タグ

2014年7月31日のブックマーク (7件)

  • nu board(ヌーボード)活用術20選!持ち歩けるノート型ホワイトボードは超便利! - ライフハックブログKo's Style

    A4判がオススメ!(用途にもよるが)個人的には、A4判 がオススメ。 書くスペースが広いほうが発想が広がるし、よく使う書類とサイズを合わせたほうが便利だからです。 さらにバインダータイプは書くときに机に倍のスペースが必要ですが、A4判はリングタイプなので表紙を開いたらそのまま反対に折り込むことで、机はA4分のスペースしか使いません。 A3判はミーティングなどに便利そうですが、持ち歩くには大きすぎ。デスクに常備しておくなら良さそうです。 新書判は小さすぎですが、ToDoリストには向いてますね。 バインダータイプはやや値段が高いですが、より自由度が高い。見た目が好みサイズが好みページを外して他人に渡したいページの左右や順序を入れ替えたいなど、それがどうしても必要なら選ぶ価値はあるでしょう。 ▼バインダーのB5判とA4判の比較。表紙の大きさはあまり変わりませんが、書くスペースはずいぶん違う。 ▼

    nu board(ヌーボード)活用術20選!持ち歩けるノート型ホワイトボードは超便利! - ライフハックブログKo's Style
  • マチノコト » 地域課題×アートプロジェクト!アートとまちづくりの未来について考える [マチノコトオープンゼミ]

    「つなぐ、つくる、つたえる」をコンセプトにしたコミュニティデザインマガジンコミニュティデザインに関わる様々な現場で活躍されているゲストの方から最新事例から学び、その後参加者同士で意見交換を行って勉強会「マチノコトオープンゼミ」。 第二回目のテーマは「アートとまちづくりの未来について考える」と題し、別府現代芸術フェスティバル「混浴温泉世界」の企画運営を行ったBEPPU PROJECT前事務局長の、林暁甫事務所代表の林暁甫さんをゲストをお呼びしました。 アートと地域にはどんな関連があるのか、アートはどのようにして地域に結びつけることが出来るのか。アートプロジェクトによって、どのように地域にコミュニティが醸成され、新しい動きとなるのか。そんなことを参加者のみなさんと考えました。 こちらはその回の資料です。 マチノコトオープンゼミ vol.2 ~まちづくりとアートプロジェクトの新しい関係 from

    マチノコト » 地域課題×アートプロジェクト!アートとまちづくりの未来について考える [マチノコトオープンゼミ]
  • 「クックパッドをメジャーに!」のために初代広報担当がやったこと | キャリアハック(CAREER HACK)

    わたし、クックパッドで広報やりたいです ― 櫻井さんはクックパッドに広報立ち上げのために入社されたそうですね。 はい。新卒でPR代理店に入社し、2年間様々な企業の広報支援の経験を積んだ後、ユーザーとして利用していたクックパッドの採用募集が目に止まって応募しました。こんなに便利なサイトなのに周囲に知っている人が少なくてもったいないなって。広報の力で成長できる時期だという直感がありました。だから、「『の世界で何か起きたら、クックパッドに聞け』という認知を世の中に作ります!」と宣言して、クックパッドに入社したんです。 ― 前職と同じPRとは言え、代理店と事業会社内の広報はやっぱり勝手が違いましたか? いやー…。豪語して入ったのに、ITに疎いし右も左もわからなかったですね(笑)。仕事を作らないと私は給料泥棒だぞと思って焦ったのを覚えてます。前職は忙しくて朝から晩まで働いていたのに、同じ広報でも大

    「クックパッドをメジャーに!」のために初代広報担当がやったこと | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 33歳でフラれた

    フラれてしまった、7年も付き合ってたのに。 半同棲状態だったのに、仕事が忙しいとか言ってあまり帰ってこないとおもってたら他に女がいた。 問い詰めたら、あっさり認めて、いつか話をしようと思っていたけどなかなか言えなかった、とか言われた。 冷静に言われちゃうと、もうどうにもならない。 うちの親とも何回もあってたぶんこのまま結婚するんだろうなって安心しきってたけど、世の中油断も隙もないよね。 彼のもの、この部屋にありすぎる。聞いたら「捨ててください」って速攻で返事来ちゃったもんな。 迷惑代とかいって50万渡されたとき、「いいよ、いらないよ」って2回言っただけで受け取ったとき、「こういうところ、ほんと真面目だよね」って、うっかりまた彼のことが好きになったり、いつも彼に奢ってもらってた気持ちになって、ついついホンワカした気持ちになるとか、バカだな自分、って思った。プライドのある人なら絶対に受け取らな

    33歳でフラれた
  • 「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去

    一、休みが多い会社 タイムカードなし、ホウレンソウなし、制服なし 発言をまとめました「創業以来赤字なし」 「未来工業」創業者の山田昭男さんが亡くなりました。 ずば抜けたユニーク経営で知られ、多数のメディアに出演。相談役に退いてからも社員に慕われました。 かなり長文になりますが、その経営術やエピソード、発言をまとめました。

    「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ekshinyah
    ekshinyah 2014/07/31
    イメージつくる時に
  • チップチューン女子・TORIENAのMVが話題! ドット絵による驚愕の作画量

    女子大生チップチューンアーティスト・TORIENAさんが、アルバム「A.I COMPLEX」を8月1日(金)にリリースする。発売に先駆けて、その収録曲の一つ「PULSE FIGHTER」のMVが、7月30日(水)に公開された。 制作したのは、多数のグラフィックやFlash作品を手がけ、VJとして活躍するm7kenjiさん。 m7kenji x TORIENA / PULSE FIGHTER MUSIC VIDEO ファミコン時代を彷彿させる8bit横スクロールアクションゲーム風の映像が展開され、次々とステージをクリアしてエンディングに至る様が、TORIENAさんのチップチューンにのせて描かれたアツい作品となっている。 制作を手がけたm7kenjiさんによると、すべてドット絵で表現された3分にも及ぶこの映像は、たった1人で半年かけて制作されたものだそう。 そのハンパない作画量、多数の往年の名

    チップチューン女子・TORIENAのMVが話題! ドット絵による驚愕の作画量