ekawaのブックマーク (1,165)

  • 40代でFIRE、早期退職をするという決断は正解だったのか - たぱぞうの米国株投資

    40代で早期退職、FIREを決断したのは正解だったのか 私がFIREしたのは2019年4月でした。6年過ぎました。 当時の職場では40代前半でFIREあるいは転職をするという人は多くありませんでした。辞める人はメンタルなどを始めとする病気が多く、進んで辞めるケースは50代に入ってから増える、そのような職場でした。 長く続けると、心がカサカサに乾いていく、そのような人をよく見ました。 私が辞めてから後輩がよく拙宅にきて、相談に乗りました。結果的に優秀な後輩が何名も前向きに別の進路を選択したことは良かったと思います。ある後輩はエルサルバドルへ、ある後輩はドイツへ、ある後輩は転職、そしてある後輩は年限を決めて続けることを選択しましたね。 いずれにしろ多様な生き方やあり方を示し、前向きな転身の可能性を証明できたというのは、私自身にとっても思いもかけない僥倖でした。 同期の多くは今もバリバリ?あるい

    40代でFIRE、早期退職をするという決断は正解だったのか - たぱぞうの米国株投資
    ekawa
    ekawa 2025/04/26
    私は、40歳を目前にして脱サラしました。Fireでは無くてサラリーマンから自営業者への転職でしたから、蓄えは無くて借金がありました。今から、30数年前の話です。
  • パパママストアの時代がやってきた~夫婦で商売をする7つの利点 - ICHIROYAのブログ

    photo by Jim Pennucci 僕の会社は、有限会社ではあるけれど、いまだ、所詮、パパママストアである。 パパママストアといえば、前近代的な商売の代表格のように言われており、おそらく、野心溢れる若い人たちには、最悪のもの、もしくは、望んでするものではないという風に思われているのではないだろうか。 たしかに、そうなんだけど、案外、パパママストアも良い面がある。僕自身が50代ですでに野心も擦り切れて、幸せと感じるレベルが下がってきているからかもしれないが、それでも、捨てたもんじゃないと思うのである。 今日は、なぜ、今こそ、パパママストアが捨てたもんじゃないのか、ということを、僕の独断と偏見とたったひとつの体験から書いてみたい。 先に断っておくが、商売の形態、それぞれの能力、あるいは、夫婦の形は千差万別であって、僕がここに書くことが、すべてのパパママストアに当てはまることはない。あく

    パパママストアの時代がやってきた~夫婦で商売をする7つの利点 - ICHIROYAのブログ
    ekawa
    ekawa 2025/04/20
    零細生業歴30数年、パパママストアーを経て、今はジジババストアーになっています。パパママストアー時代のような馬力はありませんが、気楽に商売を続けています。そして、商売が生き甲斐になっています。
  • 住宅ローン残債があるけど引っ越したい!状況別の注意点とは? - たぱぞうの米国株投資

    住宅ローンがあるけど引っ越したい!状況別の注意点とは 住宅ローン残債が残っている状態での引っ越しは、賃貸の引っ越し以上に手続きが伴います。言うまでもなく、住宅ローンは長期間にわたる返済計画を前提としています。 とはいえ、その間に家族構成やライフスタイル、仕事の都合などさまざまな変化が生じることはよくあることです。ローン残高があるからといって、現状の住まいを何が何でも急かつ無理に手放さなければならないというわけではもちろんありません。 状況に応じた適切な手続きや対策を講じることで、安心して引っ越しを実現することが可能です。 まず、住宅ローンで購入した不動産には金融機関の抵当権が設定されています。つまり、ローン完済前は完全な所有状態とは言えません。住宅ローン契約上の条件に従って居住を継続する必要があるということは、理解しておきたいところです。 万が一、無断で引っ越しを行った場合、契約違反に該当

    住宅ローン残債があるけど引っ越したい!状況別の注意点とは? - たぱぞうの米国株投資
    ekawa
    ekawa 2025/04/19
  • 残業減収を逆転!空いた時間に副業で収入UP術 - ビジネスとキャリアupのカズヤ

