タグ

農業に関するelectromancerのブックマーク (3)

  • 青森県田舎館村「田んぼアート」の超絶進化がすごすぎる

    石の上にも三年とか、雨垂れ石を穿つみたいなことわざはよく知っている。知っているけれど、実際にこういうことなんだよっていう例はあんまり見たことが無い。 最初はバカにされつつも、地道に続けて行くうちに、いつのまにか誰にもまねできないような高みにのぼってしまったことなんて、この世にあるのだろうか。 青森県にありました。

    青森県田舎館村「田んぼアート」の超絶進化がすごすぎる
    electromancer
    electromancer 2017/03/08
    これはすごい
  • genryudaigaku.com

    genryudaigaku.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    genryudaigaku.com
    electromancer
    electromancer 2016/06/09
    地主さんって名字だったことに衝撃(←
  • 宅野ライブ!: モンサントのたくらみ

    おお、ついに出てきた「モンサントの米」。 しかし、いきなり遺伝子組み換えではなく、交配種米なのだそうです。 モチモチした感と、冷めても美味しい良味の品種とのうたい文句。 でも、最後に書かれている注意書きがやっぱり怖い。 「自家増殖は絶対行わないでください」 「違反した場合には、損害賠償が発生します」 もちろん、ただの脅しなんかじゃありません。 アメリカでは、隣の畑から飛んできた花粉を受粉しただけで、 訴えられたケースが何百件とあるそうです。 何じゃ、そりゃ。 という感覚でただ驚いているうちはいいのだけれど、 種子と農薬で世界の農業を独占しようとするモンサントのたくらみは、 平和ボケした日の農業に着実にい込んできているようです。 モンサントが言うには、 「日の稲作の生き残りのためには機械化やコスト削減が不可避であり、 そのためには直播をすすめていくしかない」 とあります。 笑っちゃ

    宅野ライブ!: モンサントのたくらみ
    electromancer
    electromancer 2014/11/20
    「稲作の生き残りのためには機械化・コスト削減!」そのために遺伝子組み換えで農薬に強い品種を直播→農薬ドバー→モンサントがっぽり の構図
  • 1