新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント284

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    smicho
    把握する仕組みを用意しとくべきではあるけど、今この程度のことで吠えてて冬の本番に耐えられるのかしら。

    その他
    filinion
    …ってことは、すでにコロナ関連死が続発してるかも知れないけど政府としては関知しておりませんってことか…。

    その他
    wiz7
    数字操作してるだけかと思ってたが把握してないの!?これはさすがに「お得意の嘘」だと信じたい

    その他
    dalmacija
    自滅型国民の選ぶ政府とはこういうもの

    その他
    joker1007
    仮にまともな看護や治療が出来なかったとしても、生き死にのモニタリングと状況把握ぐらいは出来る様に隔離可能な箱と寝床だけでも用意した方がまだマシなんじゃないのか。何事も計測からだぞ。

    その他
    vox_populi
    厚労省の対応の悪さ(たぶん人手不足に由来するのだろう)を明らかにしたのは野党の貢献。野党は批判ばかりで、などという批判があるが、批判ができるからこそ改善が可能になる。野党に政権を担当させるべきだ。

    その他
    theNULLPO
    こいつら本気で一般国民を殺す気だ

    その他
    razzle_miya6
    なら把握してくれよ!!!!!!!!

    その他
    Sakana_Sakana
    このまま崩壊しても把握できないからもっとひどい状態で手遅れになって問題に気付くんじゃなかろうか

    その他
    memorabilia
    枝野氏のワクチン一本足批判に文句を言っていた医療関係者は、今の事態に少しは反省したりするんだろうか。ワクチンを進めたい一心でのことだっただろうけど、見ててあまり良い気持ちはしなかった。

    その他
    hamlet-r
    自宅療養中の死亡者数は、厚労省より警視庁の方が把握していると思うけどな。縦割り排除を掲げていた内閣だけど、横通しの情報共有って中々難しいみたいね。

    その他
    anohtn
    仕事放棄宣言

    その他
    manotch
    調べなければ増えない、数えなければ増えない。なるほど…ヤバくね?

    その他
    anqmb
    「厚労省担当者は、自宅療養での死者数について「把握できていないケースがたくさんあり、網羅的には把握していない」と述べた。」大阪化してますね…

    その他
    maturi
    無能を装うメリット

    その他
    skel
    枝野氏がワクチン一本打法の政府を批判したとき、はてブに枝野批判が集中したの忘れてないぞ。何だったんだあれは。

    その他
    FOx
    アジアの恥

    その他
    mellhine
    待て、どうやってWHOに報告する気だ?

    その他
    dgwingtong
    コロナに掛かったら人生終わりと言う事で若者への見せしめか。

    その他
    legnum
    自粛できない独り暮らしは相当やべえな…。箱を増やしても医師がいなけりゃ意味無いし…ってところで最後部分の野党もロックダウン容認方向なのか

    その他
    mashori
    これって「自宅療養を進める政府」としては「自宅療養の結果は数えないし関与しない」って言ってて「見殺しにする」ってことを公表してるよね

    その他
    ERnanchan
    国は、どうしていつも国民に対して、都合の悪いことをごまかそうとするのだろうか?

    その他
    PJ_purejam
    把握してください

    その他
    flasher_of_thought
    政府にプラスの情報であるワクチン接種数も自治体の入力の遅れで実体数の把握が出来ずワクチン分配に支障が出てたんだよ。政府の隠蔽なんて見当違いの問題ではなく地方行政の疲弊(公務員数の不足)こそ注目すべし。

    その他
    urtz
    入力が遅れる理由は何だろうか。未だに数さえ把握できてないのは一体今までお前ら何してたの感。詳細はともかく数は流石に分かるだろうし重要な情報なはずなのに。

    その他
    shimasoba
    ほんと国民の生命や財産を守ることに興味がねーんだな。

    その他
    tetsu23
    電話対応、自宅療養の管理、毎日の病状確認する人だけでも臨時で増やしてなんとかできないものか。仕事なくて困っている人を救うことにもなるし。

    その他
    quick_past
    政府はなにも資料を残さず、密室で全てを決定し官僚はこんなことを堂々と言えてしまう。そんな国になったか。。

    その他
    sakidatsumono
    フォローしようとしていなかったのか?流石に自治体はある程度は把握していると思うが。

    その他
    questiontime
    問題は自宅療養中の死者数を把握していないことではなくて、「自宅療養」自体。自宅に分散している患者の容態を正確に把握することなど不可能。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自宅療養中の死者数、厚労省「把握していない」:朝日新聞

    立憲民主党は10日、新型コロナ対策部と厚生労働部会の合同会議を開いた。新型コロナウイルスに感染し...

    ブックマークしたユーザー

    • shirasugohan01412022/01/30 shirasugohan0141
    • repunit2021/08/13 repunit
    • tama33332021/08/13 tama3333
    • smicho2021/08/12 smicho
    • type29022021/08/12 type2902
    • filinion2021/08/12 filinion
    • waot2092021/08/12 waot209
    • oakrw2021/08/12 oakrw
    • wiz72021/08/12 wiz7
    • dalmacija2021/08/12 dalmacija
    • cu392021/08/11 cu39
    • joker10072021/08/11 joker1007
    • kw52021/08/11 kw5
    • yogasa2021/08/11 yogasa
    • vox_populi2021/08/11 vox_populi
    • DecoyMaker2021/08/11 DecoyMaker
    • theNULLPO2021/08/11 theNULLPO
    • and_hyphen2021/08/11 and_hyphen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む