2024年1月20日のブックマーク (3件)

  • 6月から1件7700円を徴収 救急車〝便利使い〟歯止め 三重・松阪市 | 夕刊三重電子版 YoMotto

    三重県松阪市は19日、市内の3基幹病院に救急搬送された患者のうち、入院に至らなかった患者から保険適用外の「選定療養費」として1件(人)当たり7700円(税込み)を6月1日から徴収すると公表した。救急車の出動件数が2023(令和5)年に過去最多の1万6180件を記録するなど〝便利使い〟に歯止めが掛からない現状などが背景にある。19日午前10時からの市議会環境福祉委員会(沖和哉委員長、7人)協議会で明らかにした。 選定療養費の導入には、軽症者に救急車の利用以外の選択を促すことで医師・看護師らの負担を軽減し、緊急性のある患者への適切な医療提供体制を維持していく狙いがある。 市によると2004(平成16)年に7945件だった救急車の出動件数は新型コロナ禍の不安要素の多い社会情勢などを除いて年々、増加。22(令和4)年に過去最多の1万5539件となり、昨年、さらに過去最多件数を更新していた。今年4月

    electrolite
    electrolite 2024/01/20
    利用者のカテゴライズはしてるんだろうけど、高齢生活保護の方の使用が多ければ、公費負担であまり効果なさそう。
  • 日本語ができるアメリカ人が品川の漢字をこんなふうに覚えていた、というお話「先入観がないからこその発想」

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG Twitterは大人のおしゃぶり/たかがSNS、そんなムキにならないで楽しくやりましょ/業はアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で給料泥棒。 twitter.com/search?q=from%… 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 「外国人にスリーボックス・スリーライン(=品川のこと)へ行きたい」と道を聞かれた。という有名なエピソードがあるけど、日語ができるアメリカ人に「日では品川に住んでた」と話したら「ワタシ品川の漢字ワカリマス!スリーボックス・スリーライン。簡単」と言われ、当に言うんだ…と感動したw 2024-01-16 06:39:12

    日本語ができるアメリカ人が品川の漢字をこんなふうに覚えていた、というお話「先入観がないからこその発想」
    electrolite
    electrolite 2024/01/20
    六本木をSix treesで覚えて聞いた方が早そう。千駄木はThousand trivial treesで、我孫子はMy grandchildで、新宿はNew hotels。
  • タイってやばくねえか?

    タイに異動になって 「あんなクソ暑くて不衛生な貧乏国行きたくない」 と絶望していた人 3年後、日帰還が決まったら 「俺は絶対に戻らない!!タイで一生暮らす!!」 と大騒ぎしたらしく結局タイでそのまま退職手続きしたようだ どうやらうちの会社に限らず 「タイから出たくない」と強くゴネる社員、 「数年内に必ずタイに永住してやる」と決意し着々と準備をしている社員、 こういうサラリーマンは結構あるあるらしい タイのなにがそんなにいいんだ? 俺のイメージも 「あんなクソ暑くて不衛生な貧乏国行きたくない」 なんだが

    タイってやばくねえか?
    electrolite
    electrolite 2024/01/20
    タイ人に何で東京はこんなに暑いんだと言われました。ちなみに印パ国境地帯気温50°出身の人にも。アメリカでタイ料理屋に行くと色々とホッとする。