タグ

ブックマーク / ascii.jp (39)

  • Windowsにおけるフォルダーとディレクトリとは (1/2)

    Windowsにおいて、「フォルダー」と「ディレクトリ」は 実は厳格に区別されている Windowsにおけるフォルダー(Folder)とディレクトリ(Directory)の違いをご存じだろうか? Windowsにおいてフォルダーとは、「仮想フォルダー」(Virtual folder)と「ファイルシステムフォルダー」(File system folder)からなるオブジェクトであり、ディレクトリとはファイルシステムフォルダーのみを指すオブジェクトだ。MS-DOS時代には、仮想フォルダーがなかったので、すべてディレクトリーと呼んでいた。 このため、今でもフォルダーの意味でディレクトリと呼ぶ人がいて、意味が曖昧になっているが、少なくともWindowsの中では厳密に区別されている。レジストリのHKEY_CLASSES_ROOTにあるprogidの中に「Folder」「Directory」があり、そ

    Windowsにおけるフォルダーとディレクトリとは (1/2)
  • タッチパネルに触れずに操作 低コストで量産できる空中ディスプレー「ASKA 3Dプレート」

    9月14日、赤坂インターシティAIRにて「IoT&H/W BIZ DAY 6」が開催された。空中ディスプレー「ASKA3Dプレート」を開発するアスカネットは、組み込み向け「樹脂製ASKA3Dプレート」を展示。スタートアップの出展者や来場者にサンプルを触って体験してもらい、コンシューマー製品での活用アイデアを募っていた。 大量生産品への組み込み向け「樹脂製ASKA3Dプレート」 アスカネットの「ASKA3Dプレート」は、写真や立体物を特殊構造のプレートを通して結像することで、空間に実像を表示する装置だ。空間ディスプレーの仕組みは、2面コーナーリフレクターの原理を応用したもので、プレートを対称軸にして、写している物体と1対1の大きさで空間に光を集めて表示する。 これまで大型サイネージ向けのガラス製ASKA3Dプレートのみを提供していたが、新たに低コストで大量生産が可能な樹脂製ASKA3Dプレー

    タッチパネルに触れずに操作 低コストで量産できる空中ディスプレー「ASKA 3Dプレート」
  • 「2年縛り」見直しは問題の解決になっていない (1/4)

    sponsored ミニLED採用で有機EL並みに黒が黒いWQXGAディスプレー RTX 4060搭載でクリエイティブ作業もパワフル処理!MSI「Prestige 16 Studio A13V」レビュー sponsored TGS2023 GALLERIAブースステージイベントをレポート【後編】 SHAKAさんやBeauloさん、『スト6』プロも! GALLERIAステージイベントが豪華すぎた sponsored 【前編】CVTE社ロングインタビュー&社ラボ写真公開 日の働き方を変えたWEB会議システム「MAXHUB」の開発企業CVTEに注目すべき理由 sponsored キャリブレーション済の液晶パネルで出先でも動画編集が快適!アスキーの動画担当も納得なノートPC sponsored 「OooDa&伊織もえ ~ゲームの学校~」の第二回番組収録後インタビューも! ソフマップ主催eSpo

    「2年縛り」見直しは問題の解決になっていない (1/4)
  • 10年遅れたJavaScriptの知識をざっくり10分でアップデートしよう

    久しぶりにJavaScriptを勉強しようと思ったら、すっかり浦島太郎状態だった……なんて人も多いのでは?  モダンなJavaScriptの知識をコンパクトにまとめました。 JavaScriptを取り巻く環境がどんどん変化しています。新たなツールやフレームワークが生み出されているだけでなく、言語そのものがES2015(ES6)の登場で大きく変わりました。JavaScript開発の学習がいかに難しいか愚痴をこぼす記事がたくさんありますが、無理もないことです。 記事ではモダンJavaScriptを紹介します。JavaScriptの進展を解説し、フロントエンドWebアプリケーションを作るために使われているツールや手法の全体像を確認します。JavaScriptを学び始めたばかりの人や、以前は使っていて数年間離れたため変化を知りたい人はぜひ読んでください。 Node.jsについて Node.jsは

