2015年7月21日のブックマーク (7件)

  • ヴェーバー「金融政策は消火はできるが家を建て直すことはできない」 - himaginary’s diary

    前回エントリではNYTで報じられた現ブンデスバンク総裁のイェンス・ヴァイトマンの考えを紹介したが、その前任者のアクセル・ヴェーバーの考えがCecchetti & Schoenholtzブログのインタビュー記事で紹介されている(H/T Economist's View)。 以下はそこからの引用。 In fact, the past few years have reconfirmed my belief that the power of monetary policy is limited, despite the extensive central bank tool kit. Expectation management is crucial regarding what monetary policy can and what it cannot achieve – today mo

    ヴェーバー「金融政策は消火はできるが家を建て直すことはできない」 - himaginary’s diary
    eirun
    eirun 2015/07/21
    言いたい気持ちはわかるけど、輸血がなきゃ手術終わる前に患者は死ぬ。金融政策の自由度を取り上げられたギリシャに「それは根治治療じゃないです」とかいうなら殴り返される覚悟は必要だ。
  • 自宅を宿にする「Airbnb」、地元サンフランシスコで強まる逆風:日経ビジネスオンライン

    自宅を短期宿泊用にレンタルするのを仲介する「Airbnb(エア・ビー・アンド・ビー)」が、地元サンフランシスコで強い逆風にさらされている。 Airbnbと言えば、「シェアリングエコノミー」の代表例であり、ビジネス的にも成功を収めている。ところが、ビジネスが広がったことによって、サンフランシスコの住宅問題をさらに深刻化させているという批判が高まっているのだ。 サンフランシスコは今、ひどいバブルのさなかにある。IT産業が栄えているのがバブルの域に達しているのかどうかはさておいて、住宅市場は確実にバブル化している。家やアパートの価格が急上昇し、賃貸料も普通の人では支払えなくなっているのだ。先だって知人に聞いたところでは、ワンルームのアパートが1カ月3000ドルもするらしい。 サンフランシスコ市内にテクノロジー関連企業が増えたことや、郊外のシリコンバレーに勤めている若者がサンフランシスコに住むのを

    自宅を宿にする「Airbnb」、地元サンフランシスコで強まる逆風:日経ビジネスオンライン
    eirun
    eirun 2015/07/21
    現実に規制やルール作りが追いついていないと言うだけで、Airbnbやチャレンジを否定しちゃいけないでしょう。むしろ「簡易ホテル」みたいなものをビジネスとして認めて一定の資格なり規制なりしていくべきで。
  • “通信の最適化”は正当業務行為とみなすべきか? - 週刊アスキー

    最近、MNOやMVNOを含む携帯キャリアが、画像や動画ファイルをユーザーに無断で勝手に“最適化”するという、“通信の最適化”問題が再び話題になっています。今回の騒動は、ソフトバンクの回線で通信した場合だけ、特定のゲームに不具合が起きるという問題を発端にしています。 果たしてこの問題はどう考えるべきなのか、これまでの流れを解説するとともに、筆者の考え方をまとめておきたいと思います。 通信の最適化で何が起きるのか  通信の最適化について、ソフトバンクによる説明を見ててみると、“VoIPを利用する通信”、“動画、画像などの一部”、“大量のデータ通信、または長時間接続をともなうパケット通信”について、通信速度の制御やファイルの最適化を行なう場合があるとしています。 ソフトバンクによる通信の”最適化”の説明。他にも”通常の視聴・閲覧に影響のない範囲でダウンロードの際に省略する場合がある”としており、

    “通信の最適化”は正当業務行為とみなすべきか? - 週刊アスキー
    eirun
    eirun 2015/07/21
    ファイルの改ざんはダメでしょ。ネットワーク負荷が高くなるなら遮断すればいいはなしで、「運送費が高騰してるの産地偽装しました」くらい荒唐無稽な話だ。
  • 24時間営業は要らない