    (イメージ画像です。) 働き方改革による残業規制は、ワークライフバランスの改善をもたらす一方で収入減に繋がるという側面も持ち合わせています。特に、残業代に頼っていた方にとっては家計への影響は少なくありません。しかし、空いた時間を有効活用し副業を始めることで収入減をカバーし、さらなる収入アップも目指すことができます。 この記事では、残業規制による収入減を逆転し、空いた時間を最大限に活用するための副業の始め方と成功の秘訣について解説します。 残業規制による収入減、その現状と対策 空いた時間を最大限に活用する副業の選び方 副業で成功するための時間管理とスキルアップ 副業による収入アップ、その可能性と注意点 残業規制による収入減、その現状と対策 残業規制は労働時間の短縮とワークライフバランスの改善を目的としていますが、一方で、残業代に依存していた方にとっては収入減という現実をもたらします。特に、住

    残業減収を逆転!空いた時間に副業で収入UP術 - ビジネスとキャリアupのカズヤ
    ekawa
    ekawa 2025/04/10
  • 憧れのFIRE、憧れの退職が意外と覚悟を要するのはなぜか - たぱぞうの米国株投資

    憧れのFIRE、憧れの退職が意外と覚悟を要するわけ FIREを考えたことがある勤め人は少なくないでしょう。もちろん職場ではそのような気配は見せません。頑張っている周りに言いにくい、失礼ですし、言いかたによっては反感を買いかねないからですね。 私の以前いた職場でも、何名か退職、あるいは転職を選んでいます。管理職含めてです。人数は少ないものの、率にするとずばり、4割です。退職して何年か経ちますが、「みんな、それぞれに思うところがあったのだな」という感想です。 在職中に、退職の話、現状の職場の課題などをシェアできれば、もっとより良い職場が作れていたのかもしれませんね。私は割と早めにやめたため、ある意味では嚆矢となったところがあります。 しかし同時に、キャリアを重ねるのとは別の生き方モデルを示せたことは、よかったのではないかという思いもあります。生き方は実はいろいろですからね。 また、悩まずにスパ

    憧れのFIRE、憧れの退職が意外と覚悟を要するのはなぜか - たぱぞうの米国株投資
    ekawa
    ekawa 2025/04/09
  • 桜旅四日目:三重~奈良~和歌山~徳島 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    桜旅の4日目です。前夜から冷たい雨が降り続いていたので、この日は車内でコーヒーなど淹れてのんびりしてから出かけました。 ただ下の写真の通り、セカンドシートの前に狭いテーブルをセットしていて、そこでコーヒーを淹れるのですが、前日の昼間同じようにコーヒーを淹れた直後に、マグカップを服の袖に引っ掛けて熱々のコーヒーを車内にぶちまけてしまうという大惨事があったのです。テーブルから溢れたコーヒーがジーンズにかかって熱いし、シートや床にまでコーヒーは流れ落ちていくしで、もうパニックでした。色んなものがコーヒーのシミだらけ、洗えるものは洗い、拭けるものは拭いたのですが床のカーペットは帰宅後ちゃんと洗わないと無理ですね。ファブリーズを一空にする勢いで吹きかけましたが、一日経っても匂いが混じって気分が悪いです。かえってコーヒーの匂い単体の方が良かったかも、、、。雨で窓も開けられませんし。 この日はこの後8

    桜旅四日目:三重~奈良~和歌山~徳島 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
    ekawa
    ekawa 2025/04/02
    井出商店、半世紀以上前から和歌山市で一番繁盛しているラーメン屋さんでした。有名になる前は、年に何度か行っていましたが、有名になってからは行列が出来ていて、以前のように気軽に行けなくなっています。
  • 美味しい焼き肉とサイゼ昼呑み🍖 - ゆるり庵・りあん

    こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 先日、池上梅園へ行ってきました www.yururi-rien.com お昼は駅前の「肉力屋」へ‥ 店内に貼ってあるポスターがレトロで癒やされます まずは白センマイ刺とポテサラ 肉盛り‥ デカ! 肉がゴロゴロしてるやん(゚∀゚) ジュ〜ジュ〜♪ 牛カルビ・大とろレバー・豆もやしをホッピーで流し込む 和牛マルチョウ、初めてべたけど美味しい😋(↓上) ジュ〜ジュ〜ジュ〜 幸せや〜♡♡ 別日の休日‥ 買い物のあとのお昼(昼呑みともいう)は旦那さんと「サイゼリヤ」へ こちらも席がゆったりとしていていいですわ〜 たまねぎのズッパ(写真取り忘れ)最初の1品はい意地がはって写真忘れがち🤣 アロスティチーニ これうまいです〜ლ(´ڡ`ლ) ポップコーンシュリンプと蒸し鶏の香味ソース エスカルゴのオーブン焼き 間違いナシの美味し

    美味しい焼き肉とサイゼ昼呑み🍖 - ゆるり庵・りあん
    ekawa
    ekawa 2025/03/11
  • レトロ自販機で天ぷらそばを食べるツーリング 神戸深江浜 - バイクで遠足しませんか

    レトロ自販機の天ぷらそばをべました まずは~モーニングへ、気温は1℃(^^;)寒い~ 毎度のいちご1CHIJYUさんへ ( ゚Д゚)えっ~今日はモーニングはやって無い?(*´Д`)悲しい (*´Д`)う~ん、では三田へ向かいます、R176を進み着いたのは~カフェ樹停夢さん ええ感じの外観です、確かここは以前は閉店したお店やったはず・・・居抜きでしょうね、お邪魔します~ 窓際のテーブル席へ さて、モーニングは5種類有りますが~ホットドッグにします しばし~待ってホットドッグです (≧◇≦)美味しそう~頂きます~(≧◇≦)美味い!シャウエッセンみたいなウィンナーです ドリンクはカフェオレにしました ご馳走様でした、カフェ樹停夢さんでした では先へ進みます、三田市街手前から吉川方面へ進みます、なぜか凸凹道(^^;) でっ、着いたのは温泉よかたん&山田錦の郷です、今は道の駅へ向けて改装中ですが温

    レトロ自販機で天ぷらそばを食べるツーリング 神戸深江浜 - バイクで遠足しませんか
    ekawa
    ekawa 2025/02/14
    ソバやウドンの自動販売機、もう40年くらいお目にかかったことがありません。まだ健在とは、懐かしいです。
  • 高所恐怖症は治らない・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    一昨年の暮れに、久々に飛行機に搭乗。往きは、快晴で大気も安定していたようで、富士山頂上を機内から撮影する余裕もありました。しかし、広島からの復路は、大きな飛行機だったのですが、離陸直後から激しい揺れに見舞われ、もう飛行機は結構という気分になりました。 仕事は、残り僅かとなりました。有り余る時間を費やす趣味を持たないといけないという思いから、南伊豆で暮らしていた頃にハマっていた海釣りを再開しようと思っています。そこで、2月11日、横浜市の釣り施設に向かいました。 台風で壊れた護岸を改修して、24時間海釣りもできる施設となったそうです。コインパーキングにトイレ、さらに休憩室なども完備していますが、駐車場も余裕がありますし、釣り客もまばらですね。 自宅出発は、10時30分。夕方からが番と思ったので、下道で横浜のお洒落な街をドライブ。現地到着は2時頃でした。先客にあいさつがてら話を聞くと、何も釣

    高所恐怖症は治らない・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    ekawa
    ekawa 2025/02/14
    私も高度恐怖症で、飛行機は大嫌いです。
  • YouTube、雑誌、書籍と比較したブログの情報発信の信頼性 - koshipalのブログ

    現代の情報発信メディアには、YouTubeや雑誌、書籍が広く普及していますが、その中でも「ブログ」が提供する情報は、より専門的で実践的なものが多いと感じることがあります。特に金魚の飼育方法を調べる際、YouTubeや雑誌、書籍には一般的な魚の飼育方法が紹介されていることが多く、金魚という特定の魚種に関する細かなアドバイスを得るのが難しいことがあります。しかし、ブログでは愛好家たちが自身の経験に基づいて金魚の飼育法を詳細に説明していることが多く、非常に貴重な情報源となります。 1. YouTubeのメリットとデメリット YouTubeでは視覚的にわかりやすい動画が豊富で、金魚の飼育手順や水槽の設置方法などが具体的に紹介されています。しかし、YouTubeにおける情報は一般的な魚の飼育法に留まりがちで、金魚特有の飼育方法について深掘りされることは少ないです。また、視聴者自身が情報を精査しなけれ