    10年遅れたJavaScriptの知識をざっくり10分でアップデートしよう
  • 会社で使うノートPCを大画面17.3型にしたら予想以上に作業効率が上がった (1/2)

    最近、会社で作業する際にいつも使っているモバイルノートパソコンだと、文字が小さくてつらいなと思い始めた。そこで、ノートパソコンとディスプレーを接続して2画面にしてみたのだが、多少の作業効率は上がったものの、2つの画面を行ったり来たりして作業するのが面倒で、どうにか1つの大きな画面で作業したいなと模索を始めた。 だったらデスクトップパソコンを使えばいいじゃないかと思った人も多いだろうが、私の机の上にはデスクトップを常に置いておくスペースがない。記事に必要な資料や、検証するパソコンを置く必要があるだからだ。また、机の下にも色々と物があるので、デスクトップを設置するのが難しい。 そこで思い立ったのが、大画面ディスプレーを搭載するノートパソコンだ。ノートパソコンであれば1台置くスペースさえ確保してしまえば、別途ディスプレーを置くスペースを作る必要もない。 現在仕事では、原稿を作成するだけでなく、撮

    会社で使うノートPCを大画面17.3型にしたら予想以上に作業効率が上がった (1/2)
  • 1万円台からのスティックPC、使ってわかった便利な点&苦労する点 (1/4)

    「若者のPC離れ」なんてことも言われる今日この頃。確かに、スマホやタブレットが手元にあれば、わざわざPCを買わなくても……などという向きもあるのかもしれない。 しかし、PCにはPCの使い勝手のよさがあり、やはり1台ぐらいは手元に置いておきたいものだ。最近では「でもお高いんでしょう?」ということもなく、3万円台で十分実用となるPCを入手できる。 しかも、ノートPCはもちろん、スティック型PCや小型デスクトップPCと、コンパクトなサイズで生活の邪魔にならず、スマホやタブレットなどと共存できる製品も多数登場している。特集ではそんな3万円前後で買える低価格PCの魅力を解説していく。 第一回目となる今回は、スティックPCについて紹介しよう。 似ているけれど個性もあり! 満足できるスティックPCを選ぶ USBメモリーをちょっぴり拡大したぐらいのサイズの筐体に、HDMI出力端子が直付けされた、いわゆる

    1万円台からのスティックPC、使ってわかった便利な点&苦労する点 (1/4)
  • Amazonから「パスワード変えといた」メールが来た

    図版:いらすとや アマゾンが6月15日10時、記者のもとに「重要 - Amazon.co.jpアカウント、パスワード変更のお知らせ」というメールを送ってきた。「Your Amazon password has been changed」という英文メールも届いた。セキュリティ上の理由からパスワードを一時変更したという。 フィッシングメールかと思ってAmazon.co.jpにアクセスしてみたところ当にパスワードが変わっていたので驚いた。 理由はアマゾンが実施している定期モニターで「メールアドレスとパスワードの一覧をインターネット上で無作為に掲載しているページ」が見つかったため。「当サイトでもしも同じパスワードを使用されている可能性がある場合には念のためお知らせすべきであると判断したため」とのことで── さらっと書いているがつまりわたしのメールアドレスとパスワードが「インターネット上で無作為に

    Amazonから「パスワード変えといた」メールが来た
    electrica666
    electrica666 2016/06/18
    なんだこれ気になるんだけどもう少し詳細な情報欲しいぞ。
  • 反日デモ後の中国電脳街を歩いたら本当に反日で驚いた! (1/2)

