ブックマーク / weekly.ascii.jp (2)

  • “通信の最適化”は正当業務行為とみなすべきか? - 週刊アスキー

    最近、MNOやMVNOを含む携帯キャリアが、画像や動画ファイルをユーザーに無断で勝手に“最適化”するという、“通信の最適化”問題が再び話題になっています。今回の騒動は、ソフトバンクの回線で通信した場合だけ、特定のゲームに不具合が起きるという問題を発端にしています。 果たしてこの問題はどう考えるべきなのか、これまでの流れを解説するとともに、筆者の考え方をまとめておきたいと思います。 通信の最適化で何が起きるのか  通信の最適化について、ソフトバンクによる説明を見ててみると、“VoIPを利用する通信”、“動画、画像などの一部”、“大量のデータ通信、または長時間接続をともなうパケット通信”について、通信速度の制御やファイルの最適化を行なう場合があるとしています。 ソフトバンクによる通信の”最適化”の説明。他にも”通常の視聴・閲覧に影響のない範囲でダウンロードの際に省略する場合がある”としており、

    “通信の最適化”は正当業務行為とみなすべきか? - 週刊アスキー
    eirun
    eirun 2015/07/21
    ファイルの改ざんはダメでしょ。ネットワーク負荷が高くなるなら遮断すればいいはなしで、「運送費が高騰してるの産地偽装しました」くらい荒唐無稽な話だ。
  • 行きたくても行けない、馬肉専門店『ローストホース』に潜入!肉が…ウマすぎ!! - 週刊アスキー

    馬肉。 日ごろ肉取材を敢行している私ナベコですが、最強ともいえる肉に遭遇してしまいました。それがこの会員制の馬肉専門店『ローストホース』の馬肉。 この『ローストホース』というお店、スゴイんです。何がスゴイか、かいつまんでいうと。 ●馬肉専門店『ロッキー馬力屋』の元店長が出店。“日一の馬肉専門店”の名を掲げ、こだわりの馬肉料理を提供。 ●極上の馬肉フルコースが飲み放題込みで6500円と格安。 ●クラウドファンディング『Makuake』で支援を行なった会員のみ、同伴者と入店できる。 めちゃくちゃ評判が良いのに会員制であることから、「行きたくても行けない」店としても注目されています。今回、運よく会員の人と一緒に来店できましたので、めくるめく馬肉体験をレポート。

    行きたくても行けない、馬肉専門店『ローストホース』に潜入!肉が…ウマすぎ!! - 週刊アスキー
    eirun
    eirun 2015/03/23
  • 1