
子どもの言い間違えって子どもだからこそかわいいものがありますよね。 そして一生懸命話しているところがいじらしくもあります。 ⬇︎特に話し始めたばかりの頃の言葉は難解です。 これは本当にしばらく何のことやらわからなかったです。 娘が雪だるまの絵を指差して説明してくれるまでは。 ⬇︎歌だってもちろん間違っちゃうのです。 でもありそうな歌詞。 いい感じに語呂が合っています。 ⬇︎そしてキャラクターの名前も。 誰?友達? 何となく素敵なおじさまの名前にも聞こえてしまう。 ⬇︎そして微妙に意味が違ってしまう言い間違えも。 小さいってところは合っているけれども。 この日記を書くにあたって以前書いていたメモを見返していたら、 すでに忘れていた言い間違えフレーズもありました。 娘は4歳になったので、 今みたいな言い間違えを聞けなくなっていくのかなと寂しい気持ちにもなりますが 後々記録を見返して当時の可愛さ
先週京都へ家族旅行に行ってきました! お昼ごはんを食べた「伊右衛門サロン アトリエ 京都」がかなり素敵だったのでご紹介します☆彡 伊右衛門サロン アクセス お店の雰囲気 ランチ ドリンク まとめ 伊右衛門サロン この「伊右衛門サロン アトリエ 京都」は2019年3月29日にリニューアルオープンしたところらしく、7月3日には東京(渋谷ヒカリエ)にも「伊右衛門サロン 渋谷ヒカリエ」がオープンしたところで、なかなか波に乗ってるカフェだと思います^^ アクセス 場所は八坂神社のすぐ南(清水寺の方へ向かう道)にあるので、河原町からだと徒歩で行けます。 私達は京都駅から来たので、タクシーで2,000円弱でした。 タクシー乗ってる間、運ちゃんがまるでガイドさんのように京都の街の説明をしてくれたので、あっという間に着きました。 お店の雰囲気 外観はこんな感じ。 門を入るとお庭があって、その先がお店です。
台湾の国民フードといえば、牛肉麺(niú ròu miàn)や魯肉飯(lŭ ròu fàn)がメジャーかと思いますが、それ以外にも美味しいものた~っくさんあります♬ 個人的に、牛肉&ミンチ肉があまり得意でないので、牛肉麺や魯肉飯はあまりそそられませんが、代わりに台湾の国民フードの1つで、日本国内でも知名度があがってきた麺線(miàn xiàn)は、台湾に帰省の際食べたくなります! ということで、今日は、御成門にある台湾麺線が頂ける台湾料理屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 台湾に行ったら試してみて欲しいB級グルメ どんなお店? 営業時間 アクセス お料理 お疲れ様セットA 台湾麺線ドリンクセット 台北101セット 麺線単品 都内で台湾B級グルメを食べるなら 台湾に行ったら試してみて欲しいB級グルメ くまは、自他共に認めるかなりの偏食家ですが、くまの旦那様は、くま以上に偏食で小心者です。笑 メ
アメリカ版カレーのパッケージ。先日2週に渡ってカレーを8箱ほど使ったので、まとめ買いしてきました。これは韓国のスーパーマーケットでゲット。 我が家の子供たちの好きな場所の一つに日本のスーパーマーケットがあります。 先週末ニューヨーク州に行ったついでに、帰りにその近くにある日本のマーケットへ行ってきました。 各自、好きなジュース+お菓子を一人3ドル(約300円)までだったら買ってあげると決め、お店に着くや一斉にお菓子コーナー目掛けて行くのが我が家のいつものルーティンです。 ちなみにそれ以上に買いたい人は自分のお小遣いから買うようにしてもらっています。 値段で決めるのはなぜかと言うと、もちろん算数の勉強にもなりますが、個数で決めると下の女子達などは、お菓子だかおもちゃだかわからない一個500円以上するようなものを持ってきて、あともう一個何買おう?とか言い出すからです。 (そうなると、あっという