    YouTube、雑誌、書籍と比較したブログの情報発信の信頼性 - koshipalのブログ
    ekawa
    ekawa 2025/02/14
  • 入社して感じる現実とのギャップ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    リアリティショック 企業は商品やサービスを売り込む宣伝では当然「いい商品」と「いいイメージ」を発信します 採用も同じく企業のいいイメージを売り込みます 「うちの会社はブラックで、昨年も多くの人が辞めた」などを発信する企業はありません 採用の基は『できるだけ多くの志望者を確保し、厳選して質のいい人材を確保する』ことです 「この商品欲しいな!買おう」 「この会社で働きたいな!受けてみよう」 という発信でなければなりません 営業企画の仕事もしていたことがあるので、大企業に対しては『過大広告・宣伝』に対するチェックはかなり厳しいものがあります 「入社してみたら想い描いていたイメージと違う」は大なり小なりありますが、そのギャップが大きすぎて、モチベーションダウンや退職に直結することを『リアリティショック』と言います 採用に対しても、あまりにも入社後にギャップがある場合は、ネット採用の大手から警告は

    入社して感じる現実とのギャップ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    ekawa
    ekawa 2025/02/06
  • セミリタイア生活8年目のリアルな支出 2025年1月分 - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2025年1月分の支出集計を公開 2025年1月分支出 支出内訳 2025年1月分支出 家賃       47000円 電気代        2111円 ガス代        1422円 水道代        3440円 スマホ        1015円 材費      10017円 外費        2559円 医療費          670円 美容費          690円 車関係      18949円 その他            70円 合計:87943円 支出内訳 1月の支出は8万円台になりました 費については、材費が少なめ 年末年始に実家に帰省してたっぷりとべさせてもらってました あと、半額品を大量に購入できて支出を減らすことができたかも 美容費はいつものヘアーサロンIWASAKI このインフレのご時世にずっと低価格を

    セミリタイア生活8年目のリアルな支出 2025年1月分 - 48歳からのセミリタイア日記
    ekawa
    ekawa 2025/02/06
  • 納得したこと♪( ´θ`)ノ - naomi1010’s diary

    今日も晴れました。月曜日です。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`) 先月から、休日になると、部屋の片付け(模様替え)をしていましたが、やっと、一通り終わりました。収納棚も移動して、スムーズに動けるように(使い勝手良く)何度か、位置を変えてみて、やっと昨日、納得しました♪( ´θ`)ノ 想像していた通りに収まって、気持ちが、スッキリしました♬ 何をどこに置こうが、どうでもいいことですが・・それも、私にとっては、ストレス発散になっています。じっとしているより、カラダを動かしている方が、いいアイデアが浮かぶし、達成感があります٩( 'ω' )و でも、休日の度に、ゴソゴソと動いているので(笑)娘は、またか~(*゚▽゚*)  という感じで見ていると思います・・先週は、「これで終わり?」と、聞かれたので、「いや、まだ変えるかも・・。」と言ったら、笑ってました。もう、これは、趣味ですね〜(*^▽^*

    納得したこと♪( ´θ`)ノ - naomi1010’s diary
    ekawa
    ekawa 2024/12/03
    赤福大好きなのですが、和歌山市では売っていません。高島屋が営業していた頃は、高島屋で購入出来たのですが。
  • スカイライン4点 その20 ②ケンメリは顔面どっち使う? - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 毎週水曜恒例「はじっこ模型」です。 先週のボデーの方は乾燥の時間も必要なので小休止。 その間何かないか!? 内装も地味に腰を据えてやらねばならず、、、ですので、顔面でも並べてみますか。 ①ハコスカ、③ジャパン、④R30は素直にキット部品を使いますが(③ジャパンは以前お届けしました通り若干の改修済み)、②ケンメリのキットには「純正」と「族」っぽいヤツの2種類が入っておりまして。。。 その「族」っぽい方は同年代のローレルHTのグリルと角目4灯を組み合わせた仕様となります。 画像上から2段目がソレっぽいヤツ。 ②ケンメリはボデーカラーを大人しくしてしまったので、顔面ぐらいはソレ系のものを採用してみてもいいかな。。。と思っております。 と、画像を見ながら、、、、③ジャパンと④R30は骨格のみの撮影で、並べてご紹介す

