではなかったようだ。 同様の

    3連休なのに残金数百円 「みずほ難民」が続出(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    eirun
    eirun 2018/07/16
    「わかっていただろうにのう ワグナス」
  • ビジネスホテルのビュッフェ朝食

    目玉焼きや安っぽいオムレツ、カリカリのベーコンやソーセージ、ハッシュドポテト、ヨーグルト… 和コーナーに行くと白米とシンプルなお味噌汁、焼き魚、ほうれん草のおひたし等… あれは何歳になっても心が躍る 最近なかなかビジネスホテルに泊まる機会が無く、べることができずにいた ところが東新宿あたりを歩いていると、ホテルの一階のロイヤルホストで、まさに上述のような朝ビュッフェを提供しているとのこと 宿泊客でなくても利用できるそうなので、ぜひ行ってみたい 安そうな素材のビュッフェに1200円は冷静に考えると高い気もするのだが…

    ビジネスホテルのビュッフェ朝食
    eirun
    eirun 2018/07/16
    調べてみると朝食だけを提供してるホテルもあるので食べに行くと楽しいよ。朝食ビュッフェで2000円とかだすと下手なディナーよりも楽しくなる。一日ニコニコすごせるよ。
  • SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が14、15両日に実施した世論調査で、政治や社会の出来事を知る際、どんなメディアを一番参考にするかを尋ねた。すると、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」「インターネットのニュースサイト」と答えた層は、内閣支持率が高い傾向が見られた。「テレビ」と答えた層の支持率は全体の支持率とほぼ同じで、「新聞」と答えた層は支持率が低かった。 政治や社会の出来事について情報を得るとき、一番参考にするメディアを四つの中から選んでもらったところ、「テレビ」が44%で最も高く、次いで「インターネットのニュースサイト」26%、「新聞」24%、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」4%だった。 年代別に見ると、18~29歳は「ネット」38%、「テレビ」35%、「SNS」16%、「新聞」8%の順。30代は「ネット」53%、「テレビ」28%、「新聞」12%、「SNS」7%の順だった。40代以上はいずれ

    SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2018/07/16
    コレ背景には「新聞を読まないやつは馬鹿」みたいな選民意識が朝日側にはあるんだろうなあ。