タグ

2007年12月17日のブックマーク (6件)

  • 友達を作ると楽しいtwitter、友達がいなくても楽しいはてなハイク - 明日は明日の風が吹く

    ■[ネット]友達を作ると楽しいtwitter友達がいなくても楽しいはてなハイク 知り合いとネタの振り合いをして楽しむのが「twitter」で、何処かの誰かが出したお題に勝手に答えていって繋がりが生まれるのが「はてなハイク」かな。 「twitter」がチャットライクな所があって、そこでリアルタイムなやり取り+ログが残るので後からも読める+後からもその内容に対して書ける+個人宛メッセージも可能という点で、チャットよりも自由度が増している。 「はてなハイク」は、お題があって、そこに自由に回答が出来るし、お題自体も簡単に作れる。そこにどんな回答が来るのかを見る楽しみもある。アンケートにもなるのかな? 興味のあるお題を探せるようになっているから、それをクリックして、そこに参加も簡単だしね。今後のやり取りの中でどういう使われ方がされるのか楽しみでもある。 まあ、「twitter」も最初はともかく今は

    ekken
    ekken 2007/12/17
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • 「あなた、たくさん私に言及しましたね!」 - シロクマの屑籠

    id:a_mutterさんは、どうやら私に強い執着をお持ちのようだ----。そんな風に意識するきっかけとなったのは、先日、承認欲求について書いたエントリに対してa_mutterさんがつけて以下のようなブックマークコメントでした。 # 2007年12月15日 a-mutter もしこのエントリーに対して、被言及者が「違います」と言ったらセンセイは「言及したことそれ自体が、私の考察の正当性を何よりも証明している」とか切り返す気がした。このロジックをぶち壊すのが私の目標。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20071213/p1 ぶち壊す、などという烈しいレトリックにゾクゾク来てしまった私は、a_mutterさんの意見を伺いたいと思い、「そんな遠いところでぶつぶつ言ってないで、うちにトラックバック飛ばしてき

    「あなた、たくさん私に言及しましたね!」 - シロクマの屑籠
    ekken
    ekken 2007/12/17
    「クリリンのことかー」がすっかり普通のネット用語になってしまった
  • Yahoo! Pipes で「はてなハイク」用のRSSを作った - てっく煮ブログ

    pipesはてなハイク が楽しい。ちょろっと絵を描いて、リロードしたらスターがついていて、すぐ反応がもらえるところがうれしくなる。はてなスターのおかげでリアルタイム性が増えてる気がする。で、まだ RSS が吐かれていないようなので、Yahoo! Pipes の Page Fetch モジュールを使って、野良 RSS を作成してみた。http://pipes.yahoo.com/nitoyon/hatena_haiku_rss(追記 12/18) RSS が出力されはじめたようですが、画像は URL だけしか吐かれていないようです。画像系の追っかけなら私の RSS の方がお薦めですよ!!(追記 12/25) HTML が変わってスクレイピングに失敗していたので、これを機に RSS を加工して画像を埋め込むように修正しました。livedoor Reader で購読するとこんな感じ投稿者のアイコ

    ekken
    ekken 2007/12/17
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「過去ログ読め」がない時代の新・文章術 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    エントリ単位で読むブログがポピュラーになってからというもの、ネットユーザの常套句だった「過去ログ読め」って言葉はすっかり鳴りを潜めた。 なぜならブログは、各エントリが独立して存在しているからだ。時系列に関係なく、目についたエントリからバラバラに読まれる。過去にさかのぼり、順番に目を通すなんて系統だった読み方はあまりされない。 しかもたまたまリンクでたどりつき、1エントリだけ読んだら「ハイ、さようなら」ってケースもふつうにある。 てことは以前のネットマナーや、ネットの常識はもう通用しないってことだ。「当然、過去ログはひと通り読んでるはずだ」とか、「そうするのが当たり前だ」なんて概念は過去の遺物である。 これを書く側から見ればどうなるか? あれは前に1回説明したからもういいやと思っても、「そのエントリ」を読んでる人は初めての人かもしれないのだ。しかもどの最新エントリに対しても、常にそれがいえる

    「過去ログ読め」がない時代の新・文章術 - すちゃらかな日常 松岡美樹