    スカイライン4点 その20 ②ケンメリは顔面どっち使う? - rising_spiritのブログ
    ekawa
    ekawa 2024/10/30
    ケンとメリー、懐かしい、日産スカイラインに憧れた頃もありました。半世紀前の話です。私は73歳で、自動車の運転からは卒業しようと思っています。
  • 単身赴任の爺、健康診断の結果に…おののく(1) - 一人暮らし、はじめますか?

    昨年の健康診断で悪玉コレステロール・中性脂肪とも、正常範囲の上限ギリギリまで値が上昇。以降、週末だけランニングを続け、身体もしぼり臨んだ今年の健診。自信はあったのですが、その結果はいかに…。 ※ 記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  自前の健康診断の総額 2.  こ、これは生活を改善しないと… 1.  自前の健康診断の総額 わたしの職場の健康診断は、毎年入札で実施する医療機関が決まります。 が、昨年受けた職場の健康診断で、わたしはとても不信感を覚えました。 と、いうのも、眼底検査の機械がたぶん壊れていて、エラーの連発。 そして、採血で針を何度も差し直された人が多数。その言動から、ブランクが明らかにある看護師が、スポット(その日だけの雇用)で仕事している感じでした。 また胸部レントゲン検査をする車も、まぁ、笑えるほど年代もので旧くて…。 こんな健康診断で出された信頼できない

    単身赴任の爺、健康診断の結果に…おののく(1) - 一人暮らし、はじめますか?
    ekawa
    ekawa 2024/10/29
    人間ドックを受けたのは、新型コロナウィルスパンデミックが始まった年の前年ですから、もう5年受けていません。そろそろと思っているのですが、なかなか思い切れないでいます。
  • 【雑記】憧れの「トヨタ2000GT」。。 - 昭和PRIDE

    「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 こんにちは🌤 いつもあんぽんたんのブログにお付き合いいただきありがとうございます🙇‍♂️ 皆様いかがお過ごしでしょうか? 季節の変わり目で体調を崩さないよう気をつけてお過ごし下さい🍁 さて、今回の記事もレビュー的な内容になっております。 ご興味のない方はスルーでお願いしますね☆彡 では早速、、、、、、 最近たまたま目にしたYahoo!だったかの記事で、トヨタ2000GTの無線マウスが2000個限定で発売されているとありましたので、買ってみたんですw それが結構高いのよ、、、、(7,700円) トヨタ2000GTって何よ? という方も多いと思いますので簡単に解説しますね💡 トヨタ2000GT トヨタ2000GT 無線マウス Bluetooth トヨタ2000GT トヨタ2000GTは、1967年から1970年までの3年

    【雑記】憧れの「トヨタ2000GT」。。 - 昭和PRIDE
    ekawa
    ekawa 2024/09/28
    トヨタ2000GT、いすずの117クーペ、日産のフェアデリーZ、半世紀以上前、青春時代の思い出です。
  • 高配当株投資とインデックス投資はどちらがよいのか - たぱぞうの米国株投資

    高配当株投資とは?その特徴。 高配当株投資は、安定した収入を得たい投資家にとって魅力的に映ります。そのため、昔から人気のある投資です。さて、その高配当株投資にはどのような特徴があるのでしょうか。簡単にまとめてみましょう。 安定した収入源: 高配当株投資は、定期的な配当金を通じて安定した収入の実現を目指します。特に銀行金利に期待ができないような低金利環境では、配当利回りが魅力となります。 配当再投資: 配当金を再投資することで、複利効果により資産が効率的に増加します。これにより、長期的な資産形成が可能です。しかし、配当金が出るたびに課税機会があります。細かく利確をしているようなものです。そのため、インデックス投資に資産の増加スピードは劣後する傾向にあります。 低ボラティリティ: 高配当株は、通常、安定した業績を持つ企業が多いため、価格変動が少ない傾向があります。これにより、ポートフォリオのリ

