タグ

2013年4月24日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    el-bronco
    el-bronco 2013/04/24
    凄いのにうらやましくないという典型。友達≠自分自身
  • 八王子Pが断言!?「楽器が弾けなくても、音楽は作れる!」|DTMステーション

    いつかはメジャーデビュー。そんな夢を持ってDTMに取り組んでいる人も少なくないと思いますが、2年前にボーカロイドPとしてメジャーデビューした八王子Pさんは、多くの人にとっても憧れの的なのではないでしょうか?先日、その八王子Pさんの自宅スタジオに行って、制作環境などをいろいろと伺ってきたのですが、話を聞いていて、とっても親近感を持ったのは、八王子Pさん、実は楽器が弾けなかったということです。 「楽器は弾けないけど音楽を作りたい」、「演奏は全然上手じゃないけれど曲作りをしてみたい」、という思いからDTMを始めた人は少なくないはず。八王子Pさんもまさにそんな一人だったそうですが、今も曲制作はSONARのピアノロール画面を使ってマウスで1つ1つ音符を入力していくのだとか……。その辺の詳細や、実際に使っている機材や音源などについて、いろいろと聞いてみました。 八王子Pさんの自宅スタジオにお邪魔しまし

    八王子Pが断言!?「楽器が弾けなくても、音楽は作れる!」|DTMステーション
    el-bronco
    el-bronco 2013/04/24
    下手なプレイヤーのほうが良いソングライターだったりするよね。
  • 「バス運転手が恫喝、登校できず」女子中生提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    江ノ電バス藤沢(神奈川県藤沢市)の路線バスを通学で利用していた神奈川県平塚市の女子中学生(15)が、運転手に恫喝(どうかつ)された精神的ショックで登校できなくなったなどとして、同社や運転手に約450万円の損害賠償を求める訴訟を横浜地裁に起こしていたことがわかった。 22日の第1回口頭弁論で、同社側は請求棄却を求めた。 訴状によると、女子生徒は2011年5月、終点のバス停で降車する際、一度押した降車ボタンがリセットされたため、再度ボタンを押した。バス停で降りようとした女子生徒は運転手に呼び止められ、「大人をからかって済むと思っているのか。学校に通報するから名前を言え」などと迫られたという。このため、女子生徒は翌日からバスに乗車できず、登校も困難な状態になり、病院で全般性不安障害などと診断されたと訴えている。 女子生徒側は「登校不能に追い込まれた結果、人生の貴重な時期を失った。雇用主の会社も使

    el-bronco
    el-bronco 2013/04/24
    おおげさじゃない?
  • 「ビックロ」という名前は、佐藤可士和が3秒で提案し、柳井社長が即決した : まだ仮想通貨持ってないの?

    新刊ビジネス書「100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる」より、たいへん印象的なエピソードだったのでご紹介。コンパクトなですが、中身は詰まっています。 ユニクロの柳内社長からアートディレクターの佐藤可士和さんに「今度、新宿のビックカメラの巨大フロアに出店するんだけど、佐藤さん、店名を考えて」と振られた3秒後に、佐藤可士和さんの口から「じゃあ、ビックロでしょ」ということばが飛び出しました。 この「ビックロ」の4文字に柳内社長は膝を打ち即決したそうです。3秒の決断で大型プロジェクトが動き出しました。 あの印象的な名前は、こんなスピード感で決まったんですね。 著者は「年収1億円稼ぐ人の時間の使い方の特徴」について、このような事例で見られる「初日にフォーカスする」という点を挙げています。「はじめの瞬間」の質を大切にするということですね。 たしかに、ぼくの知っている範囲でも、仕事ができる

    「ビックロ」という名前は、佐藤可士和が3秒で提案し、柳井社長が即決した : まだ仮想通貨持ってないの?
    el-bronco
    el-bronco 2013/04/24
    佐藤かしわって理屈先行のイメージ
  • 何故現代は、天才がいなくなってしまったのか? : カラパイア

    ネイチャー誌の最新号の中で、米心理学者のディーン・ケイス・サイモントンは"現代科学は発想の転換をするよりも、すでに分かっていることを基礎にしているだけだ。"と語った。この世から天才は一掃されてしまったのか?これまでの考えを根底から覆すような第2のコペルニクスやダーウィン、そしてアインシュタインは今後現れないのか?

    何故現代は、天才がいなくなってしまったのか? : カラパイア
    el-bronco
    el-bronco 2013/04/24
    人口が増えて人間がインフレしたのかも
  • 超個性的な地方スーパーに漂う「人格」:日経ビジネスオンライン

    今回は、日のご当地スーパーそのものに焦点を当てる。 年の2月に上梓した『おいしいご当地スーパーマーケット』のため、私は昨年2012年の秋から約4カ月をかけて全国47都道府県の約140軒のスーパーを巡り、デザインに優れたご当地品を探して歩いた。ルールは、「その県発祥のスーパーで探す」こと。 出版が決まるずっと前から下調べを重ねていたし、ことあるごとに友人たちには故郷のスーパー事情を尋ねていた。時にはその友人のそのまた友人や親兄弟から、またfacebookやTwitterなどのSNSで繋がった、見ず知らずの人たちからも情報が多数寄せられた(このときほどネットの恩恵を感じたことはなかった)。実際、スーパーマーケットに強い思い入れがある人、地方や外国に行った時に必ずスーパーに立ち寄るという人はかなり多い。 その県発祥の「ご当地スーパー」といっても規模は様々で、小規模ばかりではない。いくつかの

    超個性的な地方スーパーに漂う「人格」:日経ビジネスオンライン
    el-bronco
    el-bronco 2013/04/24
    ああ、そうか個人商店の魅力は「人格」を感じられるのか。良くも悪くも。大手スーパーはサイボーグ、コンピューター、ゲーム機、みたいな感じかな。
  • コンビニの雑誌コーナーに群がる男はダサいし邪魔

    昨日コンビニに行くと、雑誌コーナーで立ち読みする男が二列になっていた。 スーツを着たサラリーマンが、雑誌コーナーの前に4人、その後ろに4人。商品を見たい素振りをしても立ち退かない。 雑誌コーナーの後ろの棚は日用品が置かれていることがほとんどなんですよ。 しかも生理用品はだいたい一番下か、下から二段目の棚に置いてある。 生理用品を取るのに「すみません」と言って手を伸ばすのは気が引ける。 状況を察して通路を空ける気持ちを持ちながら、立ち読みしてほしい。 いい大人が二列に並んで立ち読みすんなよ。そんなに読みたいなら、買えよ!と言いたい。 コンビニ店員ももっと注意してほしい。言えないなら、全部ビニールで包んで立ち読みできないようにしてほしい。 なんなら、自販機式にすればいい。

    コンビニの雑誌コーナーに群がる男はダサいし邪魔
    el-bronco
    el-bronco 2013/04/24
    二列はびっくりしちゃうかも。でも己の思うとおりにならないからって、他人を邪魔だ、ダサイだ蔑むというのが、感情的ですごく違和感。結局、コレ感情だよな、でおわり。もっと的確な別の表現方法があるはず。