曇り空の中の関門海峡旅行。下関→海底トンネル→トロッコ列車→門司港とやってきました。これから再び、山口県に行きます。とっても下関ではなく、無人島「巌流島」に行きます。 決闘の地「巌流島」へ 「ドラえもん」でも有名?巌流島 巌流島といえば 武芸者「宮本武蔵」と剣豪「佐々木小次郎」が勝負した「巌流島の戦い」が広く知られるようですが、学校の授業では教わった覚えがありません。映画や小説、時代劇、もしくはプロレスなどで知った人が多いのでは?私の場合は「ドラえもん」です。「ドラえもん」のアニメや漫画で初めて知った人もいるのかな。 ドラえもんの秘密道具 名刀「電光丸」、この道具の話ででてくるのが「巌流島」です。 www.tv-asahi.co.jp csbs.shogakukan.co.jp 巌流島へ出航 えっこれに乗るの? 宮本武蔵が乗りそうな小船 巌流島へは門司港(マリンゲートもじ)、下関(唐戸市場
どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 またしても別館集やります ・グダグダです・・・ ・Twitterの無言フォローとか言う謎ルールについて思うこと(7/23) ・はてなブックマークのカテゴリーが頭悪過ぎて超イラつく件(8/3) ・記録的な「G」にご注意ください(9/28) ・あとがき またしても別館集やります ・グダグダです・・・ 本日はジャンプ感想の予定だったんですけど・・・・・・。 申し訳ございません!!! ちょ・・・まだなんも言うてない・・・。 そういうことだろ?お? ・・・・・はい・・・・・・。 ・・・・・仕上がりそうもありません!!! そんでまた別館集か。以前は久々だったのに今回はエラい早いじゃん。 だ、だから元々こう言う時のための別館でもあるんだよ!!! ・・・そんなワケでこの記事は別館集です。・・・当ブログは別館「かちかちやま」ってのをやってます。コンセプトはここと
9月の中旬、実家に帰ったので、秋の庭の虫(生き物)を探してみました。 秋と呼ぶには少し早いかもしれませんが、初秋の虫たちは元気に暮らしていました! ※可愛らしくも、気持ち悪いお友達がたくさん出てくるので、虫が苦手な方は見ないほうがいいかもです。 (庭のハマナスとコスモスと青空) クロウリハムシ アゲハ蝶 キマダラカメムシ ミツバチ ハエ シオカラトンボ イボバッタ アリ 毛虫 イラガの幼虫 タケノホソクロバの幼虫 セミの抜け殻 おわりに クロウリハムシ まずはこちら。 桔梗が食われています。頭と尻が黄色いです。 「頭と尻が黄色い虫」で検索したら、出てきました。 【クロウリハムシ】です。 どこにでもいる、普通種とのこと(珍しいかと思ったのにちぇ)。カラスウリ類の葉っぱを好んで食べるらしく、やっぱり虫にも好みはあるのか~としみじみ。(少し違う気もする。) アゲハ蝶 夏の疲れの見える【アゲハ蝶】
誰もが天下の大アホだと思っていた奇行種、織田信長。 当時の常識枠を外れた男ゆえに、ヤンキー坊ちゃまは家臣の多くに絶望を与え、顰蹙(ひんしゅく)を買っていました。 さて、信長の正室(本妻)は濃姫だと言われています。 この濃という名前は本名ではありません。「美濃の国の高貴な姫」というだけの通り名です。 実際の名は「帰蝶」あるいは「胡蝶」と書かれた記録が残っていますが、ここでは個人的な好みで帰蝶としておきます。 帰ってくる蝶・・・、なんとも言えない響きを感じます。 彼女は信長と結婚する前、12歳で土岐家に輿入れしています。 お相手の土岐頼純は主家筋、つまり帰蝶にとっては玉の輿ではありますが、下克上がお家芸である父マムシの道三。結局は、この家を滅ぼします。 (#下克上:読んで字のごとく、下が上に勝って権力を奪うこと。斎藤道三は下克上を繰りかえして坊主の立場から成り上がった男です。当時は織田家より強
どうもYouTuber研究家しょーんです :)) 今日は日本ではほぼ知られていないでしょうが しょーんのとても大好きなカナダ人YouTuber Evan Carmichael氏 についてのご紹介です。 彼はインターネット起業家であり 起業家を応援する自身のWebSiteを持っています。 しょーんが彼を発見したのは2年ほど前。 カナダにいた時に現地人と話のネタになりそうだし "カナダ英語は世界一美しい" だから知りたいそう思い 色んな人を観ていった結果が彼がBestでした。 彼の動画スタイルは著名人の 考え方や行動のルールを自伝を交え 紹介するといったもの。 "Look at CHALLENGES as OPPORTUNITIES!" - Jack Ma - Top 10 Rules この左上にワイプで抜かれているように なっているのが彼でありますwww そんな彼が紹介する著名人。 ・ウィル
こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日旅した出雲~宍道湖~境港の車中泊旅の目次の詳細です★ www.yukinekokeikatsu.com できる限りの真面目を尽くして紹介してみますよ ( ・`ω・´) 大雑把なルート図 羽根屋本店 店舗詳細 外観 メニュー cafe LINQ takasegawa 店舗詳細 外観 内観 カフェメニュー 出雲周辺観光スポット 出雲大社 出雲風穴 須佐神社(須佐大宮) 奥出雲葡萄園 出雲の夕日 大雑把なルート図 まず初めにこの尾道松江線ですが、尾道JCT~三刀屋木次ICの区間が無料となっています★ 非常にありがたい高速道路なので、使えるもんは思いきり使わないといけませんよ(✹▿✹) 旅の初めに美味しい出雲そばを目指しましたよ★ 羽根屋本店 出雲そばは、日本三大そば(岩手県わんこそば、長野県戸隠そば、島根県出雲そば)の1つですね! 私は出雲そばの存在を「桃
如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 地味な土木小ネタシリーズ。 今回は無電柱化(=電線の地中化)をざっくりいきます。 電柱って何? 無電柱化ってその電柱を無くすの? 電柱は単なる支柱だからアレだけど、電線はどこに行ったの? なんでこんなことすんの? ただし日本は無電柱化率が低い。 デメリット。 編集後記 電柱って何? https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00723/ 電線は電気を通す線なので電力会社から各家庭まで繋がっていますね。 また電話線もしかり、日本中に張り巡らされています。 けど電線ってぴーーんと目いっぱい引っ張って電力会社から各家庭まで1本の線で直通じゃないですよね。 遠いと弛んでしまってぴーーんと張れないし、曲がり角だってあるだろうし。
本なんて大っ嫌い! そんなお友達が 本好きになる きっかけになればいいな っていうおはなし(3) www.himegumatan.com しずくちゃんよりちょっと ハードルを上げた 本をご紹介(*^^*) このブログでも 何度も取り上げてきた その本はひめの幼稚園からの愛読書!! その名も かいけつゾロリ うちゅう大さくせん かいけつゾロリシリーズ65 (ポプラ社の新・小さな童話 318) [ 原 ゆたか ] 価格:990円 (2019/10/3 22:12時点) 感想(2件) かいけつゾロリ!! もう65冊も出ているのですね。 この本子どもたちは 大好きですが 大人受けはあんまり 良くありません(^-^; ハチャメチャな展開と 幼稚園から小学生が大好きな ギャグも満載 お〇ら・う〇ち も出てきます(^-^; 決して知的とは 言えないけれど ここは本好きにするため。。。 と思っていましたが
私、上司に怒られると、涙が出て来て、大泣きしてしまいます。 何をして、怒られたの? プレゼンに行くのを、忘れただけです。 こんにちは、Greenです。今回が感情が溢れてきて、本当は出してはダメな時に、感情が溢れ出てきて、コントロールができないということについて、お話ししてみたいなと思います。 弱いメンタル 抑圧 整理整頓する方法 ネガティブなこと スッキリ感 パソコンではなくノート 最後に 弱いメンタル そもそも私自身が感情に振り回されてきた人間なんですが、どのようにして、感情が整理整頓できるようになったのかを、いろんなことを含めて、お話できれば良いと思っています。 以前は、すぐに怒り、すぐに拗ねたり、すぐに落ち込んだり、すぐ緊張するとか、今なんか本当にびっくりなんですが、過去の自分に、今の自分を見せてあげたいです。 人前で話すのは本当に大変でした。 汗がダラダラで、足が震えて、膝がガクガ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く