    高配当株投資とインデックス投資はどちらがよいのか - たぱぞうの米国株投資
    ekawa
    ekawa 2024/09/15
  • 【雑記】家庭用リンサークリーナーはこれで良い。。 - 昭和PRIDE

    「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 こんにちは🌤 いつもあんぽんたんのブログにお付き合いいただきありがとうございます🙇‍♂️ 早いもので9月になりましたね🍁 こちら北海道は日中の気温はそれなりに上がりますが、夜は寒く感じる日が多くなってきました。 いよいよ秋といったところでしょうか。 まだまだ気温の高いところもたくさんありますので引き続き熱中症にはお気をつけください⚡ さて今回も生存報告です( ´艸`) いや、今回はたまーに書く商品レビュー的なやつ。 ※誰も待っていないレトロゲーム記事は気が進みませんのでもう少し休ませてください<(_ _)> では早速。 先日、社用車の入れ替えがありまして、、、(中古...) それがとんでもなく汚い車に当たってしまったので何とか綺麗にしたい。。 私は空いた時間にできる限りの洗車、美装を施しました。 スチームをかけたり、エ

    【雑記】家庭用リンサークリーナーはこれで良い。。 - 昭和PRIDE
    ekawa
    ekawa 2024/09/09
  • 初めてのタイミー。 - コーヒーと読書と時々ねこ

    こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 朝晩と少し涼しくなったかな?と思っていましたが昼間は33℃超えの高知です。 日も暑い… 最近は職業訓練が終了し、午前中はフリーなのでタイミーで働いてみたりしています。 日はタイミーについて書きたいと思います。 仕事がないよ、タイミー。 初めてのタイミー。 職歴とタイミー「働くための条件」など。 初めてのタイミー経験。 最後にどうゆうこと?? 仕事がないよ、タイミー。 doic0330.hatenablog.com 以前も書きましたが田舎のタイミーのお仕事の種類が少ないです。 週3~4回は入りたいのにお仕事の募集がない!! 経験者のみ、とかもあるので応募できるお仕事が限られている上におそらくタイミーを採用している企業さんが少ない。 いつ見ても同じ企業さんしかお名前を見ません。 IT系の募集は減りましたが

    初めてのタイミー。 - コーヒーと読書と時々ねこ
    ekawa
    ekawa 2024/09/08
    タイミーて何だろうと思って読ませて頂きました。私の同世代(70代の前期高齢者)の知り合いで、1週間に3日ほど、3時間くらい働いている人が何人かいます。年寄りですから、タイミー経由では無いと思いますが。
  • コーヒーバッジングとは?在宅勤務を終了させたい会社に対抗! - ビジネスコンサルティングの現場から

    コロナ渦で普及した在宅勤務ですが、その後、オフィスに出社するように従業員に指示する会社(経営者)は増えています。 しかし、海外(特に米国)では、在宅勤務のありがたみを知った従業員が「オフィスに戻りたくない!」と主張するケースが増えています。 そのような中で、今、注目されているのが、「コーヒーバッジング(coffee badging)」と呼ばれるトレンドです。 これは、従業員側のささやかな?反逆といっても良いかもしれません。 今日は、この、コーヒーバッジングを紹介します。 オフィスに出社するように指示された従業員は、仕方がないので、オフィスに出社します。 しかし、オフィスよりも自宅で作業を続けたいのが音の従業員は、オフィスに長居しようとは思いません。 出来る限り短い時間、オフィスにいて、「ちゃんと、オフィスにいましたよ」という事を会社側に認識させた後には、早々に家に帰ってしまうのです。 コ

    コーヒーバッジングとは?在宅勤務を終了させたい会社に対抗! - ビジネスコンサルティングの現場から
    ekawa
    ekawa 2024/08/23