タグ

食に関するelenoiのブックマーク (5)

  • 自宅で「ファミチキ」が味わえる ファミマ.comでネット通販開始 - はてなニュース

    ファミマ・ドット・コムは12月13日(火)、ファミリーマートの店頭販売商品「ファミチキ」と「フライドチキン」のネット販売を開始しました。いずれも冷凍品として販売します。ファミチキは20個入りで2,600円(税込)、フライドチキンは20個入りで2,200円(税込)です。 ▽ http://www.famima.com/shop/e/egrsp004/ ▽ 【画像あり】冷凍ファミチキの通販キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ 「ファミチキ」と「フライドチキン」は、同社のネット通販サイト「ファミマ.com」で販売されます。ファミリーマートで店頭販売されているファストフードが一般小売用として販売されるのは、これが初めてです。販売ページでは、2種類の商品に関して以下のように説明しています。 ファミチキ サクサクッとした衣の感と柔らかくてジ

    自宅で「ファミチキ」が味わえる ファミマ.comでネット通販開始 - はてなニュース
    elenoi
    elenoi 2011/12/29
    他のコンビニ系列も真似して頂くと引きこもりが捗ります
  • 世界に誇るべき日本の食文化はもしかして異常なんじゃね? 

    よくもこれだけグロいものや危険なものばかり美味くえるように仕立て上げたものだ。つか、だからなんで俺が仕事してる時間帯にばかりこういう面白そうな話題を(ry  ところどころドジっ子が混じってる気がしますが気のせいです。

    世界に誇るべき日本の食文化はもしかして異常なんじゃね? 
  • 【レポート】100万円貯めた人のリアル食費節約テク・買い方のツボ、教えます! - おうちごはんで節約 | ライフ | マイコミジャーナル

    100万円貯めた人が、まず最初に見直す出費が費 私は、主婦層を対象とした生活情報誌の取材ライターを長年、経験してきました。その中で貯蓄残高が100万円を超える人たちを多く取材し、最近では、1,000万円以上の貯蓄を保有している人たちに会う機会も増えてきました。収入増が望めないどころか、ボーナスや残業が減り、減収も珍しくない昨今ですが、貯めている人たちは、そんなことはどこ吹く風とばかりに、ガッチリ貯めています。取材を通してわかったことは、100万円貯めた人が、お金を貯めることに目覚めたとき、まず最初に見直す出費が費だということです。 住居費や保険料は見直すのに手間がかかります。水道・光熱費を抑えるのは、ちまちま節約する必要があるわりには、成果がいまひとつ実感できません。その点、費を減らすことは、きょうからでもできることなので、成果もすぐにあらわれます。100万円貯めた人たちみんなが、最

    elenoi
    elenoi 2011/05/10
    なによりもホットケーキミックス→ホケミという略に驚いた
  • asahi.com(朝日新聞社):丸ごと生食用とPR 食肉卸業者、フーズ社に - 食と料理

    フーズ社が大和屋商店から受け取ったとされるメール。肉について「歩止り約100%」と記されている処理簡略化の経緯  焼き肉チェーン「焼肉酒家(さかや)えびす」の集団中毒事件で、運営会社「フーズ・フォーラス」(金沢市)が富山・福井両県警などの合同捜査部の調べに対し、肉卸会社「大和屋商店」(東京都板橋区)から「そのまま生用に使える肉として売り込みを受けた」と説明していることが、フーズ社関係者の話でわかった。  厚生労働省の衛生基準では、生でべる肉の場合、細菌などが付いているおそれがある表面を削り取る「トリミング」作業を肉処理業者や飲店に求めている。フーズ社は大和屋と取引を始めて以降、店での肉の処理を簡略化し、大和屋も保健所の調査にトリミングを否定していることから、双方で適切な処理を受けないままの肉がユッケとして客に提供されていた疑いがある。  フーズ社が捜査部に任意提出したメール

    elenoi
    elenoi 2011/05/09
    勘違い、思い込み、通達不足・・・どの業界でも起こりうること。気をつけねば
  • 豚の足一本分のハムを買ってしまった :: デイリーポータルZ

    ちょっとしたレストランやバーなどに、まるごと骨付きの生ハムが珍しい形の台に乗せられておいてあるのを見たことはないだろうか。 そこからスライスしてお皿に盛りつけるのだ。 ふつう、生ハムというと薄切りのがちょこんとお皿にのっているものだから、もしあの骨付きのかたまりが家になんてあったら、ほぼ無尽蔵に生ハムをべ続けられるんじゃないだろうか。 夢のようである。 憧れるなあ。 欲しいなあ。 買おうかな。 買っちゃった。 (工藤 考浩) あのハムが欲しいの 僕が最初にあの骨付き生ハムのかたまりを知ったのは、だいぶ前に見た何かのテレビ番組だ。 たしかクイズ番組だったと思うのだが、スペインからの出題で、生ハムに関する問題だった。 天井から吊された豚の足がずらりと並んだ製造工場をミステリーハンターが(そう、あの番組だったと思う)歩いているのを見て、大変驚いた。 あのペラペラの生ハムがこんな形だったとは。

    elenoi
    elenoi 2011/04/21
    なにこれもらったら泣いて喜ぶwww
  • 1