2021年8月11日のブックマーク (2件)

  • 自宅療養中の死者数、厚労省「把握していない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自宅療養中の死者数、厚労省「把握していない」:朝日新聞デジタル
    eirun
    eirun 2021/08/11
    またまたぁ そんなわけないじゃねえですか。日本にはいじめはないの厚労省バージョンじゃねえですか。
  • オタクの定義そのものは問題じゃねえでしょ

    https://anond.hatelabo.jp/20210810093052 アニメを消費している人間がただの消費者なのかれっきとしたオタクなのかなんてのは重要な問題じゃないんだよ。語句の定義は時代によって移り変わりそれはオタクという語においてもそうだから、そこに細かくこだわっても仕方がない。 問題は、オタクと言う語で自己定義をした消費者が、自分が何らかのグループに入ったとか、コミュに参加したとか、仲間ができたとか、能力が身についたとか、自己存在の価値が上がったとか下がったとか、そういう認識を持つことことなんだよ。 ブコメではオタクという語の定義を問題にしてるものが多いけれど、定義は問題じゃないんだよ。 だってそうでしょ。それをオタクと呼ぼうが消費者と呼ぼうが、アニメ見てた程度のことで、人間がそんなふうに変わるなんてことはない。娯楽を消費した程度で何者かになれるわけがない。その人はその

    オタクの定義そのものは問題じゃねえでしょ
    eirun
    eirun 2021/08/11
    「何者でもなくどこにも居場所がない人」にとってみればオタクっていうコミュやカテゴリでさえ、名前がついてて居場所があるだけ上等