    「日製品不買」を諫めるメディアの記事はまだ散見される。裏を返せばまだ日製品不買をアピールする人が多い。メディアに寄稿する知識人の中には「日製品不買というが、中国人が必ず携えてる身分証明書は富士ゼロックスが印刷したものだぞ」と諭す人もいるが……。 電脳街はブランド人気のバロメーター 実のところ、尖閣問題でわき上がった反日感情が日製品不買に転化されたかどうかは、電脳街を見ればわかる。ネット世代がデジタル製品を使うからというのが理由のひとつ。そして人がそれなりに集結するところに、メーカーブースが分かれているためだ。 たとえば中国でも車のディーラーはメーカーごとに異なるから、たとえ日車メーカーのディーラーに客が入っていなくても、すぐ近所に他社のディーラーがすべて揃っているケースはレアだし、そもそも車を買いに人がたくさんやってくるわけではない。 携帯電話マーケットは今が旬で携帯電話売場にた

    反日デモ後の中国電脳街を歩いたら本当に反日で驚いた! (1/2)
    electrica666
    electrica666 2012/11/13
    うん、中国への寄りかかり過ぎを反省して終わるのが普通なんじゃないの。
  • Windows 8の新機能「コントラクト」でアプリ連携が簡単に (1/3)

    Windows 8でMetro Styleアプリケーション向けに追加された機能に、「コントラクト」がある。これは、アプリケーションがWindowsやほかのアプリケーションに対して、持っている機能を提供するための仕組みだ。これを使うと、写真編集アプリからSNSアプリの投稿機能を呼び出して、写真を投稿するといった仕組みが簡単に作れる。今回はこのコントラクトについて説明しよう。 あるアプリしか解釈できないデータを ほかのアプリでも使えるようにする機能 コントラクトはアプリケーションが持つ機能を、ほかのアプリケーションに提供するものだ。Windowsがこれを仲介する。例えば、あるアプリケーション固有のデータファイルを理解できるのは、当然だがそのアプリケーションだけになる。そこで「検索コントラクト」では、アプリケーションは自身が解釈できるファイルの検索機能を、ほかのアプリケーションに提供する。検索コ

    Windows 8の新機能「コントラクト」でアプリ連携が簡単に (1/3)
    electrica666
    electrica666 2012/06/15
    目的別に整理されたインテントって感じなのかな。確かに"設定"の場所を一元化できるのは便利。
  • 平成生まれ、ボカロPの小説家「カゲロウデイズ」で衝撃デビュー (1/4)

    「カゲロウデイズ」という、まったく新しいタイプの小説がエンターブレインから刊行された。作者はじん(自然の敵P)。平成生まれの21歳で、少なくとも昭和生まれの記者は新しいと感じた。 カゲロウデイズの原作になっているのは、ニコニコ動画にアップされているボーカロイドの曲。今では160万再生の人気曲だ。そして驚くことに、小説を書いているのは作曲者人である。 原作をもとにアニメやマンガや小説をつくるメディアミックスは古くからあるものだが、「作曲家が自分の曲をもとに小説を書く」なんて話聞いたことがない。 原曲はタイムスリップをテーマにしたロック。歌詞やPVは少しスプラッターで刺激が強く、8月15日の終戦記念日をにおわせているところもあり、なるほどたしかに文学っぽい香りもする。 小説の刊行にあわせて、アルバム「メカクシティデイズ」(1st PLACE)も発売。カゲロウデイズはもちろん、小説とリンクした

    平成生まれ、ボカロPの小説家「カゲロウデイズ」で衝撃デビュー (1/4)
    electrica666
    electrica666 2012/06/15
    素敵な時代、素敵なろくろ
  • 富士通渾身のUltrabook「UH75」は薄くてカッコイイ!