    いちど便利になったらもう戻れないのか。 24時間営業は要らない。 夜は寝るべき。 夜に動いてるのは、最低限のインフラだけでいい。 需要があるから生まれるのか。 需要をムリヤリ作り出してるだけじゃないのか。 少ないパイの奪い合い、チキンレースじゃないのか。 24時間営業は要らない。 もっと言うなら、毎日やってる必要もない。 定休日だって作ればいい。正月は休めばいい。 不便になる? 不便になったらそれに合わせるだけだよ。 それに応じた生活スタイルが出来るだけだよ。 24時間営業は要らない。 夜は寝るべき。 それが人間の自然な姿。

    24時間営業は要らない
    eirun
    eirun 2015/07/21
    夜間営業禁止、週末営業禁止を法制化したら、それだけでGDP15%くらい縮小しそうだけど、そこから発生する失業者、不景気、首吊りと言った地獄を前提にした「しぜんなくらし」ってそんなに価値あるかな。
  • アジアから見たギリシャ危機 支援の規模、条件、景気回復――1990年代のアジア危機とは大違い | JBpress (ジェイビープレス)

    アジア諸国はギリシャ危機の展開を、羨望と他人の不幸を喜ぶ気持ちが混ざり合った複雑な思いで注視してきた。アジア諸国が1997年に金融危機を経験した時、各国が受けた支援はギリシャよりはるかに少なく、支援の条件ははるかに厳しかった。 それでも、アジア諸国はギリシャよりはるかに力強く回復した。このことは、増え続ける救済が回復にとって最良の処方箋ではないかもしれないことを示唆している。 危機が始まって以来、ギリシャはいわゆる「トロイカ」――欧州委員会、欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)――から巨額の金融支援を受けてきた。 2010年と2012年に総額2400億ユーロ(2660億ドル)の救済パッケージを受けた。ここにはIMFからの支援3000億ユーロが含まれるが、これは、ギリシャが来IMFから借りられる累積限度額の3倍以上に相当する。最新の合意は、さらに最大860億ユーロの融資を約束して

    アジアから見たギリシャ危機 支援の規模、条件、景気回復――1990年代のアジア危機とは大違い | JBpress (ジェイビープレス)
    eirun
    eirun 2015/07/21
    ギリシャは韓国と違って自国の金融政策を決める自由をEUに取り上げられた状態にあるんだよ。そこを無視して「韓国にできたことをなぜギリシャにできない」と遠回しなDis記事書くならEUから脱退させてあげないと。
  • おとなチャレンジしちゃった東芝の「第三者委員会調査報告書」が全身粉まみれ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    おとなチャレンジしちゃった東芝の「第三者委員会調査報告書」が全身粉まみれ : 市況かぶ全力2階建
    eirun
    eirun 2015/07/21
    たとえばこの「チャレンジ」が一切なかった状態と比べて、東芝はどれくらいのメリットを受けていたのか、おそらく数千億では利かないわけでその試算なしにはまだ評価終わったとは言えない。
  • グーグル「できる社員には100倍の報酬を払う」給料は不公平であるべき。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

    グーグルの報酬への理念がとても素晴らしいです。 出典:http://gigazine.net/news/20080319_zurich_office_photos/ デキる社員には100倍の報酬支払う こちらの記事を読みました。 ・うらやましい!Googleの人事評価と福利厚生 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 「グーグルでは、同じ業務を担当する2人の社員が会社にもたらす影響に100倍の差があれば、報酬も100倍になる場合が実際にある。たとえば、ある社員が1万ドル、同じ部門の別の社員が100万ドルのストックオプションを、それぞれ支給されたこともある。これは極端な例だが、ほぼすべての職位で、報酬の差が3~5倍になることは珍しくない」 100倍は言い過ぎにしても、3〜5倍の報酬差が出るというのはスゴいです。 「デキる人間には高い給与を」という当た

    グーグル「できる社員には100倍の報酬を払う」給料は不公平であるべき。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
    eirun
    eirun 2015/07/21
    評価の仕方とか納得とか頓珍漢なコメント多い。納得いかなければ契約しないってだけだよ。労使は対等な契約って発想なんだから評価に納得いかなければほかの会社に行くだけ。