    既報のとおり、富士通の2012年夏モデルとして、同社初のUltrabook「LIFEBOOK UH75/H」(オープンプライス、予想実売価格未定)と「LIFEBOOK UH55/H」(同、10万円強)が発表された。デザインや薄さを重視したモバイルノートと言えば、日メーカーではソニー、海外ならアップルやASUSTeKが定番だが、富士通渾身の製品と言えるUH75/Hは、従来のFMV~LIFEBOOKのイメージをくつがえす魅力にあふれたUltrabookに仕上がっている。 9日に開かれた発表会場で撮影した写真から、その魅力を見ていこう。 天板も底面もフラットでキレイ! 富士通のモバイルノートと言えば、天板はともかく底面については、コンポーネントを収める区画がでこぼこしていて、美しいとは言えないものが多かった。放熱対策や軽量化のためという理由はあるだろうが、持ち歩くノートとしては、表裏どちらも美

    富士通渾身のUltrabook「UH75」は薄くてカッコイイ!
    electrica666
    electrica666 2012/05/10
    スタイリッシュさ溢れるなかなかいい作りなんだけど、どうして真紅でお披露目しちゃったんだろう。
  • Metroアプリを動かすWindows 8の新環境 WinRTの秘密 (1/3)

    Windows 8の新UI「Metroスタイル」は、今までのWindows OSとまったく異なるコンセプトを採用している。例えばMetroスタイルアプリケーションは、今までのWindowsアプリケーションが持っていたウインドウという概念を持っていない。全画面表示が基だからだ。 このMetroスタイルの基盤となっているのが、Windows 8で導入される新しいアプリケーション実行環境「WinRT」である。特集3回目ではこのWinRTについて解説しよう。 WinRTはWin32よりハイレベルなAPIを提供する Windows 8ではMetroスタイル環境を作り上げるために、新しい実行環境(フレームワーク)である「Windows Runtime」(WinRT)が用意されている。Metroスタイルアプリケーションを開発するには、なんらかの方法でWinRTを使用することになる。Windows 7ま

    Metroアプリを動かすWindows 8の新環境 WinRTの秘密 (1/3)
    electrica666
    electrica666 2012/05/05
    意欲的に昨今の流行や潮流を取り込んでるな。モバイルへの本気度伺える。
  • Androidの標準マップアプリはこんなスゴいことになっていた! (1/3)

    スマートフォンの大画面と操作性による恩恵が大きなサービスの代表例がマップだろう。ケータイよりも画面が大きいので見やすいうえ、iPhoneAndroidに標準で搭載されているマップアプリがとても使いやすい。 普段からスマホを使っている人はもちろん気付いているだろうが、どちらのマップアプリもGoogleマップがベースになっている。では、iPhoneAndroidのマップでは、機能や精度に違いがあるのだろうか? よく使うサービスだけに、どちらが便利なのか気になるところ。使い比べてみた。

    Androidの標準マップアプリはこんなスゴいことになっていた! (1/3)
    electrica666
    electrica666 2012/04/23
    こういうウリの部分はもっとフィーチャーされていいのにね。もったいないよなぁ。
  • REGZAの隠れた注目機能、新アニメモードはここがスゴイ!(前編) (1/6)

    通をうならせる“こだわりの機能”を搭載したテレビとして、まず最初に「REGZA」を思い浮かべる読者は多いだろう。超解像技術(レゾリューションプラス)や外付けHDDへの録画など、REGZAへの搭載後メジャーになった機能は多い。 中でも、REGZA Zシリーズはゲームダイレクトモードなどを通じて、マニアのとんがったニーズを積極的にくみ上げてきた経緯がある。「REGZAと言えば、やはりZシリーズ」というイメージを持つユーザーも少なくないはずだ。 ここではそんなREGZA Zシリーズに昨年から搭載された「新アニメモード」を取り上げる。隠れた目玉機能というべき存在で、秋冬商戦向けの新機種「REGZA Z3」「REGZA ZP3」も、もちろん搭載している。 新アニメモードは少々乱暴に言えば、超解像技術“レゾリューションプラス”を「線画を塗りつぶす」というアニメならではの表現に最適化したものと考えられる

    REGZAの隠れた注目機能、新アニメモードはここがスゴイ!(前編) (1/6)
    electrica666
    electrica666 2012/01/27
    幅広くではないが確かな需要のある要素の取り込みはテレビ業界でのこれからの生き残りには必須になると思われる。焼畑的な低価格化が進む中で固有価値を持ち割高でも売れるような商品路線が健全。
  • なぜ「iOS」機器だけが、人々の暮らしに変化をもたらすのか? (1/4)

    アップル ワールドワイドプロダクトマーケティング担当シニアVP、フィル・シラー氏にとって、毎年この時期に日を訪問し、過去1年間の製品を振り返るインタビューに答えるのが習慣となっている。筆者の過去のインタビューはITmediaで読むことができるが(関連リンク1、関連リンク2)、今年のインタビューはASCII.jpでお届けすることになった。大躍進を続けるアップルの製品が、今まさに世界をどう変えつつあるのかを聞いた。 ハード、ソフトに加えクラウドを統合 シラー氏は、まず応接室にきれいに並べられたアップルの最新製品をひとつひとつ指差しながら、MacBook Air、iPod shuffle、iPod nano、iPod touch、iPhone 4S、iPad 2といった今年の製品ラインアップでアップルが何を成し遂げてきたかを振り返った。 「Macはこの十数年でもっとも好調だ。iMacなどが非常

    なぜ「iOS」機器だけが、人々の暮らしに変化をもたらすのか? (1/4)
    electrica666
    electrica666 2011/12/11
    記事自体は通り一遍等で目新しさはない。iPhone,iPad,MBAの好調っぷりはAppleのこの世の春って感じだけどiPodはもう縮小しちゃうんじゃって雲行き。
  • 科学と財布の限界を超え、初音ミクを“3次元”に (1/5)

    暗闇の中、1枚の透明なスクリーンに初音ミクが浮かんでいる。ちょっと手を伸ばせば、長い髪にもさわれそうだ。透明スクリーンの中から、“彼女”がこちらに出てきてくれている。妄想でも幻覚でもなく、最新の立体映像技術によって。 スクリーンに映像を出しているのは23台のプロジェクター。市販のビジネス用プロジェクターだ。特殊な合成処理を施した23枚のCGを、やはり特殊な加工を施したスクリーンに投影すると、映像の部分部分が重なり合い、あたかもそこに物の“ミクさん”がいるような映像が合成される※。 開発者は浜松市に住むAono.Yさん(25)。「Future Vision Projector」(FVP)と名付けられたこのシステムは、Aonoさん曰く「たぶん世界初」。複数台のプロジェクターを使った立体映像技術は以前からあったが、透明なスクリーンで、しかも理論ではなく実際に立体映像を映せたのは初めてという。

    科学と財布の限界を超え、初音ミクを“3次元”に (1/5)
    electrica666
    electrica666 2011/12/08
    記事読んで動画見るとまた違った印象があるな。最新版は視野角もあがって余計凄いや。ミクさんマジ先端テクノロジーアイコン。
  • ソニー、ソニエリを子会社化 記者会見の模様をレポート

    ソニーとEricssonは10月27日、Sony EricssonのEricsson分の株式をソニーが取得することで合意したと発表した。ソニーはEricssonに現金で10億5000万ユーロ(約1100億円)を支払う。取引は2012年1月に完了を見込む。 Sony Ericssonは、ソニーとEricssonがお互いの携帯電話事業を持ち寄って設立した合弁会社だ。立ち上げは2001年10月で、ちょうど10年を迎えたことになる。 ソニーの4スクリーン戦略に欠かせない スマートフォンにおける開発の高速化 今回は動画で配信された記者会見の模様を紹介しよう。 ソニーの会長兼社長 CEOのHoward Stringer氏は買収の狙いについて「タブレット、PC、TV、それにスマートフォンの4スクリーン戦略に向けた自然でロジカルなステップ」と説明した。4スクリーン戦略とは、「これらの端末が相互に接続し、S

    ソニー、ソニエリを子会社化 記者会見の模様をレポート
    electrica666
    electrica666 2011/10/30
    ごく自然な流れなのはわかる。あとはただ上手くやって欲しい。武器は持っているのだから。
  • ロンドン暴動で激変したFacebook/Twitter/スマホ事情 (1/2)

    ロンドン暴動とIT 8月上旬に英国ロンドン郊外で発生した暴動は瞬く間にロンドン中や周辺の大都市へと拡大し、収束するまでの1週間に放火や強盗、通行人への暴行など、英国が抱える治安への不安や諸問題を世界的に知らしめる結果となった。 そもそもの発端は、Mark Dugganという29歳の人物の検挙にあたっていたロンドン警察が8月4日(現地時間)、同人物を射殺してしまったことにある。周囲の人間や友人らは、Duggan自身は非武装であったにもかかわらず、警察によって一方的に殺害されたと主張しており、この抗議行動が翌々日の6日に行なわれて以降、急速に今回の暴動騒動のような事態へと発展していく。 もともとは静かな抗議パレードだったものが、やがて街の無法者や浮浪者らを呼び寄せて暴れる好機を与え、さらにそこへ若者らが面白がって参加し煽っていくという形で騒動は一気に拡大した。 結果、騒動が収束する10日までの

    ロンドン暴動で激変したFacebook/Twitter/スマホ事情 (1/2)
    electrica666
    electrica666 2011/08/30
    ITが一般的な道具と言えるところまで普及したことが実感される。後半の犯人探しの話は日本のweb界隈でもよく見かけるだけに苦笑いが。
  • iPhone神ゲー「GROOVE COASTER」はこうして生まれた (1/5)

    GROOVE COASTER 作者:TAITO Corporation 価格:250円 iPhone/iPad用のゲームアプリ「GROOVE COASTER」(グルーヴコースター)がめちゃくちゃ面白い。面白すぎて記者の日常は崩壊寸前だ。 リズムとともに流れてくる光にあわせ、画面をタップし、なぞり、フリックする。プレイはたったそれだけだ。それなのに、ステージをクリアしたときの気持ち良さが半端じゃない。ネットでも発売後わずか一日で大絶賛、「即買い」「神ゲー」「最高峰」と感極まったブログが続々と上がった。かくいう記者もプレイ中に電車を乗りすごして重要な取材に大遅刻、理由を言えるわけもなく先方の前で平謝りという中毒っぷりを発揮している。 そんな罪つくりなGROOVE COASTERを企画したのは、タイトーのゲームデザイナーである石田礼輔氏。2000年に入社し、10年以上モバイルの開発にかかわってき

    iPhone神ゲー「GROOVE COASTER」はこうして生まれた (1/5)
    electrica666
    electrica666 2011/08/30
    スマホのゲームは直感型かソーシャルかと二極化してきた感じがするなぁ。ちょっとした時間で醍醐味を味わえるかどうか大事なんだろうな。
  • 7万円の高級グラボが中国でバカ売れしている理由 (1/2)

    ウルトラハイエンドGPU「Radeon HD 6990」搭載の最強ビデオカード(関連記事)は、今もあまり値下がりすることなく7万円前後で売られている。 日人でも買うには勇気がいる価格の製品であり、中国人ならなおさらのこと、買うにはハードルが高いのは容易に想像できよう。 実際、7万円だと都市部の住民でも2ヵ月分かそれ以上の給料が必要となる。もちろん、これまで中国ではハイエンドの製品はほとんどのPCユーザーにとって無縁なものであった。 そんなRadeon HD 6990搭載の最強ビデオカードが中国でおそろしいほど売れている。なんでも、電脳街のASUSTeKやGIGABYTEなどのパーツメーカー代理店には、Radeon HD 6990搭載ビデオカードを十個~数十個まとめて購入する客がしばしばやってくるのだとか。 その原因はオンラインゲームセンターと化したインターネットカフェの競争激化でもなけれ

    7万円の高級グラボが中国でバカ売れしている理由 (1/2)
    electrica666
    electrica666 2011/08/30
    http://www.bitcoin.co.jp/faq/faq.html ここ読むだけでもこの記事が"マイニング"を混同しちゃってるのは把握できた。bitcoin経済圏ができたからそのbitcoinを生成する為にGPUコンピューティングが有効ってことなんだろう。サイバー!